複数の方々から、会員規約上問題のある一部会員の行動が報告され、実際にそのログが確認できたため、当該会員の登録を抹消しました。
ip12kaba02さん
2021-03-04 16:47
https://www.ip12kaba…
オッズtheoddsさん
2021-03-03 17:27
ルーネスさん
2021-02-27 18:39
ルーネスです。千葉県鎌ヶ谷市在住です。よ…
petitさん
2021-02-27 11:22
玲子さん
2021-02-22 21:55
クラシック若葉マークです。
EDさん、こんばんは… by 2Hくん
taketo さ… by Urara
Uraraさん、こん… by taketo
トムさん 私… by アコスの住人
我が家の状況です。 … by トム
音質的に気に入ってい… by たかけん
C-3900、うなり… by もろこし
もろこしさん … by 試聴記
試聴記さん C… by もろこし
MinorityClean 127 Rewrite 3.92 品質を3日前へ戻して対応 by oryaaaaa 03-05 07:01 レス(0)
Bug head は無負担で新しい技術を使える代わりに、対価として裏のシステム改善に協力しなければならない。裏から言われたら、その通りにするしかないのだ。逆らうと何が起きるか分からない。 裏の指…
第415話 SACD/MQA-CD by 試聴記 03-04 20:07 レス(0)
Eudora初のSACD/MQA-CDハイブリッド盤ということで早速、聴いていてみました。 MQAでは352kHzが採用されていました。デコーダー無しだと88kHzまでですが、ギターの乾いたサウ…
超高出力 10000mw レーザーポインターSupreme iphone 12 pro/12ケース by ip12kaba02 03-04 16:50 レス(0)
青色 10wレーザーポインター超強出力 安全 10000mw レーザーポインター人気 超高出力 https://www.ip12kaba.com/blue-laser-10000mw-cs70003…
出水電器、starting over! by ベルイマン 03-02 21:21 レス(2)
皆さん、こんばんは。 出水電器に自分のALLIONパワーアンプの相談がてら、試聴室に行ってきました。自宅でシャットダウンする音源を預けて、S-200の特性について説明してもらいました。スピーカー…
ケーブルを作ってみた by 2Hくん 03-02 21:11 レス(6)
ツイストリボンケーブル、というのでしょうか。昔からその音を聴いていました。聞き比べていないのでどう良いのかはわかりませんが、父が言うには何かしらいいらしい(笑) 思えばもう40年は前のビンテージ線に…
電研ノイズカットトランス14 光メディコン電源ケーブルもLANケーブルも床接触無し by YongJoon 03-02 19:51 レス(0)
光メディアコンバーターですが、今までは光ケーブルの長さを利用せず、長めのSTP LANケーブルを使っていました。LANケーブルは床接触しますので、床振動でノイズが出ているはずでした。 …
国内盤と外盤との違いについて by bb7 03-02 10:44 レス(0)
国内盤と外盤とではそもそもコンセプトが違うと思っている。 国内盤はほとんどフラットな録音。作曲家のアイディアや演奏技術などをそのまま表現するために録音はあくまで黒子に徹する。いろいろな賞にエントリー…
「内沼映二が語る レコーディング・エンジニア史」(内沼映二著) by ベルウッド 03-02 10:01 レス(4)
内沼映二は、50年の長きにわたって日本の歌謡・ポップス界をリードしてきたレコーディング・エンジニアのレジェンド。ある時のオリコンのシングルチャートのトップ10のうち7曲が、内沼のミックス・ダウンだった…
国内盤と輸入盤 by ベルウッド 03-01 00:38 レス(10)
先日のコンサートで聴いたブラームスのピアノ・デュオ盤が聴きたくて、さっそく、ポチってみました。 届いたCDを聴いてみると、おや?と思いました。 微妙なところですが、どうも期待したよ…
「新版 古楽のすすめ」(金澤正剛著) by ベルウッド 02-28 23:38 レス(0)
「キリスト教と音楽」がとても面白かったので、続けて読んでみました。 実は、両著は分冊のような関係となっています。古楽の大きなテーマとなる「教会音楽」は、ひとつの独立した著書とすることが始…
バズケロさんうつみくん宅訪問 by うつみくん 02-28 15:51 レス(6)
さて、今回はバズケロさんを自宅にお迎えしてシステムの音を聴いていただきました。 ●バズケロさん診断結果 中音域がかなり強めに出ていて低音域が下まで延びていないように感じる。 まだ使い切ってい…
マグネッ党への道 シールド追加 by sankaku 02-28 11:26 レス(0)
パーマロイ箔でのシールドがよいらしいが、高いので、手元にあったファインメットシートで試してみる。 スピーカー+端子に付けたものに巻いてみる。 ●結果 MC-0.5を追加したときと似た効果。よ…
電研ノイズカットトランス13 ハブ電源コンセントもNCT直結床接触無し by YongJoon 02-28 08:51 レス(0)
電源ノイズカットトランスですが、結論から言えば オーディオハブの電源ケーブルもNCT直結で床接触無しが良かったです。 山口百恵のハイレゾ音源 一夏の経験、百恵のボーカルがよりリアルに陰影感が…
200V-100VステップダウンNCT-i3…トランス by Urara 02-27 13:25 レス(2)
ファイルウェブの方で200V/200VのTNCを注文された事を知って、 私も興味持ちました。 私の環境では、200V/200Vも使用出来るのですが、 200V/100Vステップ…
住宅診断(ホームインスペクション)と景観条例 by ブルースブラザース 02-27 12:40 レス(6)
解除解除と騒いでいるようですが。 報道では、飲食業界が疲弊していると。 そもそも疲弊しているのは、飲食業界だけではない。 飲食業界は、休業保証金が出るだけまだまし。 近所のクリーニング店は、店…
True RMS(真の実効値)とは?コンセントの電圧 by nightwish_daisu 02-26 17:32 レス(0)
先日のUraraさんの日記で デジタルマルチメーターでコンセントの電圧を測ると 正確でないとの内容がありました。 これはいったいどうしたことでしょう・・・。 答えは「真の実効値(RMS)」…
最終形はたぶんコレだ! by CENYA 02-26 13:56 レス(6)
こんなんでどうでしょう? 10Lの小容積のエンクロージャーで設計されている良いサブウーファーユニットを見つけてしまったので、サブウーファーはDODAI内臓とします。 ダイア…
そうだったのか、電源の影響力3 by 2Hくん 02-25 22:18 レス(2)
しばらく前からノイズカットトランスが話題になっていますね。何度も注文しかけては、いやいや、と踏みとどまっているところです。拙宅の電源アイテムとしては、アイソレーショントランスと、ファインメットコアの…
NCTトランス通すと2次電圧は60Hzで10% 50Hzでは5%上がるそうです。 by Urara 02-25 16:19 レス(11)
私の音響電源大元が106V NTCの後110Vの件ですが、 今日九電さんに来てもらい、外の大元のブレーカーの所で (電源検査で使用するアナログテスター)で測ってもらうと101〜102Vでした…
やっつけ仕事の空気録音 by nightwish_daisu 02-23 20:40 レス(0)
激安スピーカーなどの出音を スマホで何の工夫もせずに録音してみました。 無線を切るとか色々あるらしいですが面倒なので・・・ --------------------------- 撮影スマ…