hrsmckさん
2019-02-15 17:26
akgさん
2019-02-12 00:13
BMBMさん
2019-02-11 09:47
こうちゃんさん
2019-02-02 12:21
Passさん
2019-02-02 10:39
ベルウッドさん こん… by high speed
こんにちは 「… by ベルウッド
のびーさん 私… by ベルウッド
これに対して、見事に… by ベルウッド
さて、ポッジャーはど… by ベルウッド
平蔵さん この… by うつみくん
おはようございます。… by 平蔵
>アコスの住人さま … by たかけん
たかけんさん … by アコスの住人
戻る | 前の月 | 次の月
マイルームを公開してみました(汗 by タグボ~ト 11-30 23:44 レス(5)
これまでSPのみの写真などはアップしてきたのですが、セッティングを 詰めていくうえで全景写真も必要かなあと思うようになりました。 アコスの住人さんからもリクエストをいただいたりして後押しに なり…
オフ会で他の方の音を聞こう!(3)大盛華麗さん邸訪問記(前編) by kanata 11-30 23:26 レス(2)
またもやすっかり遅くなってしまいましたが、今月の始めに大盛華麗さんとオフ会をいたしましたのでその感想を記載します。こちらで大盛華麗さんも日記に書かれていますので参考にして下さい。 朝一…
本領発揮しつつあります by 小林二郎 11-30 15:27 レス(0)
みなさん、こんにちは。 LINDEMANN820は通電してから一週間経過しました。 現在は 820→820プリ→STAXSRM007t→SR007 という流れになっています。プリア…
ティアックとパイオニア by 小林二郎 11-30 14:44 レス(7)
みなさん、こんにちは。 ティアックとパイオニアといえば国産オーディオの雄でティアックはEsotericブランド、パイオニアはTADというブランドでクオリティーの高い機器をリリースしていますし、ファイ…
PIEGA COAX10.2の試聴 by ゑンつ 11-30 14:24 レス(0)
PIEGAのCOAX10.2を試聴してきました。様々な表現に対応できる、とても優秀なブックシェルフスピーカーだと思います。 試聴記事はこちら
はじめまして by busso156 11-30 12:39 レス(18)
busso156と申します。 以前から、このサイトは拝見していたのですが本格的にPCオーディオを始めたのを 機に昨日、登録させていただきました。 これから色々と、私のつまらない日記を投稿しますの…
ポータブルが始まらない by sak 11-30 11:17 レス(1)
巷では疾く趨勢が取り沙汰されて、時代の入れ代わりが激化するをまた良しまた悪しとする今日此の頃。 果たしてオーディオでは数年来、携帯しうる形状仕様を備えた機器が増え、外でも高音質な音楽を聴取出来る…
北とぴあ国際音楽祭 モリエール/シャルパンティエ「病は気から」 by ベルウッド 11-29 23:35 レス(2)
23日の勤労感謝の日は、「北とぴあ国際音楽祭2012」。 王子の北とぴあ・さくらホールでの、音楽付きコメディ《病は気から》。 モリエールの喜劇に、シャルパンティエが音楽をつけている…
BS243とCM5 by ゆったりと音楽を 11-29 21:48 レス(7)
先日エラックのBS243とKEF LS50をCM5と聴き比べた時にも感じたのですが、スピーカーの音の傾向なのか分かりませんが、前者2機種ともにボーカルが艶っぽいというか伸びている感じがしました。 …
効果ありますよー。 by 晴 11-29 21:41 レス(5)
先日のトラウトマン大佐の記事でKISOアコースティツクの静ブランドの記事を読み、電磁波ということで、SPケーブルとDSのLANケーブルにアルミ箔 (安物ですが)巻いたところ、だいぶ効果あり(^o^)…
まさかの・・・・・!!!! by あちゃわちゃぎっちょん! 11-29 20:56 レス(4)
まさかの・・・・カット!(笑) 昨日「悪の教典」を見てきましたが、・・・まさかのカットでした!(豪汗) 不穏な情報はチラホラ聞いてましたが、さすがにズッコケました(笑) 冗談で「カッ…
新規にHPA兼プリを作成計画中です by MSDK 11-29 20:52 レス(0)
今年はDAC自作に明け暮れた1年となりましたが、今度はヘッドホンアンプ(プリとしても使用可能)を新規作成する事にしました。 現用の自作HPAは特性重視の音作り軽視仕様、但し部品はケチらない路線で…
