
なんと、昨日より、我が家のDSにて、DSDネイティブ再生が出来るようになりました!

これは、こちらのコミュの にゃんす様からお教え頂いたもので、
全く英語がトンチンカンなわたしは、ただのファームウェア アップデート
だと思い、その内容は一切見ておりませんでした。
(まあ、見てもUKのHPの英語だらけなので、分からないのですが・・・)
再生コントロールソフトも、いままでのKinskyでは、動作が出来ず、最新のKAZOOにて、コントロールされるようです。
(おそらく、Kinskyでもそのうちupdateにて対応されることでしょう)
いや~それにしても、ビックリ仰天です。
UKのLINN使いが、お祭り騒ぎになるのもわかりますよ!
たった、数十秒のupdateで、今まで使用していたプレイヤーが別物い変化してしまう(しかもタダで!!)
まあ、DACをすべて一から改良していた時点で、DSD再生は織り込み済だったとおもわれますが・・・
何故にあんなかたくなまでにPCM再生に拘出していたLINN本社が、いとも簡単にDSD再生に移り変わったのかは??ですが、
世の中のスピードに全く付いていけない、おじさんに成り代わってしまいそうです!!