日記
生存報告と模様替え
2020年05月04日
プアオーディオ道の在宅シリーズ。
あ、生きてます。(笑)
って書き出した前回の日記から1年半ですか。(遠い目
生きてはいますが、昨年の春に胃の検査で胃カメラを飲んだらそれで喉に穴が開いてしまい立派な医療事故になりまして。(爆)

平成最後の3週間を入院生活していました。
人生何が起きるかわかりませんね、ほんと。
で、昨年のGWは前半入院、後半退院後のリハビリ状態で何も出来ず。
今年のGWこそは遊ぶぞ~!
と思っていたらこの有様です。
人生何が起きるかわかりませんね、ほんと。
STAY HOMEって事で、家で大人しく大掃除です。
はい、ぶっちゃけその前1ヶ月位在宅勤務してまして、休みに入った途端にむしろ体動かしまくりで世間様とは逆に体力的にGW疲れしてます。
前置きが長くなりましたが。
大掃除の一環でオーディオ周りにも手が加えられました。
機材置き過ぎてて掃除が出来ておらず、さすがに酷いことになっていたので一旦全部移動して床掃除。

機材の整理をして最適化しました。

スッキリしました。(当家従来比。)
全く使わなくなったアナログプレーヤーは思いきって撤去。
その他細々とした機材も使う予定がないのは撤去。
床置きしていたAVアンプは予備機ですがオーディオアンプとしては現役ですので、一等地に設置して、繋ぐスピーカーをTD510に変更しました。
これまでオーディオ用に繋いでいたTD508MK3をシアター用にしました。
当初は我が家のシアターでは2ch作品がメインでしたが、最近はTV映像以外はほぼ5.1ch作品になりまして、そうするとリアスピーカーのTD307Ⅱとの前後バランスもとても気になり。
低域はどのみちサブウーファーが支えますからね。
アナログを諦めたので中央の機材アクセスも重要ではなくなりましたので、センタースピーカーを足して5.1chにする予定です。
2つ前の日記で不調報告したSDカードプレーヤー。

修理すべくいじっていいるうちに復活しました。

単にどこか接触が悪かったんですかね。
そんなわけで、スピーカーのセッティングもやり直しでまた暫くちょこちょこといじります。
なにせ在宅勤務ばかりになって通勤時の音楽タイムが消滅した代わりに暫くはこのオーディオセットで音楽聴きながら仕事出来ますからね。
それにしても早く元通りの生活送りたいですねぇ・・・。
新コロの終息が先か、次の日記更新が先か。(ぇ
レス一覧
-
こたちゃん、検査で医療事故とは大変でしたね。
この日記を読ませてもらって、シアターには砲弾型のスピーカーが最適だなと思いました。スペース効率や配置の自由度、部屋の影響を極力避けるという視点でもってこいです。
byヒジヤン at2020-05-05 11:18
-
こたちゃん
まぁ- 御無事にご生還のご様子。 よかったよかった・・(^_^)/
医療事故から 医療事故長者ですか? まぁ-痛い思いは嫌ですが 見返りが有れば(笑)・・・
目玉がイッパイですね (^_-) 楽しそ--。
byアコスの住人 at2020-05-05 13:57
-
>ヒジヤン さん
数万件に1回というレアな事故に遭いましたが、それでも母を胃がんで亡くしていますので胃カメラ検査はお勧めしています。
うちのスピーカーはシアターと相性良いと思います。壁付け用アタッチメントも売っていますので設置の自由度も高いです。
>アコスの住人 さん
恥ずかしながら帰ってまいりました!w
まだ示談交渉中です。相手が病院なので今の時期は休戦中です。
見返りって程出してくれそうにないですよ。現実は甘くないw
目玉だらけで気持ち悪いですが黒だと埃が目立ちますし。<掃除しろ
byこたちゃん at2020-05-05 22:03
レスを書く