このユーザーをお気に入りに登録する
イケナイものを見てし… by pharoah
平蔵さん アー… by 試聴記
ちょさん様 C… by 試聴記
試聴記さま、 … by ちょさん
Rurimyさん … by 試聴記
C-3900、うなり… by もろこし
もろこしさん … by 試聴記
試聴記さん C… by もろこし
試聴記さん 本… by もろこし
第406話 バスレフ・チューニング
今日は、ダイアトーンの試聴会に出かけたのだが、そこで面白いお話が聞けた。 バスレルポートを流れる気流は、中心の流速は早いのだが、ポートに接触している空気は、そこにへばり付いて流れが遅くなるという。そこで、ポートにへばり付いた空気を剝がす為に、とうもろこしのような小さい粒をポートに付けて流速を上げているという。 トヨタも、アルミ板をフェンダーに付けて静電気を逃がすことで、空気の流れを良くしたという記事を読んだことがあったので、まずはレコードスプレーを布に吹き付けてバスレフに塗ってみた。 あまり違いが感じられなかったので、今度は期限切れのカードを、はさみで切って、バスレフポートに置いてみた。すると音の抜けが向上し広がりも出て驚いた。低域のレスポンスも明らかに良くなった。 付けたり外したり、その効果を確認してみたが、カードの破片をバスレフに置いただけで、明らかに解像度と広がりが向上していた。
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする