複数の方々から、会員規約上問題のある一部会員の行動が報告され、実際にそのログが確認できたため、当該会員の登録を抹消しました。
ip12kaba02さん
2021-03-04 16:47
https://www.ip12kaba…
オッズtheoddsさん
2021-03-03 17:27
ルーネスさん
2021-02-27 18:39
ルーネスです。千葉県鎌ヶ谷市在住です。よ…
petitさん
2021-02-27 11:22
玲子さん
2021-02-22 21:55
クラシック若葉マークです。
EDさん、こんばんは… by 2Hくん
taketo さ… by Urara
Uraraさん、こん… by taketo
トムさん 私… by アコスの住人
我が家の状況です。 … by トム
音質的に気に入ってい… by たかけん
C-3900、うなり… by もろこし
もろこしさん … by 試聴記
試聴記さん C… by もろこし
Node 2iとAmazon HDはゲームチェンジャーですね by Orisuke 03-01 17:24 レス(4)
遅ればせながら、Bluesound Node 2iを導入しました。NCT-I3と同様、嫁にばれないように単身赴任先にヒッソリと導入されたのは言うまでもありません(汗)。 以前にOPPOの一連のユ…
AV8801 トラブル回避への設定変更 by VOTTA7 02-18 17:50 レス(0)
マルチチャンネルに使うパワーアンプは真空管のマルチアンプもあり定期的にレベル調整でバランスの確認をしている。 サラウンドバックの廃止とサブウーハーの復活で気をよくしていたらフロント左チャンネルの音量…
CX-A5200 バージョンアップ Ver.1.91 by アコスの住人 02-11 21:11 レス(2)
愛機 CX-A5200がバージョンアップされた。 期待した! 何がって? AACですよ。 MPEG4AAC対応! eARCなんて どーでもいい!(咋秋モデルはeARC対応) ダウンロー…
調査と考察 -LaserDisc Playerの水平解像度, 周波数特性 by koyatenn 02-06 00:42 レス(0)
1986年頃を境にLaserDisc Playerの水平解像度の公称値, 周波数特性の実測値の大幅な向上を遂げた事を私は2020年4月頃から疑問視しております。 LaserDiscと水平解像度 …
期待の新人AVアンプ? by Auro3D 02-05 19:10 レス(2)
すでに、いささか旧聞に属する類かもしれませんが、パイオニア・オンキョウグループが、私が度々、日記で言及してきたDirac Liveを搭載したAVアンプを出すようです。 販売価格は発表されていない…
プリアンプその後 by プリマ 02-01 21:44 レス(0)
グリッド接地型プリアンプのその後です カップリングコンデンサの変更はかなり大きな効果がありました よくオーディオ機器のレビューで「透明度が上がって見通しが良くなった」と いう表現が使われます…
スイッチング電源からのノイズ対策 by MacWinFan 01-30 21:23 レス(2)
PCオーディオでは多用されるスイッチング電源からのノイズ対策が肝要です。特にUSBでDACに直結するPCにはノイズのないDCを供給する必要があります。 私はDiretta TargetPC LI…
カスケードが凄い! by Orisuke 01-28 01:57 レス(11)
3日前に、品切れで入荷待ちだったノイズカットトランスNCT-I3(505VA)が到着し、早速、72時間エージングしながら機械を次々接続して、どの様な形で我が家に組み込むか試行錯誤していました。このトラ…
AREA HDMI切替器 SD-HDR3SW のレビュー by レパード 01-27 14:04 レス(0)
HDMIセレクター代わりに使っていたAVアンプの調子が悪いので AREA HDMI切替器 SD-HDR3SW を購入しました。 これに決めた理由は、下記の通りです。 ・4K/60f…
オーディオの謎 デジタル伝送 by ミネルヴァ 01-26 20:02 レス(6)
デジタル伝送で何故音が変わるのか? デジタル伝送では、0,1の矩形波が伝送されています。それ以外にはノイズも伝送されますが、ノイズの載った矩形波はなまって汚い矩形波です。このなまって汚い矩形波以…
気軽に音楽が聴けるスマートスピーカー『Google Nest Audio』 by レパード 01-22 19:45 レス(2)
Google Nest Mini を使ってましたが、良い音で聞きたくて Google Nest Audi を購入しました。 1.マイクの感度 小さな声でも反応します。 音楽再生中…
ソ連製スチコン_02 by プリマ 01-20 17:18 レス(0)
ニスが乾いたので早速換装してみました 元々ついていたカップリングコンデンサ ERO MKP1813 1㎌ 250V 測定してみました ちょっとバラツキは大きめでしょうか D値…
ソ連製スチコン by プリマ 01-19 23:28 レス(0)
ebayで真空管を物色していたら面白い物を発見 旧ソ連軍が使っていたという軍用コンデンサのNOS品 品番はK71-4B 1㎌ 耐圧250V 普通のフィルムコンデンサならば右から左…
オーディオの謎 電源ケーブル by ミネルヴァ 01-19 19:05 レス(6)
壁内配線ケーブルのVVFが80円/mで十数m以上ひかれているのに、その先に1.5~2mの高級電源ケーブルをつないで何で音が良くなるのか?この謎に対する答えが「末端効果があるからだ」というものです。 …
HDMIスプリッター サンワダイレクト 400-SW015導入 by よんまる 01-17 20:23 レス(0)
もともとAV機器に外部スピーカーやアンプの接続はAVアンプを利用しない限りなかなかやりにくい状況だったのですが、問題の一つが、この信号のHDMIへの一本化です。最近は居間への導入を意識したHDMI入…
2020 HiVi グランプリBronze受賞のAVプリISP MK2 24を試聴してきました by Auro3D 01-14 19:28 レス(16)
一般にはマイナーですが、このコミュニティの方であればかなりの方がご存じであろう、フランスStorm Audioの最新AVプリアンプ、ISP MK2を、このほど、AVAC横浜店(渡辺さん)にて試聴してき…
グライコを使ってみました。 by たかけん 01-10 13:32 レス(0)
【このブログのご案内ページへ】 皆様、今年も宜しくお願いします。自分から自分へのお年玉?の正月の買い初めで、こんなの買ってしまいました。中古ですので入手価格は新品の1/3です。ベリンガー/ FBQ…
Diretta + APlayer mini:専用LANケーブル、USB、RCA by MacWinFan 01-05 20:15 レス(0)
Diretta Sync_Lowest + APlayer miniではCPU使用率を0%まで下げられますが、信号ケーブル経由で伝わるノイズをさらに低減できると効果的です。デジタルノイズは耳には歪や雑…
LaserDisc Playerのヘッドアンプ by koyatenn 01-04 23:59 レス(0)
私、昨年から度々半導体レーザーの問題を指摘しておりますけれどレーザー光源が気体から半導体に変更された後に読み取り部の電子回路に改良が加えられた事も有り良くなった部分もあります。 気体レーザーが用…