Tatsuyaさん
2018-04-20 15:12
はじめまして。 子供の時に大須で聴いた…
masatoさん
2018-04-16 13:01
小学校からオーディオが好き クラシック…
iphonexcaseさん
2018-04-14 20:25
odioさん
2018-04-13 14:49
じめさん
2018-04-10 09:01
VOTTA7 さん、… by yhh
私も、helicat… by ベルウッド
yhhさん、こんばん… by VOTTA7
こんばんは 寺村朋… by ベルウッド
ニッキーさん I-… by ベルウッド
アコスの住人さま,あ… by kazuzo
これが発売されたのが… by アコスの住人
アコスさん、いつもレ… by たかけん
はやぶささん今日は。… by 山田野案山子
案山子さん、こんにち… by はやぶさ
戻る | 前の月 | 次の月
ツィーター by 一諾千金の怠け者 09-16 07:54 レス(6)
ツィーターを付けました。 JBL 375の高域が物足りないためツィーターを追加しました。 物はTru-sonicの5ktです。 あまり有名な品ではありませんが、JBL 075の原型との噂があ…
AITLABOのDAC by 矢切亭主人 09-16 00:34 レス(8)
Linuxベースのミュージックサーバー「VortexBox」を導入して、2ヶ月近く経ちました。 トランスポートとしての音質はすばらしく、同梱されているプレーヤーソフトも慣れてくるとなかなか使いやすく…
エージング by Q 09-15 23:49 レス(4)
黒は白く霞み、白は黒く翳る。 色付いたものは剥げ、色無きものは染み染まる。 微かながらも色褪せてきたソファを見て一考。 使おうが使うまいが、経年変化は避け得ないものです。
嵐のなんばHatch by ぶちょう 09-15 23:30 レス(0)
ここは難波ではなく湊町なんですけどね(ぉ)。 確かココを命名したのはかの「谷口キヨコ」だったような・・・。 蟻さんのなんばHatch公演には仕事の都合で行けなかったのですが 割と仕事場から近…
自作DACの再作製 (4) by エリー 09-15 22:58 レス(0)
今回は教訓的な内容になり、最終的には妥協、後回しとします。気づくのが遅れました。 まず、プリント基板ではなくてユニバーサル基板にしました。25×20cmがタダで手に入ったのでこれにします。 …
ファイル・ウェブ コミュニティの検索エンジン(2) by スピノル 09-15 21:05 レス(0)
> Googleのカスタム検索を用いて、ファイル・ウェブ コミュニティの検索エンジンを作ってみました http://spinor6.mooo.com/search.html > # 実際には、…
プレーヤー追加 by ケネディ 09-15 20:14 レス(3)
テクニクスのSL-150mk2というアームレスのプレーヤーをオークション購入。 アームベースがなかったので近所の木工房に図面おこして作ってもらいました。 実測がちょっと甘く、小さめになってしまった…
(悲)BDP-95が・・・ by アコスの住人 09-15 19:48 レス(6)
久々の日記でお邪魔致します <m(__)m> 9月だと言うのに 暑い日が続いていますが 皆様お変わりありませんか? 相も変わらず 天変地異に見舞われている日本国土で御座いますが・・ 大丈夫…
梨と酒と蛇 by herman 09-15 18:39 レス(2)
前回の生存記事よりあっという間に一ヶ月が過ぎておりました。 時間が過ぎるのは本当に早いですね。 さて、今月頭に引越しを行ったことでリビングオーディオも少し広く なりましたのでオーディオラック…
レコードの記憶がレコードされていない件・・・ by こたちゃん 09-15 13:41 レス(2)
プアオーディオ道の回顧録シリーズ。 せっかくアナログ機器を増強するのだからと、私のレコードプレーヤーの保有履歴を、健忘録として記録しておこうと、古い記憶を引っ張り出す・・・が、出てこない。型番は…
作ってみた・・・けど by ミスター85 09-15 12:05 レス(4)
皆様お久しぶりです。 巷では三連休が始まりますが、私は昨日・今日お休みでした。 (明日から仕事…皆様が羨ましい) 給料日前で小遣いも無くなり、ただ時間だけがあり 今更ながらWOWOW録画の「剱岳…
