日記
ハービー・ハンコックのライブに行きました
2011年05月25日
先日、札幌でハービー・ハンコックのimagine projectライブに行きました。
皆さんご存知のように20代でマイルス・デイビス・バンドに起用され、
その後、数々の伝説的活躍をしてきた72歳ですね。
ライブはimagine project、River:ジョニ・ミッチェルへのオマージュの曲、
エレキ系、そして名曲カンタロープ・アイランドなど、彼の人生を振り返るような選曲でした。
編成はピアノ、ドラム、ベースのピアノトリオに数曲、女性ボーカル。
ハービーは、アコースティックとエレキピアノを交互に、たまにギター的なエレキピアノを弾きました。
imagine projectの曲では数曲HDDから音を再生し、それに合わせて演奏するものでした。
人的な制限から仕方がないのでしょうが、やはりライブ感が不足してしまいますね。
しかしHDDを使わない曲では、とんでもなくグルービーでした。
まさに「グルービー」がキーワードです。
あんなにグルービーな72歳はそうはいないと思います。
お洒落で、クリエイティブで、ノリがあり。
私のような凡人には絶対にあり得ない軸で音楽と向き合っていながら、
それを伝えてくれる優しさも感じました。
さらに常に新しい世界を切り開き続けようとする精神を垣間見ることができました。
誰か偉い人が言った言葉
「ジャズとは常に新しいことを探していくことだ。ジャズは停滞しない。」を思い出しました。
ライブの最初の曲とアンコールの最後がとても好きでした。
できれば野外コンサートで酒でもひっかけながら、みんなで熱狂したかったなぁ。
エレキ系の彼の曲は普段はあまり聞かないのですが、ライブだと生えますね。
数曲は女性ヴォーカルが参加。
バイオリンも弾けて多才なのでしょうがグルーブ感不足。
ドラムは幸運にも好みでした。
アンコールの最後では、スティックを後ろに放り投げ、予備のスティックも最後の最後にぶちまけ。
やっぱりライブはこうでなくっちゃ。
それにしてもハービーは人格者なのでしょうか。
英語もかなり丁寧に、理解しやすい単語を選んでいましたし、ゆっくりと話をしてくれました。
インチキバイリンガルの私でも100%理解できるくらいです。
記憶がやや曖昧ですが、ライブの最初の彼の挨拶を引用させてもらいます。
「こんな時に日本に来ることができて光栄です。」
「それは災害があったことだけではなく、そんな状況でも物を盗んだりせず、
秩序を保つことができることを世界中に知らしめてくれたということです。」
「世界中が驚きました。
人類がこれほど尊厳ある存在になれることを示してくれた日本に来ることができて幸せです。」
そして、ライブの最後には多くの観客と時間が許す限り握手。
ライブには行かなきゃいけないなーと再々確認です。
ジャズは「スウィングしなきゃ意味ない」わけですが、ライブはやっぱりスウィングします。
テンションが高まり、帰宅後、最高の深酒に浸りました。
私は今のところBGM的に音楽(オーディオ?)を聴くつもりはありません。
リアリティと興奮、そして哀愁を聴いていきたいです。先は長いなー。
レス一覧
-
うるおいさん
はじめまして、ハービーハンコックのライブを生で見られるなんて本当にうらやましいです。
私も今まで2回くらいチャンスはあったのですが、チケット売り切れとか時間の関係で見られませんでした。
私も趣味でドラムを叩くので、ドラムのあるジャズがすきなんですが、彼は歳のわりに今でも結構グルーブのきいた曲をやるから好きです。
ライブレポート有り難うございます。
byminormeeting at2011-05-25 10:55
-
うるおいさん
はじめまして、
こんばんは。
「River the joni letters」、最近、よく聴いています。
一度見てみたいです。
72歳になられたのでね。
こんな震災時に来ていただいて感謝ですね。
私は昨日、TOTOのコンサートの予定だったのでしたが、
9月に延期になってしまいました。震災のためでした。
by渡辺 at2011-05-25 20:07
-
minormeetingさん
はじめまして。ソニー・クラークがお好きなのでしょうか。
レスありがとうございます。
ぜひハービーが元気な間に会ってください。きっと良い時間を過ごせると思います。
私も急遽時間が空きまして,ライブ2日前に急いでチケットを購入しました。
ドラムをされているのであれば,なおさらライブですね。
毎回ライブに行くたびにドラムの炸裂音に魂を奪われます。
私はギターをやっていたのですが,今ならドラムかジャズベースがしたいです。
byうるおい at2011-05-27 11:32
-
渡辺さん
はじめまして。レスありがとうございます。
宗教の影響もあるのかもしれませんが,ハービーの雰囲気や振る舞い,話し方(言葉の選び方など含め)にはとても好感をもちました。
しかも常に新しい音楽を追求していることが実感できました。
TOTOですか。延期になったのは残念でしたねー。
暑い9月にTOTOのライブ。盛り上がりそうですね。
ライブにはちょこちょこ行っているのですが,
ジャズの「生きた伝説」プレイヤーのライブには極力行くようにしています。
ソニー・ロリンズ,チック・コリア,ハービーなどに最近会いました。
次が楽しみです。キースかなぁ。
byうるおい at2011-05-27 11:37
レスを書く