現在使用しているプリアンプですが、去年年末にアッテネーターの換装を行いました。

アッテネエター換装時、折角のアッテネーターなのでヘッドホンアンプの音量調節もプリアンプで調節しようと、プリアンプアッテネタ―出力後にヘッドホンアンプ出力を接続しました。以前はアッテネーター入力部に接続していました。

そうしますとヘッドホンアンプのボリュームをフルにしておけばプリアンプのアッテネーターで音量調節が出来、プリアンプのアッテネーターをフルにしておけば、ヘッドホンアンプのボリュームで音量調節が出来ます。
そこでヘッドホン出力にパワーアンプを接続すれば、パッシブ型に成るなと思い早速接続し、試聴しました。
試聴結果は、少し角が有る様な音でしたが、耳につく嫌な音では有りません。やはり回路を通過する音声信号がワンステップ無くなることで、音がストレートになるのでしょうか。?
このパッシブの状態で聴き込んで行きたいと思います。その後またアクティブに戻し改めて聴き込みたいとも思います。
yhh