日記
装置の調整を
2020年08月31日
ここ最近私のルームの訪問を受け、いろいろなお話を聞きながら
新しい事や音のアドバイス等を頂きあちこちと調整やら模様替えを
してます、その中で最後にSPケーブルのグレードをあげようと考えました
ここ一年ほど火災報知器のエコグリーン1.6mmケーブルを
値段の割に音の張りだしがよく高域も伸びがあり気に入ってました
人気があるラダーケーブル2.5d-2vを作り試しました、
高域が伸び歪感が無く素直な音はさすがです。
ですが音の張りだしが今一つなく残念ながら私の装置には
今一つ相性が合わなく、少し太めの同軸であれば変わったか?

半月前にwebで注文してました絹巻ケーブル
がやっと到着、これを試してみました、これがピンポーンで私のSP
の為のケーブルでは、と笑いが出てきます。
癖がなく素直な音が実在感そのまま迫ってきます。
(SIEMENS 1936 speaker wire cloth 1.1mm*1.7mm solid coppercable)
これが私の最終SPケーブルになるのか?(笑)
追記 9月4日
シーメンスの絹巻ケーブル交換し1週間、音が落ち着き
肌触りの良い滑らかな音に変化してます。
いままでのケーブルはAMPからSPに届かずに消滅したか、
あるいは、歪に埋もれ聴こえなかったのか?これは両方をクリアする
ケーブルではと感じます。聴こえなかった音が現れてきました。
同じ曲の楽器が様変わりして聴こえてきます。
絹巻ケーブルの実力畏るべし。
レス一覧
-
いなかのクラングさん、やってますね~
このSIEMENSの絹巻ケーブルは、クラングフィルムのオイロダインにぴったり合いそうですね。スピーカーもアンプも同年代の機器で揃えられているので、それを繋ぐケーブルも同年代のものですね。
1.1mm*1.7mm solid coppercableとのことですが、写真を見ると平型の単線でしょうか。
byヒジヤン at2020-08-31 19:57
-
ヒジヤンさん こんばんは。
訪問頂いて話しながら色々ヒントが湧きまして
少しあちこち調整をしてますよ。(笑)
平角巻線ケーブル最新のSPにも期待できますよ
ハイエンドケーブルより全然格安で音の癖が無くオススメです。
仮想アースのマグネシウム粒、効果はどうですか。
by田舎のクラング at2020-08-31 20:49
-
いなかのクラングさん、今晩は。
最適なスピーカーケーブルを購入されお喜び致します。
しかし、まーこの様なケーブルよく探しだされますね。それをスピーカーケーブルに採用される事自体驚きです。その事にまず感心させられます。
写真で見る限り、相当取り扱いが難しそうですね。
理屈で考えると、体積を同じとすると表皮面積は撚り線が遥かに有利でしょうが、そうでは無い様ですね。
それがオーディオの分からない所、楽しみな所でしょうか。
新しいケーブル、ご堪能ください。
yhh
byyhh at2020-08-31 21:34
-
yhhさん こんばんは。
ヘッドアンプハム音消えて良かったですね、やりましたね。
ケーブル究極ですかね、取り扱い全然楽です、
やはりケーブルの被覆とか
抵抗の塗料、コンデンサの外皮影響少なからず出てますよね。
今回ネットワークの味付けのコンデンサASC x335 の外皮も
裸にしました、
by田舎のクラング at2020-08-31 21:52
-
クラングさん こんばんは
未だに こういうケーブルが 存在するんですね。 やはり 相性なんでしょうね。
どんぴしゃ クラングさんの好みに はまったのですね。
何よりです。 音,音楽の鳴り方,聴き方は 人それぞれ, 色々な スタイルが 有りますので 面白いですね。
私のところは ミニミニアンクもどきを ああでもない こうでもないと あっちこっちと 試行錯誤しております。
ワインをかたむけ, 次の一手を 考えながら 音楽に浸るのは 至福ですね。
byX1おやじ at2020-09-01 20:35
-
X1 おやじさん こんばんは。
ミニアンク色々と試されてますね、
X1おやじさんの広い空間が、音の波を上手く反射、調整して
音のプールになったなら凄いことになりそうですね、
その時もう一度お邪魔させていただきますよ(笑)。
この絹巻ケーブル静電気の影響が少ないので癖が無く
私のジャジャ馬なSPが大人しく鳴ってます。
X1オヤジさんのSPに繋いでも真価発揮しますよ。
by田舎のクラング at2020-09-01 21:18
-
いなかのクラングさん、今晩は、何で??ラダー型作ったんですか!
あのシステムに合う訳ないじゃないですかー。
電気的特性がよいからと言って音楽に合うとは、限りませんからね。
時代モノには時代のモノを合わせなくちゃー。
それに、昔のモノは案外いいですね。
BBより(=^・^
byブルースブラザース at2020-09-01 23:37
-
B Bさん おはようございます。
やはりねー、試さないとねー、気がすまなくて以前話題沸騰してた
時に同軸ケーブル用意してまして今回チャレンジを仕事の合間を
縫って1日1本、4日間遊びましたよ(笑)
ほんと仰る通りですよね、時代のものに合わせるべきですね、いつも
こういうことを繰り返し前進してません
by田舎のクラング at2020-09-02 06:59
-
クラングさん、その気持ちよくわかります。
人間何でもやってみないと気が済まないものです。特にオーディオ好きは。
もちろん私もです。
しかし不思議ですねぇー。
昔からあるものって、意外と言っては失礼になりますが、よいものが多い。
私もいまだに、WEのビンテージケーブル手放しません。
”絹巻ケーブル”に問題点があるとしたら、虫食いぐらいでしょうか?
防虫剤でも置いておきますかー。(^▽^)/
コロナ騒ぎが収まったら、また遊びに行きますので、よろしくです。
再レス失礼しました。
BBより(=^・^
byブルースブラザース at2020-09-04 22:53
-
BBさん こんにちは。
このケーブルは、ほんと虫に弱く、絶縁(エナメル無し)、
湿気にも弱く所々穴が開いてますよ(笑)
SPケーブル長いこと探してまして、ビンテージ物
何本か付け替えをしてましたが、やっと当たりましたよ。
オーディオ製品のピークは50年前に終わってるのかもね
”WEケーブル貴重ですね”品物無くなってますね
コロナが落ち着きましたらまたお出かけください。
by田舎のクラング at2020-09-05 11:36
レスを書く