Smokin'操作室の拡張と電源強化+チョッピリケーブル♪ by woo 11-29 14:40 レス(6)
さてビジュアル的には一応完結したSmokin'だが、やはりソロソロ 懸念されてたレコード収納余力が限界に来た^^;; まあ、アナログを始めた時からこの日の来る事は分かっていたし CDも限界で…
フォノイコがやってきた by ぶちょう 11-28 22:42 レス(0)
やっと到着しました。 ESOTERIC E-03(ぉ。 色々と紆余曲折がありまして(笑)、結局最初に買おうと思っていたE-03に なっちゃいました。 プレーヤからE-03までの…
兵庫芸術文化センター管弦楽団第56回定期演奏会 by 椀方 11-28 21:41 レス(2)
今日は11月3日の文化の日で祝日。 兵庫芸術文化センター管弦楽団の2012-13シーズン定期演奏会も3回目となり、今日は井上道義を指揮者に、Vn独奏に1974年生まれのモルドヴァ出身の天才、パトリツ…
初めてクラシックコンサートに行ってきました。 by タグボ~ト 11-28 20:44 レス(2)
11月25日に、僕にとって生まれて初めてのコンサートを聴きに行ってきました。 場所は愛知県長久手市の文化の家です。 「Beethoven Day」と題して、スティーヴン・イッサーリスSte…
LP12の不具合 by 山田野案山子 11-28 17:49 レス(6)
埼玉から山口に引っ越すに当たって、アナログプレーヤーLP12をばらして、輸送してきました。 元々自分で組み立てたものなので、ばらしたところで自己責任ですから、それでよいのですが、再び組み立てところで…
スイングJAZZで、音の良いソース知りませんか? by kitatanuki 11-28 13:58 レス(5)
ジャズは、クラシックの合間に気が向いたら聞く程度でして、眉間にしわを寄せて聞くような難しいジャズは好きではありません。スイングとかディキシーといった楽しく弾むジャズを聴きたいのですが、往年の名プレーヤ…
音戯草子・その92(Amazon Cloud Player続編) by HiFi居士 11-28 11:51 レス(0)
「Amazon Cloud Player」についての続編です。 以前から購入しようと思ってショッピングカートに入れてあったMP3楽曲を従来どおりの手順でショッピングカートからダウンロード購入した…
音楽鑑賞会(1) ラフマニノフ「悲しみの三重奏曲」 by ベルウッド 11-28 10:15 レス(0)
このCDに納められているのは、ともに追悼の音楽。 ラフマニノフの「悲しみの三重奏曲」はチャイコフスキー、ショスタコーヴィチのホ短調のトリオは、親友イワン・ソレルチンスキーの訃報に接し…
早いクリスマスプレゼント!!! by tamajapan 11-27 21:27 レス(4)
オーディオ仲間に写真の YAMAHA GT-750 に乗って回っている AUDIO CRAFT SD33 をいただきました。ありがと~ございます!!! デザイン性もかなり向上し、音楽の安…
「静-Shizuka-」 ケーブルノイズキャンセラーCNC20-200 by トラウトマン大佐 11-27 20:55 レス(4)
最近導入したアクセサリーCNC20一200 最初は一組で左右のスピーカーに使用し、あまりの効果に驚きました。 私が珍しく高評価をしたので私のオーディオ仲間2人も速導入し同じく高評価です。 …
7N Silver!! by sak 11-27 10:53 レス(0)
と書いてますがまずはパラジウムの話から。 AirisLog様にて「純パラジウム線でDockケーブル作った!」という話が出ていたので、お話を聞いてみましたら 株式会社ニラコにて買えるという事で聞…
最近の出来事 by まちゃ 11-27 10:35 レス(4)
かなり久々の日記となってしまいました。 機器の変遷やら、近況などを久々に書こうと思います。 最近は結構視聴に専念が出来ていていい感じです。 ・劇場作品 エヴァQ 2度観に行ってきました。…
プレーヤの調整中 by ぶちょう 11-27 00:45 レス(0)
フォノイコが近日到着の予定なので、プレーヤの基本的調整をやってました。 ヘッドシェルにカートリッジを付けて、アームのバランス調整及び 針圧調整・アームの高さ調整って感じでしょうか?。 …
