IFI AUDIO
iPurifier AC
¥16,800(税込)
発売:2017年12月15日
iFiの良品
iFiの製品はこれまでにもいくつか購入してきました。その中には、はっきり言ってあまり効果の感じられない物もある一方で、聴感の向上に非常に寄与する製品もあり、iPurifier ACについても「賭け」と思って購入してみました。
結論から申し上げますと、これは「当たり」の部類に入る商品であると感じます。なお、購入にあたっては数多くのネット上のレビューを参考にさせて頂きました。私の駄文もどなたかの一助になれば幸いです。
まず値段ですが、yahooショッピングのジョーシン電気様より1.7万円ほどで購入。ポイントが3000円程度付きました。音質については後程述べますが、改善効果を考えればまあまあのコスパだと思います。
また特に外観に高級感が感じられるような製品ではないので、妻に値段を疑われることはありませんでした。
プラグ部分はメッキされており、何となく良いものが使われているような印象を受けますが詳細は不明。使用中は本体上部に若干熱を持ちます。ちなみに、このレビューでは、iPurifier ACを電源タップの空きスペースに適当に差し、アース接続されてない状態で書いています。
肝心の音質ですが、一聴して感じられるのは低音の芯の強さ。個人的な印象ですが、まるでボリュームを1~2dbほど大きくしたかのように聞こえます。かといって押し出しや勢いだけを強調するわけでもなく、リバーブ成分は丁寧に空間を浮遊します。これでスピーカー横の壁の存在や、ツイーターから出てくる音の直進性が気にならなくなりました。
立体感についてもわずかに向上が得られ、横方向への広がりが改善されたのみならず、手前方向への音の響きも意識させられるようになりました。ニアフィールドでは音の中へ入り込むような感覚が得られ、離れた場所から聞けば本物のステージから音が聞こえてくるといった風に、距離感のリアルさが増しています。
ちなみに、拙宅ではB&Wの802Diamond、ChordのDAVE、Jeff RowlandのModel 10の組み合わせに、iSilencerとiDefenderを装備した状態で視聴を行ったのですが、このうち2つのi~を外し、アクセ類をiPurifier ACのみにした状態も試してみたところ、iFiアクセを盛った時の方が良い音でした。
さらにiPurifier ACを外し、i~を装着して視聴を行いましたが、どちらが優位とも言えない印象。悩ましいことにiFiの各製品には相乗効果があるようで、いずれかを売り払う訳にもいかないようです。見た目や取り回しが悪化するので、i~なんぞは一体化した製品を出してほしいところ。
iSilencerがあまりにも圧倒的コスパであったため、iPurifier ACにはもっと健闘してほしいとも思いましたが、はっきりと効果がみられる良品には変わりありません。
【SPEC】●ノイズ除去:>40dB(>100x) ●サージ保護:最大25,000A@ 8/50uS ●動作電圧:85V-265V ●外形寸法:100W×40H×40Dmm ●質量:108g