複数の方々から、会員規約上問題のある一部会員の行動が報告され、実際にそのログが確認できたため、当該会員の登録を抹消しました。
玲子さん
2021-02-22 21:55
クラシック若葉マークです。
Drumさん
2021-02-20 22:13
アパート暮らしで音量も限られる中で、純度…
Platonさん
2021-02-20 19:02
はなはなさん
2021-02-20 14:41
匿名子さん
2021-02-17 10:39
USB-DACへ入力するストリーマーにラ…
ベルイマンさん おは… by nightwish_daisu
こんばんは。 … by ぺぶるす
ひさびさレスします。… by a-jari
nightさん、あり… by ベルイマン
シャットダウンの原因… by nightwish_daisu
音質的に気に入ってい… by たかけん
C-3900、うなり… by もろこし
もろこしさん … by 試聴記
試聴記さん C… by もろこし
戻る | 前の月 | 次の月
YouTubeへのアップロードでのトラブル -Compressor 3.5 by koyatenn 02-25 23:58 レス(0)
先日Apple Compressor 3.5で4K UHDTVにアップコンバートした非圧縮10bit/4:2:2の動画をYouTubeにアップロードした所、アップロード後の処理が開始せずアップロードを…
そうだったのか、電源の影響力3 by 2Hくん 02-25 22:18 レス(0)
しばらく前からノイズカットトランスが話題になっていますね。何度も注文しかけては、いやいや、と踏みとどまっているところです。拙宅の電源アイテムとしては、アイソレーショントランスと、ファインメットコアの…
NCTトランス通すと2次電圧は60Hzで10% 50Hzでは5%上がるそうです。 by Urara 02-25 16:19 レス(11)
私の音響電源大元が106V NTCの後110Vの件ですが、 今日九電さんに来てもらい、外の大元のブレーカーの所で (電源検査で使用するアナログテスター)で測ってもらうと101〜102Vでした…
Bug head 12.62 MinorityClean 121 SSE2 AVX2 by oryaaaaa 02-25 15:58 レス(1)
液晶テレビ BRAVIA の HDMI出力について、色合いは鮮やかさが控えめに、階調はさらに分かりやすい傾向へ調整しました。音質については、Bug head が必要ないレベル、そろそろ終わりか? …
[4K UHDTV] LaserDisc Up-Convert Test -Compressor 3.5 by koyatenn 02-24 23:39 レス(0)
先日Compresor 4.5のScaling機能が正しく動作していない事に気付きました。 私はComressor 4.5で使用可能なScalingアルゴリズム「アンチエイリアス」に大きな期待を抱い…
Minima Amator II と来週…お別れです❗️ by Urara 02-24 17:07 レス(1)
3か月余りの短い間でしたが、お別れする事になりました。 新生ミニマは、心地よい弾む低域…中域寄りのサウンドで、 ほんのりと色気の乗った女性ボーカルや惚れぼれする Saxop…
不具合 -Compressor 4.5 by koyatenn 02-23 23:59 レス(0)
私はScaling処理のアルゴリズムとしてLanczos3の他アンチエイリアスが使用可能である事に魅力を感じてCompressor 4.5を購入しました。 YouTubeにて一般公開しているLa…
やっつけ仕事の空気録音 by nightwish_daisu 02-23 20:40 レス(0)
激安スピーカーなどの出音を スマホで何の工夫もせずに録音してみました。 無線を切るとか色々あるらしいですが面倒なので・・・ --------------------------- 撮影スマ…
2つの問題 by ベルイマン 02-23 01:00 レス(40)
皆さん、こんばんは。 私のシステムは今、2つの問題を抱えております。(本当は4つですが。(爆)) ①パワーアンプが一部の音源でシャットダウンする。 ②トゥイーターから「サー」というノイズ…
LaserDisc 8K UHDTV Up-Convert Test by koyatenn 02-22 23:49 レス(0)
2月に入りApple Compressorを購入し導入に向けたテストを繰り返してきました。 現時点では調整が済んでおらず十分な結果を得られておりません。 しかしこの度、調整段階ながらもLaserD…
今回は、NCT-i3 505VA review です。 by Urara 02-22 19:37 レス(7)
今回2個目…まず、Mac USB でDACとして使用中のアキュフェーズDP-570をPS オーディオplant10から抜いて トランス直で…微妙な差ですが、 PSオーディオの方が、ナチ…
