日記
CDP導入
2009年05月02日
やっとCDPを導入いたしました。
実は発売とほぼ同時に購入し、以来2ヶ月ほど経っているのですが、なかなか日記のアップができず、今日に至ってしまいました。
今回導入したCDPはコイツです。

LUXMAN D-06
約28年ほど前にADプレーヤーで「PD131」というものを所有していましたが、それ以来のLUXMAN製品の所有になります。
導入の際には同価格帯のCDPをいろいろ聞き比べしましたが、 拙宅のシステムにはD-06が一番あっているようでした。
まずブラスターホワイトのパネルは非常に高級感があり、気に入っています。

動作音もたいへんに静かです。
透明感の高い音で、情報量も多く、輪郭も比較的はっきりしています。
ただそれほどエッジが立っているわけではないので、「粒がギュッとつまっていて、輪郭はハッキリしているが、カドの取れた」音といったカンジですね。
それほどハイスピードでもありません。
比較視聴した機器の中では、音楽に最も躍動感があり、楽しく聴かせてくれました。
本を読みながらBGM的に音楽を聴く私のスタイルにあった音です。
ということで、拙宅のピュアオーディオ部門はこのようになりました。

しばらくはこれで楽しみたいと思います。
レス一覧
-
SGDDSさん はじめまして
D-06購入おめでとうございます。
タイトルを見て「ひょっとして」と思い、当たりました。
私としましては、まだか、まだかの気持ちで2か月たってしまいとても長く感じました。
インプレもよくわかります。
とても良く出来たプレーヤーなので2人目、3人目と購入者が増えてほしいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
byラクマニア at2009-05-02 21:06
-
ラクマニア様
こんばんは。はじめまして。
それぞれ好みがあると思いますが、見た目的にも、音的にも、非常に所有欲を満たしてくれるCDPだと思います。
おっしゃるとおり、「とても良く出来たプレーヤー」ですね。
私は予算的に「D-08」はムリでしたので、「D-06」もC/Pはたいへんに高いのではないかと言い聞かせています。w
こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
bySGDDS at2009-05-02 21:19
-
御手が早いですね (^O^)/
前回日記(1/29)の折 「やっぱ プレーヤーだよね~~」な~~んて記事でしたが 一ヶ月後には D-06が導入されていたとは・・・
黒い「姫」に於かれては一段と磨きがかかって LUX氏(man)とは いい按配の様ですね (^_-)-☆ ピュアには 益々ハマッテいく傾向のご様子ですが それも シカリ! 新たな発見を ドンドンして行きましょう。
我が家にも ただ今 C-03を招いて格闘中。 プリの存在意義を問われている様で・・・ 悩ましい日々が続いております。
でわでわ・・・ アコスでした。
byアコスの住人 at2009-05-02 22:27
-
アコス様
こんばんは。レス、ありがとうございます。
「C-03」とはエソの「C-03」のことですか?
今回のCDP選考の際に、プリとして使用しました。
たいへんに透明感の高い音を聞かせてくれるプリでした。
エソらしい面構えも高級感たっぷりです。
まちがっていたらゴメンなさいm(_ _)m
bySGDDS at2009-05-02 22:43
-
ピンポ~~ン!
Esoの C-03 で~~す。
貸出機を楽しんでいます。
ココロ「ゆさぶられて」いま~~す (--〆)
byアコスの住人 at2009-05-02 23:53
-
kf6gtk様
おはようございます。ありがとうございます。
アノ方と2人でイロイロとっかえひっかえして決定いたしました。
最後はアノ方の「コレが一番あってる!!!」の一言で決まりました。
まあその通り、同意見だったのですんなりいきました。
まだまだ余地はありますが、今はコレで楽しんでいます。
bySGDDS at2009-05-03 09:24
-
SGDDSさん今日は
定価¥525000のプレーヤーの中ではD-06が一番コストパフォーマンスが高いと思います
それにルックスも抜群です
byJAZZLAND at2009-05-04 09:52
-
JAZZLAND様
おはようございます。レスありがとうございます。
コストパフォーマンスについては、自分でもそう言い聞かせています。(笑)
ブラスターホワイトのパネルはカナリ高級感がありますし、天板もヘアライン仕上げで手抜きがありません。
所有欲をくすぐるツボをよく心得ていると思います。
bySGDDS at2009-05-04 10:27
レスを書く