前回の日記で入荷待ちとお伝えしましたNCT-I2が我が家にも届きました。
初日は、手持ちのPlug(FI-11M-N1(R))を取り付け、あらかじめホームセンターで入手した10mm厚ゴムシートを敷いて設置。
Network PlayerとDVD Playerを接続して様子を見ました。確かに皆さんが仰るとおりクリアーでライブ感が増して良い感じです。 2日ほど様子見したのですが、幸いにもトランスのウナリ音は殆ど無く良いのですが、二昼夜通電でトランスは少し熱を持ちます。 そこで、1次側にSWを設けて就寝時にはOFFにすべきと考え、手持ちのSW 6A(3A 2回路をパラ接続)と自作時代の廃材アルミとで工作をしました。

アルミケースにはケーブルのシールドが落としてあります。また、AC PlugはFL-48M NCF(Ag)に交換しています。余談ですが、FL-48M(Ag)はOCTAVEの電源ケーブルをKripton PC-HR1500Mに交換したときに若干腰高傾向が気になり、Plugを交換すべくFL-48MのAgとRをもとめ、結局OCTAVEには(R)を採用したのでお蔵入りとしていたモノです。NCT-I2とは相性が良いようで、更に静けさが増して、よりクリアー、かつ、ライブ感も増しているような気がします(プラシーボ?)。
設置状況はこんな感じです。

NCT-I2の熱ですが、私のように気にする人が多いのであれば、NCT大口ユーザーYongJoonさんに電研精機に圧力(?)をかけて頂いて、当コミュニティー提案でブレーカー内蔵モデルを作って貰うのも良いかも知れませんね?
YongJoonさん、スミマセン! 勝手なことを申し上げてしまいました。