クラシックの「原音再生」とは?生コンサートとオーディオ比較考 by Auro3D 02-22 17:53 レス(15)
先日、久しぶりにクラシックのコンサートに行ってきました。東京シティフィルの定期演奏会です。私はそこでの演奏の良しあしをうんぬんできるような音楽的素養はないのですが、たまたま、演目の一つに過日、Stor…
[ショパン ピアノ・ソナタ第3番を弾く] いつかは弾けるようになると信じて。。。まずは序奏(1-52小節) by モニオ 02-22 17:02 レス(0)
映画「羊と鋼の森」でヒロインの佐倉和音(上白石萌音)が弾いていたショパンのピアノソナタ3番の終楽章。以来ずっと心の声が「弾きなさい」と。。。ブログ更新しました。こちらです。
「ピアノ・デュオの醍醐味」 (芸劇ブランチコンサート) by ベルウッド 02-22 14:57 レス(0)
非常事態宣言下のブランチコンサート。 席は、左右前後を空けての収容制限ですが、満席です。主催側の運営は大変だと思いますが、これが新常態。会場の雰囲気はとても落ち着いています。 この…
新しいDAC by のびー 02-22 00:02 レス(15)
2か月半も自宅を留守にしていると、自分のオーディオが本当に恋しくなります。 どうしようもない分、「帰ったらああしよう、こうしよう」という妄想ばかりが膨らみます。 そういう中で、妄想が爆発して、…
読み込まないファイル -Compressor 4.5 by koyatenn 02-21 23:30 レス(0)
Compressor 3.5では読み込めず、OS X Mavericks(10.9.5)のQuickTime Playerでの再生やFinal Cut Pro Xでの読み込みは問題なく行えていたファ…
Node 2i にアイテック Λ8.24 かなり効果的でした by DOCONO 02-21 21:33 レス(0)
直置きだったNode 2iにインシュレーターをと考えてはいたのですがあまりに軽量なので躊躇していました。思いついてアイテックのΛ8.24を導入。かなり効果的でした。 詳細は ブログをご覧くだ…
第414話 終端装置のバッテリー化 by 試聴記 02-21 20:47 レス(0)
PCでTVを見ると、オーディオの音がハイ上がりになってしまうので、PC及び、光回線の終端装置の電源を、ホンダのバッテリーから取るようにしてみた。その結果、ハイ上がりもなくなり非常に良い結果となった。 …
ノイズカットトランスの元箱 by nightwish_daisu 02-21 19:48 レス(2)
電研精機研究所のノイズカットトランス NCT-I2の 箱を紛失しました。 その中に入っている「検査票」もどこへ行ったのやら・・・ 使う事は無いのですが無いと気分が落ち着きません。 検査票はこ…
電研ノイズカットトランス12 カスケード接続 by YongJoon 02-21 18:25 レス(0)
電源ノイズカットトランス 電研精機研究所 NCT-I3ですが、DAC専用コンセントがあったのでカスケード接続は4個目購入時にやるつもりでしたが、 NCT3号〜JSPC製ACノイズフィルターに…
Roon 1.8 by BI1961 02-21 18:06 レス(3)
先ごろRoonのバージョンが1.8になりましたが、微妙ですね。 PhileWebでも紹介されていて、なんか褒めちぎっているけど、、 https://www.phileweb.com/revie…
今更ながらハブを変えてみました by kenken3 02-21 11:19 レス(4)
以前、DELAのS100をオーディオ店で通常のハブと聞き比べしました。鮮明な音になったことは確認できましたが、値段に応じた価値があるか?と言われると考え物です。オーディオ用と記述されている装置やアクセ…
デインターレース -Compressor 4.5 by koyatenn 02-20 23:56 レス(0)
何処にも記載がなく不明であったCompressor 4.5のデインターレース、動き補償に対応しているのか動き適応止まりなのか将又動き適応にすら対応していないのか疑問に思っておりましたけれど、実際には動…
ああ、やっぱこれだよε-(´∀`*)ホッ by 2Hくん 02-20 22:09 レス(6)
苦節8カ月? ようやくメイン機器のK-01を修理に出しまして、本日帰ってきました。お店に持ち込む→発送→チェックと方針取り決め→返事して実施→店舗返送→自宅――――全2週間の行程でした。 一…
はじめまして(オーディオ部屋公開) by はなはな 02-20 14:50 レス(7)
はじめまして。はなはなです。 ファイルウェブ初登録です。私のシステムはほぼ中古で揃えたものですが、一つ一つにこだわりのあるものなのです。 狭い部屋でStradivari homageとの距…
「フルトヴェングラー 悪魔の楽匠」(サム・H・白川 著) by ベルウッド 02-20 12:17 レス(0)