アキュの新旧について by ミュル 11-27 00:38 レス(0)
アキュの製品に浮気心が芽生えてしまった?ミュルです。 マッキンに飽きたわけではなく対極?な感じがあるので知りたい欲です。 現行品プリメインE-560と中古品でA-30とC-2000の比較につい…
工作#10 by purupuru 11-27 00:05 レス(8)
初めて2wayのスピーカーを作りました。 フルレンジ1発も好きですが、ワイドレンジで口径の大きなSPに興味が出てきまして。クラシック聴くにももう少し解像度上げたいなと、欲が出てきました。 …
著作権に関する話題です by 孤独なオーディオファン 11-26 22:32 レス(0)
http://wired.jp/2012/11/26/interview-copyright/ 著作権に関する話題が載っていたので、リンクを紹介させていただきます。
これがウワサの「ソ〇ー〇イ〇ー」? by 8050A 11-26 19:55 レス(1)
久々のカキコになります。 音のいい時期になってきたので、MDで録音した音源のリマスタをやろうと したのですが、その動作テストで肝心のMDデッキ「MDS-JA333ES」 に故障発生!! …
XL-MC5改の音 by milon 11-26 19:10 レス(0)
XL-MC5改の音 を掲載しました。
PMA-S1をゲット! by tamajapan 11-26 17:51 レス(5)
DENON の伝説の銘記 PMA-S1 を購入しました。 前から憧れていましたが、ついにお得な中古を見つけて購入しました。 こちらでもある方にアドバイスをいただいたのですが、自分の好みに合…
N響サントリー定期 デ・ワールトとJ.ヤンセン by ベルウッド 11-26 17:10 レス(2)
先々週の「ワルキューレ」ですっかり感服させられたエド・デ・ワールトのN響ですが、今回も内容の充実した上質の演奏を聴かせてくれました。 最初は、メンデルスゾーンの「フィンガルの洞窟」。 …
仕事中 by hisakei 11-26 16:40 レス(0)
この時のバックグラウンドミュージックはα波オルゴールです(^<^)
石野竜三・朗読劇「怪談 牡丹灯籠」[往] by siro 11-26 07:57 レス(0)
先日の東雅夫氏の講義の後を受けて、本番組である石野竜三氏による朗読劇を25日15:00の最終回で鑑賞。イベントの最初と最後だけ参加となる。 東氏とは客筋が違うらしく、男性は少なく40過ぎの「おっ…
いまだ未完成…。 by shion 11-25 23:22 レス(2)
こんばんは。 久しぶりの書き込みになります。 前回の書き込みから半年以上経ちましたがシステムはいまだに未完成です(^_^;) まず、オーディオに関係ない話しからで申し訳ありません。 …
LINN DS(AKURATE)とMYTEKで、DSD再生 by takeuchi 11-25 23:11 レス(2)
AKURATE DS/KとMYTEK DIGITAL Stereo192 DSD DACをデジタル同軸ケーブルで直結して、WAVパックしたDSFファイルの再生を確認しました。 この方式は、曲の出…
昨日 by ゆったりと音楽を 11-25 22:15 レス(0)
まぁ、あんまり日記で挙げるような内容では無いかもですが・・・。昨日新宿にあるアバックで相談やら試聴やらしてきました。 試聴機材はアンプPM-15S2、CDP DCD-1650REに音源はiPho…
Darwin Streaming Server by スピノル 11-25 19:26 レス(0)
blogを更新しました。 ローカルにファイルを持つか、ネットワークに置くかというのは、常に悩ましい問題ですね。 http://spinor6.info/
KORG DS-DAC-10 by 山田野案山子 11-25 19:25 レス(12)
以前ここの日記にKORGが新製品として、DS-DAC-10を発売する予定という記事があって、私も興味を持っていました。ここのコミュでも既に購入して、記事に書かれた方もいらっしゃいますね。 この製…
もし、ご存知の方が居られましたら教えてください。(DVD版ではなくCD版が欲しいです。) by 孤独なオーディオファン 11-25 18:53 レス(2)
タイトルでは分かりにくいかも知れませんが、 下記のタイトルのCD版を探しています。 久石譲 in 武道館 ~宮崎アニメと共に歩んだ25年間~ [Blu-ray] http://www.am…