PMC PB1iが修理から帰ってきていろいろありました。
一度何の問題も無いと言うことで、すぐに帰ってきてしまい、そんな筈はない
確かにビビり音がしているのにと思いながら自分の部屋でセッティングし直し
ビビりがわかりやすいCDを聴いてみると、確実にビビり音!
直ぐにショップに電話「全然直ってないどうなっているんですか」
「問題無しはおかしです」と。ショップも「修理していたところに確認します」
とのこと。そしたらアンプTERA POWER Cryo Limitedが問題かも、
と言うことで別のアンプ送ってもらい確認。少しマシになったようだが
ビビっている。やはりPB1iか?もう一度、2階からおろし修理。
今度はビビりがわかりやすいCDを一緒に送りました。数日後
ビビり確認しましたとのこと。左右のスコーカー交換しますとのこと。
無事2回目の修理完了で帰ってきました。その間PB1iの代わりに活躍したのが
[:image3:]PMC DB1iです。
低音は圧倒的にPB1iに及びませんが中高域はなかなかもでいい感じです。
しかし例のビビりCDを聴くと大音量時に少しビビりかたが違いますが
嫌な歪音....DB1iお前もかと思った。アンプ(借り物)替えたら全然問題なし!
ということは......