日記
第412話 Audirvanaの位相反転機能
2021年02月01日
JBLのレストアとして名高い、ケンリック・サウンドの動画を見ていたら、Audirvanaの位相反転の機能が紹介されていたので、早速DLしてみた。
これは便利ですね。動画でも述べられていますが、逆相のCD、特に20年くらい前にリリースされた、DSDリマスタリングと銘打たれたCDに多いです。
グールドが81年に録音したバッハや、EW&F等のソニーレーベルは、DSD以前のCDと極性が違っていたので、それを再生する際に重宝しそうな機能です。
また、動画の中ではWindowsの方が音が良いと言っていたので、Windowsユーザーの自分としては、このまま導入してみようかと思います。
MQAもソフトデコードですが、明らかに音が良いです。
レス一覧
-
試聴記さん
ケンリックさんのその動画見てました。
Audirvanaの位相反転の機能はあるのは知っていましたがまさかそういう事だったとは・・・。
http://ken240sx.blog94.fc2.com/blog-entry-539.html
この方の書かれている「逆相になっているとアンプでモノラルにすると一発で音楽でなくなる」と書かれていたのでやってみました。
これは衝撃でした・・。
確かに耳に圧迫感のような違和感がある楽曲は逆相なのかもしれません。
アンプにモノラル機能がある方はお試しください。
衝撃でした・・・笑
byMF at2021-02-02 02:13
-
MFさん
こんにちは。貼られている動画とは、ちょっと違うと思います。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/123/20121206/34246/
by試聴記 at2021-02-02 10:21
レスを書く