新しいエンクロージャーとホーンの製作が進んできました by ゴンザエモン 09-15 11:12 レス(3)
エンクロージャー、ホーンの工房での製作状況の紹介です。(母屋にリンクいたします)
電源ノイローゼ by ソウルの汗 09-15 10:48 レス(8)
ここ2ヶ月というものの 自分にあったクリーン電源はどれなのかという事に頭を悩ませております 候補はRGPCだったのですが 国産のアクティブ動作のものがいいのかなとも思ったり そもそもクリー…
ファイル・ウェブ コミュニティの検索エンジン by スピノル 09-15 09:28 レス(4)
Googleのカスタム検索を用いて、ファイル・ウェブ コミュニティの検索エンジンを作ってみました。 http://spinor6.mooo.com/search.html 検索結果の画像も…
CalMAN5 ライセンスキー来ました! by takhag 09-15 08:01 レス(1)
一年以内に CalMAN4 を購入していたので、無償アップグレード対象だったのですが、本日、ライセンスキーが送られてきました! 早速、今週末、確認してみます。 どのくらい進歩しているか楽しみです。…
どうも良く分かりません by 山田野案山子 09-15 05:32 レス(14)
さて昨日はついにDSを持ち込み、4301の片割れも持ち込み、ステレオ再生をしてみました。 システム全体の様子 リスニングポジションから見た状態 機器のアップ写真です。 シ…
シアター#077~ケーブルインシュレーターを作ってみよう#01 by X0 09-15 02:33 レス(2)
こんにちは、X0です。 今回はAV機器のケーブルインシュレーターの 試作検討について紹介します。 BELLTECHやEMC設計様の電源ケーブルなど 重量のあるケーブルの垂れ下がりが気に…
過去帳 フロントスピーカー ~Mar.2005 by すいめい 09-15 01:06 レス(0)
Altec 604-8G with 620A enclosure 604-8Gを入手した1979年当時、友人に連れられて行ったディスコというところでこれから、The Police,孤独のメッ…
福岡に行ってきました。 by ぶちょう 09-15 00:58 レス(2)
蟻さんのお葬儀ライブを鑑賞する為に行ってきました(笑)。 ツアーのタイトルも未定の段階で発表された日程で行けそうなのはこの日しか なかったので、とっととチケットを最初の先行予約で抑えていたのであり…
EMTトランス修理完了 by toyocrim 09-14 23:27 レス(8)
EMTの昇圧トランスSTX-20の調子が悪く右チャンネルからハムがでます。 修理が必要なようです。 中をみるとRCAの端子などもこれで音が出るの?というくらい古いです。 まあ30年…
大江戸オフ会ーPART2(KYLYN邸) by Ray 09-14 17:52 レス(16)
さて、ストラ邸でのオフ会を終了して今度はKYLYN邸への移動です。 バスを利用して約20分で着きました。 ストラ邸もそうだったのですが、KYLYN邸周辺も東京とは思えないくらい静かな、ゆったり…
C3800 音楽性豊か。歩みを止めないで。既に半歩遅れている。 by akahanamizuki 09-14 17:24 レス(24)
私のプリアンプはC3800。 使い始めて1年になる。そろそろ感想を書いても良い頃でしょう。 以前所有していたプリアンプは Beolab9000 → FM155 →…
ここ最近のあれこれ<ヤマハ調音パネル試聴> by ONPA 09-14 14:59 レス(2)
なかなか書けなくてすみませんでした。 ソファー入れてからだいぶ音が落ち着いてきて 今度は、リスニングポイントの背面をいじり始めました。 こんなことしたりw こんなことしたりww …
ついに我慢出来なくなり by 山田野案山子 09-14 06:44 レス(14)
完成まで待てなくてついにサブシステムを持ち込んで、音を出してみることにしました。 持ち込んだ機器は、スピーカーがJBL製4301もう30年以上前のSPです。 それと山水の198(¥19,800)の…
過去帳 サブウーファー ~2004 by すいめい 09-14 00:14 レス(0)
Electro Voice TL3512 18" Sub-woofer DL-18W 容量約330L直径46cmのパッシブ型サブウーファーTHX適合品です。
がっかり by ベルウッド 09-14 00:02 レス(8)
