日記
PCスピーカーにAudio engine A2を購入しました。
2009年06月06日
皆様はAudioengine A2というスピーカーをご存知でしょうか?
多分知らないかと思いますので概略を説明しますと、199ドルのアクティブスピーカーです。
……日本では未発売ですが。
届いてから10日ほどたちますが、せっかく入手したものですのでレビューを書いてみます。
出張とかが多く、家でPCに向かっている時間も比較的多い私は、ある程度音が良くて、安くて、持ち運び可能な都合の良いスピーカーを探していました。
そんな時に検索していましたところ掲題のAudioengine A2なるスピーカーを発見しました。
『価格が200ドル以下』で、『アクテイブスピーカー』なのに、Stereophileで2ページのレビューが組まれている!
これはちょっとした驚きでした。
ご存知の方は多いかと思いますが、米国のStereophileという出版社は、大変厳密に音の評価をすることで有名な会社です。
(実際、私も相当参考にしております。)
そこが、こんなチンケなスピーカーに対してまともにレビュー記事を書いて、相当褒めているということが驚きでした。
しかも、このスピーカーは大変小さく、持ち運び用のケースまで付属しているとのことでした。
と、言うことで気づいたら転送サービスを利用して個人輸入してしまいましたw
では、その大きさはというと、こんな感じです。

小さいでしょう。
ですが、音は意外と本格派です。
こんな外形にも関わらず、低音も充実しています。……ウーファー部が、目に見えてピストン運動しているのはどうかと思いますがw
多少ハイ下がりな感はありますが、聞き疲れしない、まさにPC用のBGMとしても、ちょっと出張先で集中して音楽を聴くにしても、十分な音質を与えてくれます。
価格を考えますと十分な音質かと思います。
ニアフィールドリスニング上での定位の良さ及び小音量時でも音痩せがあまりないのも、この価格帯では特筆すべきものがあるのではないでしょうか。
もしこの価格帯(~3万以下のアクテイブスピーカー)を探しているのでしたら、一度検討してみても良いスピーカーかと思います。
レス一覧
-
おー、アリシア♪
。。。すみません。違うとこに反応しましたorz
bytocky at2009-06-07 16:36
-
tockyさん、こんにちは。
はい、アリシアです♪
個人的には、ふらふらっと聞いてみたら、意外と性にあったのか、最近のお気に入りの曲です。
音楽は、直感とひらめきで聴くのが一番です♪
by寛 at2009-06-07 21:18
-
円高を好機ととらえ、総額24,554円で手に入れました。
「ステレオファイル」で編集者が「このスピーカー以上に感動し、唖然とした製品はない」と述べているとおりの傑作ですね。
安いスピーカーだという先入観から「価格の割りに…」という評価をされがちですが、この価格が2倍すれば正当に評価されたのかも知れません。価格という条件抜きでも、魅力たっぷりの製品です。
私はこのサイズと鮮明な音質、見事な臨場感、それにデザインと仕上げの良さに感動し、大満足しています。
当分、エレクタアマトールの出番がないかも…
ホントに買ってよかった!
by萬爺 at2010-08-26 23:03
-
萬爺さん、こんにちは。
何と言いますか、本当に便利スピーカーなんですよね、コレ。
私も出張先では良くお世話になっております。
大きさと音質、持ち歩きのしやすさを考慮すると、ある意味オンリーワンな商品かと思いますね。
さて、私も多少は落ち着いてきましたし、ボチボチ更新再開しますかね。
by寛 at2010-09-04 23:42
レスを書く