日記
最近凝っています。
2011年11月03日
最近は、このWebは、見るのが専門になってしまっています。
の~てんきさん、毎日見てますよ。
ここ1年と4か月半は、ソ-ラ-発電のブログを立ち上げ毎日更新したり、
環境のためのソ-ラ-発電の会に入って毎日、全国の個人発電局の方たちとやり取りしています。
最近、ちょっと面白いSPをいじっています。
これです。VICTORのSX500DEです。
ある方のコメントで「駆動力のあるアンプを奢ってあげると、イキイキと鳴り出します。音離れも良くなりスピーカーの気配が消えます。特に艶のあるヴォーカルは絶品です。」 こういうコメントを見つけました。
なぜこのコメントを引用したかと言うと、
5日前にYahooで程度のいいSX500DEを手に入れて鳴らしこんでいました。 それが今日大化けしたんです。
最初は、あまり鳴らしこんでいないようで低域と中広域がつながりが悪く、
そして、少し中域が歪みがちだたんです。
今日になってやっとSPの慣らしが終わって大化けしました。
それが「 駆動力のあるアンプを奢ってあげると、イキイキと鳴り出します。音離れも良くなりスピーカーの気配が消えます。特に艶のあるヴォーカルは絶品です。」
まさのこの言葉通りだったのですよ。
音離れがよくなり音の奥行感が抜群に良くなりSPの存在は消えて、
ステ-ジが現れました。
高橋真梨子のボ-カルが抜群に生きています。
このSPは、パワ-が入る入る、ボリュ-ムをどんどんあげていったらそれと比例して良く鳴ってくれるんです。
それとこのSPは、重くかちんかちんに締め上げられ、箱なりは、無し。
ユニットだけが、鳴っているんですね。
ちなみに資料を調べてみるとBOXの中は、吸音材でぎっしりと詰まっています。
ちょっとオ-バ-に言うとなにか日本のメ-カ-の良心でできているような商品ですね。
最近、日本製の少し前のSPにはまっています。
YAMAHAのNS-10M proも鳴らしこんでいます。
ちなみに慣らし込に使っている機器です。
プリアンプ レビンソン No380L
バワ- アキュ P550
CDP DENON DCD-DSA10
電源は、プリとCDPは、ブレ-カ-直のRK-100(レギュレ-タ-)から
パワ-は、ブレ-カ―直の200VでNSIT2000からとっています。
レス一覧
-
おはよーございます。
お久しぶりです♪(^^)
音楽大好中年さんのおかげで骨の髄まで電源病にむしばまれてしまいました・・・
医者が言うには、回復見込みなし!!! だそうです(ーー;)
ps
現在の音ですが、工事直後から進歩し、あのころとは、まったく比較にならんくらい 私好みのいい音になりました♪(^^)b
byの~てんき at2011-11-04 07:57
レスを書く