日記
ルーム壁の強固で、それらしき雰囲気を。
2020年12月08日
ルーム完成後、壁板の乾燥が進み音も安定してきたのですが
乾燥に伴い以前より高域側の吸音が増えたようで
寒いですが合間を縫い、部屋全体の塗装を、
以前にSP廻りは済んでたので
今回は両サイド試聴位置寄り、天井の一部と全体的に塗装を。
なにせ安普請で高級材は使ってませんので苦労します。(笑)
少しどうなるか結果が不安もありますので、目止め程度に薄塗りで
様子見ながらです。

2,3日乾燥をし試聴を、ですが高域が僅か出過ぎです、
アッテネータの調整で-2.5dBから約-2.7dBに落とし
何とか纏まりが出ました。(想定内に上がりました)
部屋を弄ると機器の調整が必要ですね。
少しは演奏会場らしさも見えてきました。
TIGRAN ALIKHANOV piano
Melodiya CM 03191-2

追記:12月15日
アッテネータのDALL無誘導抵抗のエイジング、壁の乾燥が進み
音がこなれより良い響きに、クラブサンの精細な表情が現れてきました。
レス一覧
-
いなかのクラングさん、今晩は。
室内の塗装ですか、塗装面積は凄そうですね。天高も高そうで大変ですね。上部の塗装は脚立足場を組まれたのでしょうか。ご安全に。
我が家も築25年であちこちが傷んできました。喫緊の課題で外部階段の1階天井部の鉄骨柱1本がサビで腐食していました。業者に見てもらって、概算工事金額を聞くとざっと200万円、ビックリ仰天そんな金は逆立ちをしても有りません。DIYで行う事にしました。鉄骨内部に腐食部直近まで真砂を詰め、その真砂の上部より腐食部分にモルタルを充填しました。道具と材料で8千円程度で収まりました。
”2,3日乾燥をし試聴を、ですが高域が僅か出過ぎです、
アッテネータの調整で-2.5dBから約-2.7dBに落とし
何とか纏まりが出ました。(想定内に上がりました)”
塗装でそんなに変わりますか。それにその音の変化を聴き分けられる感性が凄いですね。私にはとても聴き分けれないと思います。
調整が上手くいき良かったですね。
yhh
byyhh at2020-12-08 18:44
-
いなかのクラングさん、やってますね~
今回は部屋の塗装ですか。部屋いじりは音への影響が大きいので、結果にハラハラしますよね。自分も部屋をやっていましたので気持ちはよくわかります。
感心したのは、「乾燥に伴い以前より高域側の吸音が増えた」と気づかれた点です。自分もリスニング後方の壁は全面にワンバイフォー材を貼り付けているのですが、生材そのままです。生材なので日焼けして色が変わったなあとは思います。乾燥して音がよくなった、なんて思ったりもしました。
部屋いじりは元に戻せなくなるので、楽しくもドキドキしますよね。前に前に進まれているのはさすがです。
byヒジヤン at2020-12-08 19:20
-
y h hさん 今晩は。
そうでしたか、建物もだんだんと傷んできますよね。
DIYで済んで良かったですね。
部屋の音は毎晩聴いてますと、分かるものですよ、
今回は聴感で分かる程でした、普通コンサートホールの
ような硬い材で作れませんものね、
y h hさんと同様、色々と工夫が大変で楽しいですよ。(笑)
by田舎のクラング at2020-12-08 19:43
-
ヒジヤンさん 今晩は。
さすが良くお分かりですね(笑)
部屋も音が経年変化してますよね。
ほんと失敗を恐れながらです、結果は良かったかな
と思ってます、安く軽い木材はかなり高音が吸われてますね
今回の塗装で感じました。
塗料は硬い物があるようですが
一般的なウレタンニスを利用しました。
by田舎のクラング at2020-12-08 20:00
-
クラングさん 相変わらず DIY やってますね。
高い三脚の上り下り, 充分に お気を付けください!!
表面がニスを塗られたことにより 滑らかになり 反射も 強くなったことでしょうね。
見た目に 少し 問題も出るかもしれませんが あらめのサンドペーパーもしくは スコッチで 表面を 荒らすという手もありますよ、
2液性の塗料を使うと 多分 もっと硬くなると思いますが??
オイルで コーディングされたら どうでしょうね。
すみません。 勝手なことを書いてます。
byX1おやじ at2020-12-08 20:33
-
x1おやじさん 今晩は。
脚立も痛んで来てますね(笑)
ウレタンニスですので余り固くもないと思いますが
2液の物も考えたのですが、簡便な物で済ませましたよ
反射が強すぎてもと思いながら手探りです
板も乾き繊維も安定して来ていい頃合いかなと思い
やってしまいました。
いい塩梅の拡散と音のプール感が出てきましたよ
荒めのサンドペーパーは良いかもですね。
アドバイス参考になります。
また落ち着きましたら、お邪魔しますよ(笑)
by田舎のクラング at2020-12-08 20:53
-
いなかのクラングさん、今晩は、
やっと時間が出来て、取り掛かれたようですね。
この記事を見て、以前訪問した時、将来的には塗装したいと言っていたのを、思い出しました。
ニスだと臭いは大丈夫ですか? 木の香りが良かったので、ちょっと気になります。
BBより(=^・^
byブルースブラザース at2020-12-09 21:45
-
ブルースブラザーズさん、今晩は。
木の香り終わりましたよ
今はシンナーの臭いで酔っ払い、どれも美音に聴こえて
ます、覚めたら地獄かなー。(笑)
でもホールの席が一列前進しましたよ。
bbさんもお試しください。
by田舎のクラング at2020-12-09 22:07
レスを書く