二十世紀最大の指揮者フルトヴェングラー。政治と音楽に翻弄された音楽家の音楽キャリアの足跡を詳細にかつ徹底的に取材した評伝。フルトヴェングラーについては多くのことが語られてきたが、本格的評伝の決定版とも…
ジャズ喫茶「ベイシー」の選択 by nightwish_daisu 02-20 11:30 レス(7)
日記のタイトルは、 1988~1992季刊「ステレオサウンド」誌に 『ぼくとジムランの酒とバラの日々』というタイトルで連載された記事の 単行本です。知らない人はいないであろう菅原正二氏です。 …
ノイズカットトランス3 by Locomo66 02-20 11:10 レス(12)
ノイズカットトランスのエージングが進んで、ものすげー音で鳴り始めました。 いろいろ繋ぎ変えて聴いてみましたが、他の電源機器(絶縁トランス、クリーン電源)とのカスケードも相乗効果があるようです…
購入とインストール -Compressor 4.5 by koyatenn 02-19 22:42 レス(0)
本日Compressor 4.5を購入しました。 リサイズフィルタのアンチエイリアスに期待出来、デインターレースに動き補償が使用可能であるかが疑問であるアプリケーションで前々から気になっておりました…
「フィルハーモニーの風景」(岩城宏之 著) by ベルウッド 02-19 10:30 レス(0)
クラシックファンにとっては香ばしいエピソード満載の「読書がススムくん」的なおいしい本。あっという間に読めてしまい、読後にも思わずニンマリ。 岩城宏之さんは、1969年からN響の正指揮者を…
クラシカジャパンプラスの突然の配信終了 by トム 02-19 02:22 レス(5)
クラシカジャパンプラスの配信終了の連絡が突然来ました。 クラシカジャパン放送終了に伴いクラシカジャパンプラスのメンバーに登録し、オンデマンドの御利益にあずかっていた最中の出来事です(その為にFire…
PCオーディオ用にRAID-5システム導入 by ヒロ803 02-18 23:18 レス(5)
みなさん、ご無沙汰しています。 以前から音源の保全には気を付けていましたが・・・ここに来て、 容量が8TBを超えそうなので思い切って一気に容量の確保と、 保全を兼ねて、8TB✕5台のRAID…
macOS Catalina(10.15.7) -Compressor 4.5 by koyatenn 02-18 22:59 レス(0)
Final Cut Studio(2009, HD, 3)の主にCompressor 3.5に関係した問題を先日一つ解決しました。 もう一つ残る問題はとりあえず実害無く運用可能な方法を見つけ出し、問…
システムチューニング、いろいろやりました。 by うつみくん 02-18 18:54 レス(2)
さて、今回はHDMIケーブルを交換してみました。 オーディオクエスト製の最新モデルForest48です。 クエストのHDMIケーブルですが、上は1m18万円のものまであります。Forest48は下…
AV8801 トラブル回避への設定変更 by VOTTA7 02-18 17:50 レス(0)
マルチチャンネルに使うパワーアンプは真空管のマルチアンプもあり定期的にレベル調整でバランスの確認をしている。 サラウンドバックの廃止とサブウーハーの復活で気をよくしていたらフロント左チャンネルの音量…
レコード盤の反り直し方 by ほくにぃ〜 02-18 16:54 レス(4)
先週の土日は、半袖・短パン。 暑くなってきたので去年も今年もスノボ・スキーは諦めていました。コロナもあるし。。。 しかし水・木は久しぶりの雪で薄らと積もりました。 でも日曜以降はまた20度超…
squeezeliteについて 匿名子さんへ by coal 02-18 11:35 レス(0)
メモ書いたのですがレス不許可だったので新規で squeezeliteについては日本語の資料は少なくかつ一般的な設定資料しかないので苦労しますよね。 piCoreではないですが私もsqueeze…
問題の調査と原因 -Compressor 3.5 by koyatenn 02-17 23:57 レス(0)
先日述べたCompressor 3.5の問題、そのうちの10bit Codecを用いて入出力しているにも関わらず出力ファイルが8bit分の情報しか持たないという問題の原因が判明しました。 どうや…
先日の地震で動いていた by ベルウッド 02-17 18:21 レス(8)
2月13日の福島沖でのM7.3の地震。多くのかたからご心配のメッセージをいただきました。それに対して「びくともしなかった」と豪語していたのですが… 実は動いていました。 昨夜になっ…
piCorePlayer v7.0.0の64bit版は音信改善してます by 匿名子 02-17 11:08 レス(0)
以下、試しです。後で編集し直します。 今のpiCorePlayerは、マイクロSDカードを抜かなくてもアップグレード出来るようになってますが、それですと64bit版が選べません。64bit版をダ…