日記
TRV-4SE Ltdのレンタル (プリアンプ検討)
2017年10月17日
TRV-A300XR PSVANEを返却して
これは、きっといつかは買うなという印象でしたが
予算がない。
オーディオスクエアで、いろいろ話しをしていると
プリアンプは、どうですか?
かなり変わりますよ!!!
というわけで再び
レンタルです。
でも中古でも17万円ほど。
ならもう少しだして、300Bのアンプが欲しいっす。
確かにその場で聞いても
なんか音が良くなったみたい。

左がTRV-88SE(所持)右がTRV-4SE Ltd(レンタル品)
自宅に持ち帰って、TRV-4SE Ltdからオーディオケーブル1本で
TRV-88SEのプリ入力へ繋ぎました。
割りといい音がします。
低音強調のSWは???
ちょっとキツイです。(ラウドネスっぽい)
ボリュームはカチカチといい感じで回せます。
TRV-88SEのボリュームは、スルスルって感じでした。
ところで、やはりプリアンプとプリメインアンプを並べると
勿体無い印象がしますよね。
パワーアンプならマダシモ。
それと久々に真空管のガード外して(写真を撮ろうとして)
みたらホコリが凄いので
このあと綺麗にしました。
レス一覧
-
プリメインにプリを追加?しても音の変化はアルでしょうが、、、 ちょっと無理がアル様な。 理屈上はロスは増しますしね。 まぁー 変化の結果が「好み」になれば例外ですがね (笑)
プリ部は一方で、操作感が関係して来ますから、その辺りも重要ですね。 音が最高に良くても、使い勝手がイマイチや、フィーリング(ヴォリュームとかセレクターとか・・機能もね)が合わないと、導入は厳しいですから。
良いアンプとの出会いを願っております。
byアコスの住人 at2017-10-17 21:58
-
そのアンプが持てたっと言う事は、ケガは完治したのかなぁ?
しかし写真で見ても、凄いホコリ(゚д゚)!
ついでに端子もクリーニングしなはれ。
トライオードのアンプって、かなりゆるーい音がすると思うのですが、
好みかな(^^♪
BBより
byブルースブラザース at2017-10-17 23:26
-
皆さん、ありがとうございます。
最近、さみしがり屋さんなのでレスくれると嬉しいです。
アコスさんへ
プリ+パワーでしょうね。
やはり、純A級が欲しいところです。
とりあえず。自宅で自分のソースで視聴できたので
1つの目標となりました。
BBさんへ
今回は50肩にならないで済んだので
楽です。骨も折れていないし(ひどい脱臼で、簡単に言うと肩に羽が生えたような)
重い物を持たなきゃいいです。
あのくらいのアンプなら大丈夫。
SACDプレイヤーはダメ。
あっ端子のホコリ取りのTOOL買っていないです。
綿棒しかない。
byレーザー at2017-10-18 00:12
レスを書く