日記
祝!オールセパレートバッテリー駆動に成功
2010年05月02日
今年の正月からひとりでこれからはバッテリー駆動だとワイワイ騒いでおりましたが、
とうとうオールセパレートバッテリー駆動に成功しました。(笑)
例によって、このようなテーマに関心のある皆さまは、
こちらをご覧ください。
レス一覧
-
祝!祝!祝!祝!祝!
かつどんさんオメデトウございます。苦節五ヶ月、とうとう完成ですね。
さすがですネ。
残り少ない連休、透明な音楽にじっくり浸って下さいね。
byRay at2010-05-03 14:20
-
Rayさん
いやー、お祝いの嵐(笑)
ほんとにありがとうございます。
本日は天気が良かったので家族サービス方々近郊のキャンプ地でバーベキューを満喫してただ今帰還しました。(笑)
バッテリー駆動は、私にとってある種のあこがれみたいなものが、若い時分からずーとあったものですから、ほんとにうれしいです。
現時点のバッテリーの陣容は、
パワーアンプ用 シリコンバッテリー8個
チャンネルデバイダー用 従来タイプのバッテリー4個
DAC用が、従来タイプのバッテリー3個
と、
合計15個のバッテリーがシステムを支えてくれます。(笑)
しばらくは、バッテリーの振る舞いに興味津々でして、
いろいろな角度から使い方を研究中です。
私のシステムで究極の無振動システムは、
SSDにリッピングした音楽ソースをバッテリー駆動で再生させた
時ですが、この透明感にはハッとさせられる瞬間があります。
残り少ない連休になりましたが、思う存分音楽を楽しみたいと思います。
今後は、ニッケル水素電池やリチウムイオン電池さらには
太陽光発電なども視野に入れながら、バッテリー駆動の
アップグレードをしていけたらいいなと夢想しております。(笑)
byかつどん at2010-05-03 20:18
-
かつどんさん、完成おめでとうございます\(^^)/
これで、夜も充分楽しめる、真のサイレント倶楽部システムの完成ですね!
聞いたことも無いのですが・・・レビューを見ると(@@;
オール太陽電池で製作されたCDですって・・・かつどんさんのNEWシステムで、こんなの聞いたらどうなるのか??(^^;
http://www.amazon.co.jp/Solar-Ray-%E5%B9%B3%E6%B2%A2%E9%80%B2/dp/B00005O5Q8
byMt.T2 at2010-05-03 21:24
-
ヤマテツさん
ありがとうございます。
>これで、夜も充分楽しめる、真のサイレント倶楽部システムの完成ですね!
深夜早朝がこのシステムの真骨頂なのかもしれません。(笑)
私のようにシステムの極めて近くで聴いている超ニアフィールド愛好家にとっては、
電源トランスのうなりは不快なピアニシモを作る元凶でしたから、
これからはこの微振動に悩まされることもなく
音楽に没頭できます。
真のサイレント倶楽部システムここに誕生!です。(笑)
>聞いたことも無いのですが・・・レビューを見ると(@@;
>オール太陽電池で製作されたCDですって・・・かつどんさんのNEWシステムで、こんなの聞いたらどうなるのか??(^^;
このCDのこだわりは感激モノですね。
録音スタジオも太陽光発電システムの時代なんですね。
昨日行ったキャンプ地の帰りに最近はやりの天然温泉につかってきたのですが、
ここのフロントにも太陽光発電システムのパネルがあって、
ただ今の発電量を表示しており
ここにもエコ発電システムかと感心しきりで帰ってきたところだったのです。(笑)
byかつどん at2010-05-04 03:38
-
クロさん
遂にやりましたー(笑)
>上半分がメカメカしいのに対して、下半分はシンプルですね。
>このギャップが堪りません!
確かに地味と派手が同居しているクラシックモダンというアナクロニズムの趣があるかもしれません。(笑)
byかつどん at2010-05-06 21:59
レスを書く