日記
MAJIK DSがやって来た(汗)!
2014年08月11日
先週末から会社は夏休み。でも、最初の土日は大雨と台風で大変でした。
でも、先週納品されたMAJIK DSで楽しんでました。

今までのアナログ情報を扱うオーディオ機器は、買ってくれば、正しいラックに収納し、適切に電源をとって、好みのケーブルで機材を繋げばちゃんと音は出たものですが、ネットオーディオというのは、機材の相性一つで、ファイル名一つで、何も音が出ないということがあるのだと、改めて痛感しました。
トラブルの原因はNASでした。
データを溜めておくだけならばどのメーカーのものでも同じだろうと考えて、IODATAの一番安いものを購入。この時は、導入するネットワークプレーヤーも決めていませんでしたが、そもそも同じ機能を持つNASが、メーカーによっては使えないなどとは考えてもいませんでした。
MAJIK DSがやってきて、パソコン、wi-fiルーター、NAS、これらをLANケーブルで繋いでみたところ、Kinskyを立ち上げてもNASを認識しない。その日は、仕方なくパソコンのHDにあった音源をKinskyで読ませて、音出ししました。(涙)確かにLINNのHPには、QNAPを推奨するNASとして紹介していました。居ても立ってもいられなくなり、翌日パソコンショップに駆け込み、QNAPの
TS120を購入。ショップに設定をお願いし、翌日届けてもらいました。

しかし、さらに、悪いことが。
今までのCDは、フリーソフトのEACを使いアルバム写真を添付しながらFLACでリッピングしていましたが、保存されたjpegの名称にアルバム名が入るようになっていたため、そのままではKinskyにアルバムのアイコンが表示されないことが判明しました。これは、単純なEACの設定ミス。知らないということは、本当に恐ろしいことです。これまで一生懸命にNASに入れてきた情報が使えない(号泣)結局、今のNASにある音楽データに添付されたjpegの名称を、一つづつ "folder"という名前に入替えるという、とても地味な作業を3日かけてやりました。
そして、その後、NAS→NASのネットワークを通じてコピーしました、というか、今でもコピーしてます。アーティスト名の「A」から順に、ちょうど「R」の項が始まったところです。もちろんパソコンは昼夜動き続けていますが、現在4日目。後2-3日はかかりそうです。
でも、ぼちぼち音出ししていますが、見事にLINNの音になっていますね。それに、CDより生々しい音の表現はもちろん、並みのネットワークプレーヤーとは、ステレオイメージの表現が全く異なっていて、ニコニコしながら聴き入っています。しかも、AKURATEやKLIMAXに変えたら、もっと良い音になるんだろうな、と想像、期待させるような音作り。これは、とてもまずいことになりそうな予感がします。
機材や音のレポートは改めて。
レス一覧
-
できんボーイさん、初めまして。teriosと申します。
DSかっこいいですね~!
私もいつかは、ネットワークオーディオを体験してみたいのですが、今のところCDのみです。
大変そうですが、面白そうですね。やるとはまってしまいそうです。
また、始める時は、ぜひ、ご指導下さい。
これからもよろしくお願いします。
byterios at2014-08-12 21:42
-
できんボーイさん、初めして。
私もMajik DSからAkurate DS/Kにグレードアップしましたが、両者を比べるとMajikの方が優しい音のように思えます。
言うまでもありませんが、LANケーブルは勿論のこと、使用するスイッチングハブでも音が変わります。ACアダプタータイプではなく、出来れば電源内蔵の方が良いと思います。
これからもよろしくお願いします。
byじょんび at2014-08-13 14:43
-
teriosさん、はじめまして。
レス、ありがとうございます。
今まで、ネットオーディオを導入する日を夢見て
コツコツとNASにリッピングしてきましたが、
上記のとおり、はじめから、具体的な導入目標を立てた方が
良いことが、今になって分かりました。
2日程、出張に出ていましたが、その間にNAS→NASのコピーで
トラブルが起き、既に全曲のコピーが終了しているはずだった
のに、途中でパソコンが止まっていました。(泣)あと、
8時間くらいかかりそうです。
teriosさんも、ネットオーディを始めようとされるなら、
こうしたいらぬ苦労を避けるため、最初から目標とされる
プレーヤーを決めて、その周辺機器との相性も含め、
ショップにアドバイスしてもらうと良いと思います。
導入を予定されているAV環境ですと、LINNのシステムでネット
ワークを組まれると、全てipadでコントロール出来て具合が良い
と思います。
私も、LINNのプレーヤーにJBLのスピーカーで聞いていますが、
なかなか良いですよ。LINNの音のイメージが強くなりますが。
byできんボーイ at2014-08-13 15:14
-
じょんびさん、はじめまして。
レス、ありがとうございます。
LINNのフルシステムですか!
これは、MAJIK DSでLINNラブ♡再燃中の身にとって、
とてもまずい状況かも。
でも、いろいろと教えてください。LINNのお話を。
AKURATE DS/Kは、よりクリアで静かな音色で、より広いステレオ
イメージを繰り広げそうですが、どんなもんでしょう。
なお、機材(特にNAS)が落ち着いたら、LANケーブルは良さ気な
モノを物色するつもりでしたが、ハブもですか...奥が深い。
データの流れを追って、いろいろと試してみようと思います。
今後もよろしくおねがいします。
byできんボーイ at2014-08-13 15:31
-
でんきボーイさん
はじめまして、LINN DS導入おめでとうございます。
久しぶりにLINN DSのレス、楽しく読ませて頂きました。
LINNユーザーとして嬉しく思います。
情報交換等よろしくお願いします。
byexceed8 at2014-08-17 17:34
-
exceed8さん
レス、ありがとうございます。
LINN DSを入れてから、楽しくて、嬉しくて、
オーディオを聞く時間がとても長くなりました。
これから、いろいろと工夫しながら楽しんでいきたいと
思いますので、今後とも、どうぞよろしくお願いします。
byできんボーイ at2014-08-17 22:40
レスを書く