日記
CENYAのお姉さんは18才、六本木生まれの小ギャルだった?
2018年10月17日
SEAS EXCELのマグネシュウームコーンウーファは人気なのかシリーズの機種が豊富で6人ほどの姉妹が揃っていて便利です。
私の15cmはCENYAさん一つしたの妹ですが、その一つ上のお姉さん、18cmのW18EX-001と同じくマグネシュウームツィータのT29MF001のセットで以前六本木工学研究所さんからキットとして販売されていました。丁度安く買えたのでそれを今も使っています。

約17LのエンクロージャはMDF材,仕上げは木目シート貼りとローコストタイプですが、内部仕切りが補強を兼ねているのでかなり丈夫にできています。重量約9.8kg/個。ネットつき。
ちなみに妹はボイド管なので5.4kg/個と大分スレンダーですね。
特性的にはチャンデバを使ったマルチではこんな感じです。高域はツィータの音色的に少し下げています。

当初はネットワークを内蔵させていましたが、マルチアンプと共用させるように外付けにして4Pコネクタも装備、簡単に付け替えできるようにしています。
アライメントを表わすウェーブレットは

サイズの余裕か妹より厚みのある音ですが、特性的にはむしろ15cmのがワイドレンジかもしれません。このへんが設計次第で面白いところです。
特に超低音はセッティングやリスニングルームによる影響が大きいので、スピーカ単体では何ともいえませんね。置き方や環境でコロコロ変わります。
この辺はまた機会があったらレポしたいと思います。
レス一覧
-
ケンさん、
こんばんは。
これまた素晴らしい特性ですね。
ウェーブレットもきれいですが、これはデジタルチャンデバのタイムディレイを利用した結果ですか?
このマグネシウム・トゥイータは前回のリング・ドームと比べて高域はやや落ち気味のようですが聴感上の印象はいかがでしょう?
byK&K at2018-10-17 19:48
-
K&Kさん、こんにちは。
ウェーブレットはご指摘のようにディレイをかけてあわせています。この場合は約0.15ms(5cm)ほど補正していますが、見掛けよりは少し大目の感じはします。
HS-500はこの点ツィータのボーンの長さ分奥まるので丁度そのままでアライメント合うようになっていましたね。
ツィータは少し固めの音色なので若干レベルを絞っています。この辺は周波数特性では解り難いところです。
ツィータはもう少ししなやかな方が好みなので別にファブリックの別売り振動板も入手して交換もできます。
byケン at2018-10-18 10:28
レスを書く