日記
CRMのアンプ探し:アンプ、CDP、スタンドを換えました
2011年05月10日
以前から数回audiomachina CRMに合うアンプを貸出視聴した日記を書きましたが、
一応アンプを決定しました。
その他にも色々とシステムを更新しました。
店頭での視聴に加え、貸出試聴したアンプはmetis 5(Goldmund)、X-PM10(Nmode)、
Tyr(Bladelius)、sa1.0R(Soulnote)、L-507、L-590AX(Luxman)でした。
その中で選んだのはX-PM10です。
決め手は滑らかさとシリアスさを持ち合わせていたこと、さらにそれなりに駆動力があることでした。
バランス接続もできますしね。
多くの方からアドバイスをいただき、誠にありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。
さて、X-PM10ですが、前面と別個体電源の前面のみシルバーにしてもらいました。
その他はブラックのままです。
Nmodeのproductページに丁度私の物と同じ仕様が掲載されています。
ついでにRCA入力端子もひとつWBTの0210CUにしてもらいました。
これ結構効果的です。1set1万円なり。
で、その他のシステムの変更です。
CDPとスタンドを換えました。
まずはCDP。
もう少し押し出しというか、リアリティがどうしても欲しかったんです。
以前から惚れていて、販売終了になっていたSoulnoteのcd1.0を
格安で手に入れる機会がありまして、もう手に入らないと思い奮発しました。
トランスポートモードもあるので、CD再生だけを考えれば強力なトランスポートです。
期待通りに、解像度と押し出しをある程度両立させてくれています。
これでcd1.0、dc1.0、X-PM10となりまして、dc1.0以外は電源が別個体です。
X-PM10の電源は特に設置方法によって音が変わるために、色々と試しているところです。
現状ではスパイクをD-propで支えています。
ちなみにX-PM10は特にクリーン電源(fairy mkII)から電源をとるのが良いようです。
もうひとつの変更点はスタンドです。
以前はMGTだったのですが、吉田苑のthe base for CRMにしました。
スタンドにあれだけコストをかけるのはどうかと思いましたが、
結果としてアンプを換えるより効果があったかもしれません。
CRMの能力がイマイチ発揮されていない感じがあったのが、
スタンドの交換で結構能力を発揮できるようになったと思います。
CRMのスタンドをお探しの方はぜひ貸出試聴されてください。かなり驚きました。
「密閉型で強固なエンクロージャー。ポン置きでいいのか?」と思われがちなCRMかもしれませんが、
とんでもないことがよくわかりました。当たり前ですが、やはりセッティングは大切ですね。
まだ使いこなせていませんが、CRMを使用してきて感じることは、とにかく敏感ということです。
ユニットの締め度合いをほんの少し調整するだけでもかなり影響がでますし、
スピーカーの角度、リスニングポジションなどでも大きく変化します。
まだまだ鳴らし切れていないんだろうなーと日々試行錯誤です。
聴けば聴くほど魅力を感じています。
何はともあれ、自分としては好みの音に近付いていて、それなりに幸せな音楽ライフです。
生活はかなり困窮してしまいましたが…。
時代の流れに取り残され、システムが完全にCD専用ですが、
PCオーディーオはたまにしか聴かない私としては問題ありません。
システム全体としてはスピーカーが5、CDP(dac込み)が3、アンプが2くらいの比率になってます。
良いプリを探してセパにするのが次の目標です。
もしくはCDPのクロック換装。
今年中に発売されるらしいsoulnoteのフラッグシップのプリアンプが気になります。
かなり良いものになるようですよ。50~100万円の間という噂も。
販売されたらX-PM10をパワーアンプにしてもらいたいです。
というわけで、簡単ながら近況報告でした。
レス一覧
-
お世話になっております。
kaku18です。
アンプを決められたようで何よりです。
素晴らしい音楽ライフを満喫されていることかと思います。
しかし,X-PM10ですか。
筐体に高級感があっていいですよね。
私も,某ショップで何度も聞く機会がありましたが,弱点の見当たらないいい機種だと思います。
私も,早くスピーカーを探さなければと考えながらも,現在,保留中。
試聴を某ショップにお願いしていたのですが,なかなか時間が合わなくて結局試聴出来ず,で,新居探し,式場巡りの疲れもあって当初の勢いがなくなって今日に至る,みたいな状況です(汗)
bykaku18 at2011-05-10 12:03
-
こちらこそお世話になっております。
そうなんです。X-PM10にしました。
これはNmodeの中では別格のアンプです。わざわざ受注生産にする価値があるのでは。
soulnoteとの相性も良いと思います。
とはいうものの、L-590AXもかなり気になったんですけどね。
セパに行く金銭的余裕はなかったのですが、
スタンドの変更とCDPの変更も買い取りを含めて、かなりコストを抑えることができました。
ラッキーでした。
kaku18さんはSP選びの最中に、良いプライベートの出来事があったようですね。
羨ましい限りです。
生涯の伴侶(SP)をじっくりと楽しみながら選択さなってください。
途中経過を含めて続報に期待しております。
byうるおい at2011-05-10 23:46
レスを書く