このユーザーをお気に入りに登録する
トム 様 この… by makotya
makotyaさん … by トム
トム様 初めまして… by makotya
アコスの住人さん … by makotya
K100さん 今日… by makotya
製品レビュー/コメントへのレスはありません
まもなく18年です
私が代表をしているジャズクラブが7月で18年を迎えます。創立3年間は別名でしたが、現在のクラブ名になって15年になります。毎月会報を発行し現在177号です。 私の愛機でJBL黄金期のSPで45年(69年)、 間愛用しているビンテージ品です。 当時はパソコンの出始めで、NEC-8801という器械を使用しプリンターはまだ白黒で3年余りはモノクロ版でした。10ページ余りの会報でしたがとても充実したものでした。内容はジャズに拘らず個人の趣味や、スポーツ、焼酎の話題等バライテーに富んだもので、これが今日まで長続きしている要因かと思っています。 98年頃の会報誌 私が書いた原稿 今年1月誌・・ヴャーヴのジャズは楽しい ブルーノート、プレスティッジ等とのアルバムの違い。 2月誌・・バレンタイン特集で、毎年4枚ほど紹介しています。 バラード演奏、歌が多い中で今回はS・ゲッツ&J・Jジョンソ ンのオペラハウスのハードなライブ盤を入れてみました。 4月誌・・例会のテーマが「私の想い出の曲」でしたので、昔米軍芦屋基地 に真空管のジャンク品をあさりに行ったとき聴いた、ジョージ・ シヤリングの「9月の雨」が印象に残っていましたので、彼のキ ャピトル時代のものを中心に紹介しています。 5月は高槻ジャズストリートでもレポートしてみようかと思っています。 過去に書いた原稿の一部です。 北フランスの悲恋 舞台はノルマンデー「男と女」アヌーク・エーメ片やオンフールの港町カトリーヌ・ドヌーブの「セルブールの雨傘」F・C・レイとM・ルグランの音楽を取り上げてみました。 モナコ・カジノ前の地下駐車場 ここは世界一早く新型車がみられる場所で、アストンマーチン、フエァラリー など豪華車を写真に捕える事が出来る場所です。この近辺を紹介。 欧州の教会のスピーカーなぜバイタボックスなの シシリアの有名なマッシモ劇場もバイタです。社主が熱心な信者とかで寄贈しているとか、バイタボックスはいい音がします。ここではヨーロッパのグドマン、 タンノイ、ローサー等書いてみました。 ビュラホォンターナの夜 メキシコ、アカプルコにある有名なホテルで、そのショーはラスベカスの華やかさと同等とか。宿泊すると高いので安いところに泊まりショーだけ見学しました。プールサイドにマリアッチ隊が8名ストリングスが32名とてもゴージャスな演奏でした。昔このバンドのLPがあったと思います。 サンジェルマン・デ・プレの一夜 この地にヴィラと言うジャズライブがある。開演が10時以後に始まるので終演 は3時頃だろうか。この夜終電に乗り遅れホテルでもらったカードを無くし青くなってしまった。会場で私を心配してくださった日本女性二人、よろしかったら 私の所でと泊めて下さった。場所は岸恵子さんの近くとか、添乗員で4名でマンションに住んでいられるとか、いつも二人は留守とかで、花柄のベットでやすむことができました。いや~私の旅はいつも危険が一杯とゆうところです。 最近お気に入りのアルバムです。
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする