EPSON
EH-TW8000(dreamio)
¥OPEN(予想実売価格29万円台後半)
発売:2011年11月25日
使い勝手が・・・イマイチ…かな?
いつもながら画質等は他の方で…w (画質・音質は自己満足の世界と私は思う)
3Dオート(自動検出)はフレームパッキングしか反応しないのは辛いです。
世界遺産3D(BS-TBS)等のサイドバイサイドを見るときはモード変更に7回もボタンを押す必要があります(番組はじまっちまうじゃねーか!!)
ユーザーボタンに割り当てしても5回も押さないと…各3D方式の一発ボタンとか必要じゃないですか?と言いたい
エプソンも含めてフォーカスのズレ(暖まった時に合わせたフォーカスとの)は、前所持機種TW2000(冬のフォーカスズレに悩まされた…)よりも早くフォーカスが戻る気がする(ランプ高輝度化で発熱増えただけかも リモコン電動フォーカス化してほしい)
3Dメガネは他社(パナソニック製)が使えるとの話で二つも購入(純正はデカ重、しかし矯正メガネを掛けていらっしゃる方は大きさ良いかも)…問題なく使えます。

下段がエプソン純正ELPGS01←来客用(矯正メガネの方用かな?)
中段がパナソニックTY-EW3D3MW(Mサイズ)←自分用
上段がパナソニックTY-EW3D3SW(Sサイズ)←鬼嫁用
写真拡大すると判ると思いますが かなり純正大きいですw
エプソン純正(中身はパナ製)含めて同じパナソニック製とは思えない位 パナの装着感は秀逸です。
(メガネ置きは自作^^ アクリル板ランニングソーで切ってを塩化メチルでチョチョイとくっつけてバーナーで炙ってカド取り)
2012 5月 追記
リモコン信号の電源ボタンがON・OFF別にあるのは助かります。
学習リモコンで一発マクロ(レコ・PJ・アンプ・HDMI切替の連続起動)組む時にONとOFFが一緒の信号だと、受信しなかった時に不都合が起きますのでw(受信しなくて消したいのにONになったりね)
たしかソニー機が信号一緒で、知り合いが学習マクロ組みにくいそうな…
【SPEC】●画素数:1,920×1,080画素 ●投写レンズ:2.1倍マニュアルズームフォーカスレンズ、f=22.5-47.2mm、F2.0-3.17 ●光源:230W(E-TORL) UHEランプ ●明るさ:2400lm(最大) ●コントラスト比:200,000対1 ●騒音レベル:22dB(最小) ●映像入力:HDMI×2、コンポジット×1、コンポーネント×1、PC×1、RS-232C×1、トリガーアウト×1、外付け3Dエミッター×1 ●消費電力:364W/0.27W ●外形寸法:466W×140H×395Dmm ●質量:約8.3kg