日記
長らくご無沙汰しております。
2018年11月27日
以前この日記を書いたのは、なんと2014年!
この4年間、一体何をやっていたのだろう、と訝しむ今日この頃。
2014年の日記に「いずれ古いオーディオ機器を整理した後は、
こんなおしゃれなデジタルアンプでDavoneのスピーカーを鳴らし、
イームズのラウンジチェアで音楽に浸りたい、などと夢想しています。」
と書きましたが、ようやくこのほどそんな感じになってきましたので、
ご報告します。
実は3年ほど前に引越して、少し広めの自分の部屋を持つことができました。
どさくさに紛れて、イームズのラウンジチェアもちゃっかり入手。
あとはDavoneのスピーカーを手に入れるばかり、だったのですが、
その前にカメラ熱が再再燃し、フルサイズや白レンズや三脚や防湿庫などを
物色していたら予算がなくなってしまいました。
とはいえ、振り返ってみるとBeoplay A8/A1/P2/S3とか、 Q Acoustics
Concept 20Jとか、Tivoli AudioのMusic System 3とか、
あまり財布に響かない程度のものを、地味に手に入れてました。
そんな中、DavoneのTulipが、生産中止に伴いお買い得価格で
売られているのを最近発見し、清水の舞台から飛び降りたのですが、
残念ながら一歩遅かった。残っていた在庫はなんと「オーク」。
これじゃウォールナットのラウンジチェアに合わないぢゃん。
でも、気持ちに火がついてしまったものは、もう消せない。
少し大きめのTwistというのが出たばかりだけれど、Tulipで見たとおりの
ウォールナットの突き板仕上げのものがあると聞いて、ほぼ即決。
ボーナスを待たずに手に入れてしまった次第。
こんな感じ。見た目のラグジュアリー感に陶酔します。


このTwist、姿形だけでなく、音も良いんです。
とても18cmウーファー一本とは思えない量感豊かな低音と、
スピーカーの存在を忘れるようなステレオイメージの再現、
そしてポッと浮かび上がるボーカルが心地良く、
毎日、ホント癒されてます。
スピーカーのデザインを重視し、独特の低音再生と、いつまでも
聴いていたくなるような音楽を聴かせてくれるという視点で見ると、
同じデンマークのB&Oがよく似ているようにも思います。
レス一覧
-
できんボーイさん
ホント ご無沙汰ですね !(^^)!
あ"-- 4年の歳月は残酷だ・・ (=_=) 部屋の格上げは喜ばしい事実ですが、JBLが見えなくなっちゃった (*_*; それに変わって 見た事もないオシャレなスピーカーが・・・ それもセッティングがイィ感じ。 マイ・ページで見る4428のセッティングは「う~~ン」なんだけど(笑)
まぁ- 時々、顔を出して下さいよ。 メンツもだいぶ変わって仕舞い 寂しかったりもしています。 ただ私はマイペースなんですが(笑)
アコス。
byアコスの住人 at2018-11-28 18:50
-
おおっ!アコスの住人さん。
ご無沙汰です。早速レスまでいただき、感謝感激です。
今回Davone/Twist導入にあたり、これまで連れ添ってきた
Rogers Studio2aをドナドナしました。(泣)
30cmポリプロピレンウーファーは、見た目も魅力でしたが、
最後まで上手く鳴らしてやることができなかった。(号泣)
で、Davoneで気分も一新したつもり、、、ですが、
アンプは古いLINNに戻って来てしまった。
でも、新しいスピーカーとの蜜月はもう少しは続きそうです。
アコスの住人さんも、大改造の途中の様子。
機材の入替えは、ウキウキするんですよね。
なお、残念ながら4428はリビングで、5.1とは別に
相変わらず残念なセッティングのまま、たまに
ヤワなジャズボーカルやキング・クリムゾンを鳴らしてます。
時々、顔出しますので、よろしくお願いします。
byできんボーイ at2018-11-28 20:33
レスを書く