複数の方々から、会員規約上問題のある一部会員の行動が報告され、実際にそのログが確認できたため、当該会員の登録を抹消しました。
springさん
2021-01-12 20:38
約一坪の狭いスペースで楽しんでいます。 …
ごーどんさん
2021-01-12 10:06
レドアンさん
2021-01-11 22:12
ゆきだるまさん
2021-01-03 11:07
もうじき65歳で年金生活がスタートし、 …
もりさん
2020-12-15 19:06
ミネルヴァさん … by 夜更けのミミズク
ベルウッドさん い… by バズケロ
nightwish_… by ヒジヤン
nightwish_… by YongJoon
こんばんは 続報あり… by nightwish_daisu
もろこしさん … by 試聴記
試聴記さん C… by もろこし
試聴記さん 本… by もろこし
戻る | 前の月 | 次の月
TV40インチを壁掛けにするぞォ-! by アコスの住人 01-20 00:36 レス(0)
寒さ厳しき折 皆様お元気でしょうか? 雪にも悩まされてる地域も多い様で… 色々とご注意下さいませ。。 またコロナの侵食度は益々であり 油断が一番の大敵ではないでしょうか? 既に緊急事態宣言下ではあ…
ソ連製スチコン by プリマ 01-19 23:28 レス(0)
ebayで真空管を物色していたら面白い物を発見 旧ソ連軍が使っていたという軍用コンデンサのNOS品 品番はK71-4B 1㎌ 耐圧250V 普通のフィルムコンデンサならば右から左…
測定② by ベルイマン 01-19 22:38 レス(0)
皆さん、こんばんは。 去年の暮に「測定①」と題して日記を書いてから3週間ほどたってしまいました。言い訳がましいのですが、色々と、、、 (1) その間、スピーカーを動かしたくなって、1m近…
オーディオの謎 電源ケーブル by ミネルヴァ 01-19 19:05 レス(1)
壁内配線ケーブルのVVFが80円/mで十数m以上ひかれているのに、その先に1.5~2mの高級電源ケーブルをつないで何で音が良くなるのか?この謎に対する答えが「末端効果があるからだ」というものです。 …
当たったやんかいさ~!! ムフフッ by TON2 01-19 18:47 レス(0)
って何がって? 日本橋(ニッポンバシ)の でんでんタウン大抽選会 ですー 先月、千石電商で極細線の材料買って福引券1枚もらったんですが、 そのたった1枚が、1万円の商品券となりました…
電研ノイズカットトランス5 デジタルトランスポート、LANで音質評価 by YongJoon 01-19 16:36 レス(2)
電源ノイズカットトランス 電研精機研究所 NCT-I3 まだ一個のみですが、 デジタルトランスポート利用のマランツNA 6006、JSPC高性能クロックのオーディオハブ、光メディアコン…
湿度と静電気 by ベルウッド 01-19 16:18 レス(2)
お掃除シリーズが続きます。 冬場の大敵は、室温のコントロールもさることながら、何と言っても静電気。 静電気はとにかく何にでもよくないというのが持論です。帯電するものはケーブルの被覆を始めオ…
ベキスタット - 静電気除去 by ヒジヤン 01-19 12:32 レス(2)
オーディオ機器に溜まる静電気を除去することにより、音質向上や誤動作防止が図れるかのお試しです。 きっかけは、nightwish_daisuさんの日記:「静電気をどうにかする」で除電紐ベキスタット…
レコード袋の入れ方って・・・ by ほくにぃ〜 01-18 21:07 レス(7)
今更感がありますが、どうなんでしょう。 一般的なレコード袋はこうなっています。 ジャケットに入れる時は上向きにして左へ押し込むと思います。 こんな感じで、左へ。 …
エントツそうじ by ベルウッド 01-18 11:05 レス(5)
年末年始以来、掃除にはまってます。 もちろんオーディオのお掃除のお話しです。ムツかしい理屈はいりません。とにかくこまめに丁寧にふだんつい忘れがちな細かいこともちゃんとやっておこうということ。 …
うひゃあぁぁ! で始まる2021 by 2Hくん 01-17 21:17 レス(3)
ふるさと納税を眺めていたら147,000,000円の贈り物が!!! WAVAC Audio Lab 真空管アンプ SH-833(電源フルセット) …
実体顕微鏡アームスタンド by milon 01-17 21:17 レス(0)
実体顕微鏡アームスタンド を掲載しました。
電源ノイズカットトランス4 デジタルトラポよりLAN by YongJoon 01-17 20:37 レス(0)
