日記
念願のたま転がしはじめました。
2020年11月28日
お目当てのtesla e88cc goldgridは見つかりませんが、シーメンスの金足が双極マッチで5本でていたのでポチ。

このうちの1本はなにやらテレフンケンのプリントが!? おいおい、発送手違いじゃないの?と一瞬あせりましたが、ダイヤマーク無しで、OEM品のようです。(^_^;)

EAR912では純正球に替えてテレフンケンPCC88を使っていましたが、5本ともこのシーメンスに差し換え‼️取り敢えず2週間ほど使ってみました。
我が家のEAR912で使ってみた感想は、
純正球(たぶんJJ?):色気ムンムン、高域柔らかい、ただし解像度低め。
テレフンケンPCC88:はっきりくっきり高解像、押し出し強い
シーメンスe88cc金足:高域シルキー、解像度高め、色気もあり。純正球とテレフンケンを足して2で割ったような音、なかなかいい感じです。
たま転がしはやっぱり楽しい!球探しの旅は続きそうです♪
レス一覧
-
pharoahさん
たま転がしを始められたのですね。
私も一度やってみたいと思っているのですが、他にも色々やりたいことがあって...
結構、変わるようですね(当たり前か)。シーメンスのGold-Pinは、柔らかい高域を維持したまま解像度が上がると読みましたが、これは良さそうです。
それにしてもTesla e88 Gold-Gridは高いです。
byのびー at2020-11-29 18:57
-
のびー 様レスありがとうございます❗
912はオリジナル球がダメになり、泣く泣くテレフンケンにかえていましたが、やっと前向きなたま転がしに挑戦です。それにしてもテスラは高過ぎです。( ノД`)…
のびーさんもやりつくされたら、たま転がしされてみてください。そしてのびーさんの球評価あげていただけると、嬉しいです♪(他力本願)
bypharoah at2020-11-29 20:10
レスを書く