日記
DVD-3800BD また不具合?
2008年12月14日
昨日「ダークナイト」を鑑賞しました。
すると真っ白い部分(ビルの壁や照明など)や真っ黒い部分(バットマンのマントや暗闇など)にブロックノイズが出ているではありませんか。
そのほかの色の部分には出ていません。
BW930やPS3に代えて同じ場面をみたところ、ブロックノイズは見られませんでした。
PJやアンプではなく、プレーヤーに問題がありそうですが、3800BDや2500BTで同じ症状の出た方はおられますでしょうか?
また他のプレーヤーではどうでしょうか?
私の個体に問題があるのかな?
販売店には報告済みですが、DENONには明日問い合わせてみる予定です。
レス一覧
-
うちは2500BTですが、そのような症状は出ませんでした。
ダークナイトの高画質・高音質をきっちり堪能することが出来ました。
うちのプロジェクターの黒再現に不満が出てしまい、困ったことに・・・
byMac_cel at2008-12-14 17:14
-
SGDDS様
お久?デスね イヤ-- 久々の「不具合ネタ」に胸躍りますね (^_^)v (不謹慎ですネ (-_-;) スミマセン)
ダークナイト買いましたよ! しかし未だ未視聴です。 今週は一気に10数枚のBDソフトを仕入れてしまい(ワタシにとっては久々の購入) ボチボチと視聴中でゴザイマス。 1日2作品が限界ですので 次の休みにでも ダークナイトにチャレンジしてみますネ。 症状の箇所がハッキリとすると有り難いのですが・・・ トラックとか時間とか分かりますか?
**ところで DW77の購入といい HD750の導入といい 一気の展開ですね (^_-)-☆ 臨時収入でもありましたか? 77は1500からの変更で好結果を齎(もたら)している様で・・・(前回の日記にレスが出来なくスミマセン) 凄そうですね。 そして750は評判通りの超~~高画質! なんですね。 (^o^)丿 ウチの1000番(YST)もグレードアップを図りたい所ですが 今は我慢です。 今年はAVにダイブ注ぎ込んでしまいましたから(トラブルも多数でしたし)ネ。 来年はピュアの更なるグレードアップを計らっています。 よって・・・ 貯めませんとね ($・・)/~~~
ダークナイトは 近日中に検証いたします。 チョッとお待ちくださいね。 Mac_celさんの様に 変なトコロに不満が出てこなきゃイインだけど・・・ ((+_+))
アコス・・・ かしかしこ。
byアコスの住人 at2008-12-14 17:50
-
Mac_cel 様
ご報告ありがとうございます。
私の個体だけの問題なのかな~?
それとも3800BDだけに問題があるのか・・・。
接続経路は全く変えずにBW930で正常を確認しましたので、プレーヤーの問題だと思うのですが・・・。
それにしてもダークナイトの高画質・高音質、すごかったですね。
取調室のジョーカーの顔だけが見えるシーン、HD750では周りは真っ黒です。
バットマンのスーツの質感もスゴイです。
何よりも夜景が驚きでした。
前機との違いがありすぎる。
開いた口がふさがりません。
bySGDDS at2008-12-14 18:21
-
アコス 様
お久しぶりです。
とにかく背景に真っ白いものがあったり、真っ黒いものがあったりするとシーンにかまわずでてきます。
それも白いところや黒いところ全体ではなく、部分的に出てきたりもします。
Mac_cel様への返信にも記載した、「取調室のジョーカーの顔だけが見えるシーン」がわかりやすいです。
顔の周りが黒いので画面中にブロックノイズが出てきます。
ご検証の程、よろしくお願いいたします。
この数年間、ジッとガマンしてきましたので、今年は一気に吐き出してしまいました。
したがって、今後数年はまたジッとガマンかもしれません。
アコス様の次のブランニューレポ、期待しております。
bySGDDS at2008-12-14 18:33
-
自己レスです。
本日もう一度「ダークナイト」を観たところ、昨日あれほど盛大に発生していたブロックノイズが全く出てきません。
アレはいったい何だったのでしょう?
いずれにしても明日DENONに問い合わせてみますので、何か分かりましたら今後のためにご報告させていただきます。
Mac_cel様、アコス様、ありがとうございました。
bySGDDS at2008-12-15 00:37
-
再度自己レスです
先ほどこちらのDENONの担当者の方にお聞きしたところ、BDの盤面に微細な「バリ」などがあったりすると、クランプの際にミスを起こし、読み込みの一部ミスを起こした事例があったそうです。
本部の方にも問い合わせしていただけるとのことなので、進展があったら再度ご報告いたします。
いずれにしてもこういう場合は一度トレーから出して、再度読み込ませてみるべきですね。
bySGDDS at2008-12-15 10:36
-
なるほどー、そんなこともあるんですね。
そういえば最近ジュネオンの不具合BDディスク交換も製造時の微細なそりが原因だったとか・・・結構BD再生はシビアなんですね。
一日も早くエソテリックがBD対応VRDSトランスポートを出して欲しいです。
byMac_cel at2008-12-15 17:39
-
SGDDS様江
メッセージの方も読みましたよ (^J^) わざわざアリガトウございました。
私も Mac_celさん同様に 「似た様な記事が最近有ったな~~」って思って チョッと検索。
11日の「きみぞう様」の日記がそれですね。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/334/20081211/8896/
http://www.geneon-ent.co.jp/news/info/20081210_1.html
ジェネオンの「お詫び告知」を読むと やはり似た様な症状ですね。 ワーナーでも 何らかの告知が有るでしょうかネ? チョッと ツっついてみましょうかね (^_-)-☆
** Mac_celさん きっとesoはヤッテ来るでしょうね。 楽しみですね 2年ぐらい先でしょうかね?
アコス。
byアコスの住人 at2008-12-15 19:24
-
Mac_cel 様
こんばんは。
私もハズレだったので、T2交換していただきました。
DVD-A1XVAのような真のBD版リファレンス機が、早く登場することを望んでおります。
今回のDENONの高級機も映像系がイマイチのように思えます。
その辺をエソテリックに望みたいですね。
3800BDはそれまでのつなぎと考えております。
bySGDDS at2008-12-16 00:43
-
アコス 様
こんばんは。
エソテリックには2年と言わず、もっと早く登場してもらいたいもんです。
性能もさることながら、本体やリモコンの高級感といい、ブランドバリューといい、エソテリックはたいへんにそそられるメーカーです。
まあお値段の方も高級ですが・・・。
その時手が出るかな・・・?
bySGDDS at2008-12-16 00:49
レスを書く