電源ノイズカットトランス 電研精機研究所 NCT-I3は 3個導入予定ですが、現在は一個のみです。 先日ネットワークを使わないBDPとTVの電源タップにノイズカットトランス使って素晴らし…
HDMIスプリッター サンワダイレクト 400-SW015導入 by よんまる 01-17 20:23 レス(0)
もともとAV機器に外部スピーカーやアンプの接続はAVアンプを利用しない限りなかなかやりにくい状況だったのですが、問題の一つが、この信号のHDMIへの一本化です。最近は居間への導入を意識したHDMI入…
Audyssey適用後の測定のオススメ by nightwish_daisu 01-17 13:29 レス(0)
突然ですが、ルーム測定ではなくてアンプのイコライジング確認のために プリアンプ出力の測定・確認のお話です。 USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r…
電源ノイズカットトランス3 BDP評価 by YongJoon 01-16 12:18 レス(8)
電源ノイズカットトランス 電研精機研究所 NCT-I3 24時間通電ハブで130時間ほどエージングしました。 オーディオ系音質評価は 光メディアコンバーター&ハブ + デジタルトランス…
Deccaの続き by Joe Frazier 01-16 11:01 レス(2)
昨日日記で記載しましたDecca Mark 1ですが、後述する注意事項は色々とありますが、中々良い音で鳴っています。 そんな中、疑問に思っていた3点 について調べてみましたので、以前の日記に対す…
オーディオの謎 音像の上方定位 by ミネルヴァ 01-16 10:09 レス(25)
2CHステレオでも音像が上方定位するCDがあります。 例えばソフィー・ミルマンのTake Love Easyではボーカルがあり得ないほど上方定位します。 スピーカーがマルチウエイだと高音と低音…
映像用にと とってあった 電研精機の NCT F4 1KVA仕様 by X1おやじ 01-15 22:03 レス(8)
ヒジヤンさんの まねっこを 試しました。 勝手に思っていた トランスのカスケード接続は 良くない!! なんか 何処かで 読んで 勝手に勘違いしていたんだろうね。 電研精機のトランスは …
ジャシンタ(Jacintha)と光の融合 by ブルースブラザース 01-15 18:58 レス(8)
イコライザーとカートリッジのセットで500万円超えー! いくらなんでも高杉晋作であーる。 高級乗用車が1台買えます。 私でも導入できましぇーん。 グランドマスター[Grand Maste…
GaN充電器を中華デジアンに使ってみたらよい感じです by 百十番 01-15 15:50 レス(2)
中華デジアンにGaN充電器を使ってみたので、そのご報告です。 以前、当コミュニティを通じて、MFさんにも教えてもらい、音楽専用PCにACアダプターとして、次世代電源のGaNを試してみました。 …
今日の一枚。 TENET by アコスの住人 01-14 23:52 レス(10)
皆さん お元気でしょうか? 今日は冬の一休み? ポカポカな1日でしたね ヽ(^o^)丿 コロナくんも そろそろ休んで欲しいです…。 3ヶ月ぶりの今日の一枚です。 私には珍しい事…
2020 HiVi グランプリBronze受賞のAVプリISP MK2 24を試聴してきました by Auro3D 01-14 19:28 レス(16)
一般にはマイナーですが、このコミュニティの方であればかなりの方がご存じであろう、フランスStorm Audioの最新AVプリアンプ、ISP MK2を、このほど、AVAC横浜店(渡辺さん)にて試聴してき…
低音域の定在波を改善する実験と失敗 by CENYA 01-14 14:54 レス(18)
専用ルームでもない限り低音の定在波の処理は難しいですよね? 300Hz以上であればルームチューニングで何とか出来ると思うのですが、 それ以下で特に100Hz未満の低音ともなると物理的なルームチュー…
スピーカーケーブルの実験 その後。 by motocue 01-14 10:24 レス(5)
前回テスト的に作ったSP-1 10-OCCを使ったケーブル、試聴した感じ問題なさそうなので本格運用にしっかりとした仕様で製作。 バナナプラグはお気に入りのSWISS Multi-Contac…
ブライアン・ブロンバーグのWOOD by milon 01-12 22:06 レス(0)
ブライアン・ブロンバーグのWOOD を掲載しました。
ノイズカットトランスに対するよくある誤解 by nightwish_daisu 01-12 15:41 レス(25)
■誤解シリーズ計3回の始まり「障害波遮断変成器」 ■誤解その①--------------------------------------------------- ノイズカットトランスはみん…
初めまして! by ごーどん 01-12 10:43 レス(0)
どもども。2021年が始まって もう10日以上経過したなんて信じられない・・・! まだ一週間も経ってないんじゃないか、なんて思っていたので 衝撃がすごい。 そんなわけで、一日一日をもう少し意識…
久しぶりのセッティング見直しに着手しています by 椀方 01-11 21:54 レス(6)
コミュの皆さん、明けましておめでとうございます。 コロナ禍の新年を迎えた途端に感染者数の大幅増加で自主的にステイホームを余儀なくされ不安に満ちた中、オーディオで音楽を聴けることが知らず知らずのう…
電源ノイズカットトランス2 うなり音対策 by YongJoon 01-11 13:54 レス(8)
電源ノイズカットトランス 電研精機研究所 NCT-I3 ですが、3メートル位離れてもトランスのうなり音が少し聞こえます。 また天板側板は叩くと振動し、24時間通電のオーディオハブ、光メディコン接…
Ken Yoshida録音を聴く【15】 by Orisuke 01-11 01:17 レス(4)
明けましておめでとうございます。 連日の大雪で、私の単身赴任先の家は天然の防音壁に囲まれた状態になり、昼間なのにS/Nが良い!結構幸せな週末です。 さて、年明け第1弾のKen Yoshid…
今年(令和3年)をデジタル元年とす by ブルースブラザース 01-10 22:02 レス(10)
新型コロナウイルスが猛威を振るい拡散の一途をたどっています。 発熱や味覚障害などの症状がなくても感染させてしまう、怖いですね。 このコミュニティメンバーの所へ再訪問したいところですが、今年も無理そ…
電源ノイズカットトランスその1 設置、追加注文 by YongJoon 01-10 18:50 レス(7)
電源ノイズカットトランス 電研精機研究所 NCT-I3 ビジヤンさん日記 http://community.phileweb.com/mypage/entry/1796/20201226…
「フルトヴェングラー」(脇圭平・芦津丈夫 共著)再読 by ベルウッド 01-10 18:48 レス(2)
フルトヴェングラー信奉者の、フルトヴェングラー信奉者による、フルトヴェングラー信奉者のための書。 崇拝者のなかでも抜きん出て著名な丸山真男を囲んでの鼎談がまずあって、それを補足する形でそれぞれの…
モノラルのカートリッジとは by ほくにぃ〜 01-10 15:55 レス(4)
もうすっかりお正月モードも抜け、遅くなりましたが あけましておめでとうございます。 去年後半からずっと自宅待機状態だったのですが、 比較的九州も寒いけど太陽が出てれば暖かい日もあり、 バイ…
-22℃だって! by CBsecond 01-10 13:58 レス(4)
いやー寒かった。 前日の暴風雪で一晩中大荒れの吹雪が収まったと思ったら、翌日の早朝には無茶苦茶な寒さが襲った。なんとマイナス22度まで気温が下がった。外に出ると顔がビリビリと痛い。手袋を外した途端に…
グライコを使ってみました。 by たかけん 01-10 13:32 レス(0)
【このブログのご案内ページへ】 皆様、今年も宜しくお願いします。自分から自分へのお年玉?の正月の買い初めで、こんなの買ってしまいました。中古ですので入手価格は新品の1/3です。ベリンガー/ FBQ…
トランスをわざと唸らせて考察する by nightwish_daisu 01-10 12:52 レス(5)
ヒジヤンさんのトランスの唸りの話題に於いて、 どうして半波整流の機器があるとトランスが唸るのか? 自分なりに考察してみました。 ■はじめに トランスは唸る。原因は、 磁化するときにコアが…
トランスのうなり と カスケード接続 by ヒジヤン 01-10 08:20 レス(9)
昨日日記の「トランスのうなり事件」へのレスをいただく中で、うなりの原因がわかりスッキリしました。そして、新しい<<ノイズカットトランス>>をカスケード接続をすることで、有効活用出来ることになりました。…
今年も宜しくお願い致します。 by アコスの住人 01-09 18:32 レス(6)
新年 あけまして おめでとうございます。 2021年が無事に迎えられた事に感謝いたします。 今年もよろしくお願い致します <m(__)m> またまた電ケー。 外も寒いし 外…