あまりネガティブなことは言いたくないが… これは久々のがっかり。 リバーブなしのボーカルがいいとか、モノーラルライクのシンプルさがよいとか… アッパーミドルの住宅街に、こじ…
演奏者のスピーカー評集 by よんまる 09-13 22:33 レス(7)
金額にこだわらずに高音質のシステムを目指すにあたり、スピーカーの選定について、音楽家や演奏者の意見を精度の高い観測結果とみなして収集してみることににました。といってもすでにYoshii9を購入してし…
MONO CAPRICEの音 by milon 09-13 21:47 レス(2)
MONO CAPRICEの音 を掲載しました。
Z77でNASとかPCオーディオとか by RadiusRocket 09-13 08:48 レス(0)
マザーボードは大まかに ASUS Maximus V Extreme Maximus V Formula Maximus V Formula/ThunderFX Maximus …
建物の組み立て工事が完了 by 山田野案山子 09-13 06:20 レス(10)
9月12日の4時頃には建物の全ての組み立て工事が完了しました。 大雨に降られてびしょ濡れになったりと、思わぬ伏兵に苦戦しましたが、何とか終了出来て良かったです。 建物の北側です。屋根パネ…
iPod Touch 第5世代 新発売! by レパード 09-13 05:52 レス(0)
9/13に新しいiPod Touch(5th)が発表されました。 第4世代と比べて大幅に性能が向上し、 より薄く、軽くなります。 本文はコチラです。
過去帳 センタースピーカー by すいめい 09-13 01:03 レス(0)
Altec 604-8G sealed box (DIY) Center Speaker
Bubble DS アルバムアート 我が家では・・・ by takhag 09-12 23:13 レス(1)
MOTH-MAN さんのレポート(コチラ)に反応し、Bubble DS のアルバムアートを確認しました! まずは、タブレットの Sony Tablet S (Android 4.0)。 横…
イヤーモニターに手を出す & スピーカー試聴 by 峰 09-12 23:02 レス(0)
■イヤーモニター編 とうとうやってしまいました。 「ここまではやらないだろうな~」 とかなんとか思ってたんですが、10Proをリモールドすると音が格段に良くなるという記事を読んでから…
CDトラポ導入~THETA data basic by mizu 09-12 22:56 レス(2)
最近は、olive 4HD→QA550とCD再生機不在でした。 買ってきたCDをすぐ聴けないのも不便なので、THETAのdata basic(以下db)を導入。 試聴CDはこちら。アクエリオンEV…
オーディオルーム建築記 1 by ushi 09-12 22:24 レス(12)
念願のオーディオルームの建築が始まりました。 ボンヤリと土地を探すこと数年。期待に答えてくれる 土地が今年の頭に見つかったこともあり、オーディオルーム というか家の建築を始めました。 今ま…
久々の更新 by イリリン 09-12 21:36 レス(0)
タイトルにもありますが、かなり久々の更新となります。 さてさて、今回書く内容ですが、ある物を今回購入しました。 しかも、海外から。 さてさて、なんでしょうか? この写真を見れば一目…
雑感:続・QUADIIのOPT by siro 09-12 17:03 レス(0)
QUADIIのOPTについて、前日記で「ひとつに、QUADIIは出力を捨てているということがあるのではないだろうか。適正な負荷の定義が問題で、那須氏の場合、最大出力をだせる負荷値を適正としてデータを…
自作DACの再作製 (3) by エリー 09-12 14:59 レス(0)
今回は自作DACの再作製の続きです。 電源まわりがどの位スペースとるのか実物を用いて確認しました。 トロイダルトランスはRSやDigikeyで売ってる青いヤツで3.2VAの物です。 ケースは失敗…
オイストラフのヴァイオリン by ベルウッド 09-12 10:36 レス(10)
先日の日記に、「楽器の違い」というビミョーなお話しを書きました。 「グリュミオーは録音によって楽器が違うという感覚があるが、オイストラフではまったく感じない」 ということを書いた。 …