-
真空管アンプですか ヽ(^o^)丿 いつかは 手元に置いてみたいものですね。
100EXさま 初めまして (^_-)-☆ アコスの住人と言います。 よろしく、お願いいたします。
AH! は、評判が良さそうですが ワタシは まともに聴いた事すらありませんが・・・。 (まァ- そもそも 当地、田舎では真空管アンプに出会える事すら稀ですから・・・ ((+_+)) ) 評判と言うのは 選択の指針の一つである事には 間違いありませんから・・・。
お手持ちの1000ZXの また違った面が見えて(聴こえて)来て 良かったですね ヽ(^o^)丿 それも イイ傾向への変化が表れて・・・ (^_-)-☆ ある意味『球』らしいのでしょうね。
システムは AV系と ピュア系の 2系統で それも 別々のお部屋で鳴らされているのでしょうか? マイ・ルームのお写真では 広々とした 響の良さそうな感じのお部屋に ピュア系がセットされていますね。
次の企み(たくらみ&くわだて)は CDPですね。 (^o^)丿 CDP-XA50ESは 優れたメカを搭載した 良いプレーヤーではありますが 流石に年代物?(失礼 m(__)m ) ですかネ~~ 妄想をドンドンして 夢を膨らませて下さい。 オーディオは こうでなくっちゃネ。 夢を(更なる上を)目指すのが オーディオの楽しみなのですから・・・ ヽ(^o^)丿
アコスでした・・・・・・。
byアコスの住人 at2009-11-03 23:48
-
100EXさん はじめまして ラクマニアです。
貧乏、ローン、ラックスマンときたら黙っている訳にはいきません(笑)
似たSPでいうとDS-1000Zを使ったことがあります。
お店で柔らかく艶やかな音で鳴っていたので購入したんですが、
自宅では似ても似つかない音で早々に手放してしまいました。
そのお店で使われていたのは見たこともない高そうなモノーラルの真空管アンプでした。
>やわらかで低音の量感が欲しい
で真空管アンプを購入されたのもなるほど、と思います。
次はCDPですか、私としてはローンの回数が増えてもD-08いって欲しいのが本音ですが、
D-06でも十二分に期待に答えてくれると思います。
吉報を楽しみにしています。
byラクマニア at2009-11-04 00:16
-
こんにちは。
はじめまして。
真空管アンプはコストパフォーマンスが良くていいですよね。
CDプレーヤーを新しく手に入れられたら、
今度は球交換の誘惑が待っているやもw
byKTER at2009-11-04 01:01
-
アコスの住人様 初めまして。いつも日記を楽しく拝見させて頂いております。今後ともよろしくお願いします。
システムはご想像の通り、ちょっと事情がありAV系とピュア系の2系統で別々のお部屋で鳴らしています。最終的にはピュアの部屋にスクリーンの導入を目指していますが、先立つものが無いのでまずは2chから始めています。
by100EX at2009-11-04 12:41
-
ラクマニア様 初めまして。ローンの神様(m(__)m)からレス頂きありがとうございます。
私も来月からカレンダーの塗りつぶしの日々が始まります。DS-1000ZXは以前のプリメインSONY FA-7ESではなかなか鳴りませんでした。
ブラスターホワイト美しいですよね。D-08羨ましい限りです。今後ともよろしくお願いします。
by100EX at2009-11-04 12:43
-
KTER様 初めまして。
ご指摘の通り今回の導入はコストパフォーマンス重視で選択しました。
玉交換の誘惑負けそうです。既にAH!からゴールドラベルが製品化され、使用者の方から交換すると激変との報告があがっていますので。でも、機器の更新を優先します。たぶん。。。
今後ともよろしくお願いします。
by100EX at2009-11-04 12:45
-
こんばんは 100EXさん。 はじめまして....
最近このコミュでも真空管のアンプの話題が増えてまいりました。
私も以前は(と言っても10数年前ですが)真空管のプリと
パワー,プリメインとオール真空管でした。
メンテナンスが大変だったので全て手放してしまいました。
100EXさんの日記を見て懐かしく思いレスさせて頂きました♪
D-08いいですね!私も候補№1です。
今後とも宜しくお願いします。
byのぶやん at2009-11-04 23:17
-
はじめまして のぶやんさん。
真空管アンプはメンテナンスが大変なのですか?
真空管についてほとんど知識なく、AH!はオートバイアスでペア管(実は良く解っていません)不要で簡単かなと思い購入しました。でも、こんな良い音を出してくれるなら、多少大変でも良いかなと思います。
皆さんからD-08良いとの話を聞いていると、いつの間にか06ではなく08が欲しくなっている自分が怖いです。
今後ともよろしくお願いします。
by100EX at2009-11-04 23:35
-
D-08いいですよ~~ (アクマニアの囁き)
まだ60回払いのうち、11回しか払っていませんが、これっぽっちも後悔はしていません。
将来メモリーオーディオP? PCオーディオP?なるものが主流になって購入したとしても
D-08は一生手元に置いておこうと思っています。
もし火事になって一台しか持っていけないとしたら、私は迷わずD-08を持って逃げます。
※実際そうなったらM-800Aも持ち出そうとして焼け死ぬ可能性大ですが(笑)
ラックスマンもD-08のようなモデルは最後かもしれません。
長い目で見れば、無理できれば、 D-08でしょう♪
byラクマニア at2009-11-05 00:29
-
はじめまして。
凛吏(りり)ともうします。
いいですねww真空管アンプ。
私はLUXの真空管パワーを使ってますが、この季節からは見も心も暖まって(笑)いいですよねー。
私もモノ構成にしたぁーい。
真空管の劣化には気をつけてくださいねぇ。
昔、劣化でスパークしてコンデンサを黒焦げにした記憶が・・・。
とはいえ、気に入ってらっしゃるのなら、そんなに大変なものでもないと思いますよww
・・・あ・・・
SPが同じDIATONEだww
私のは1000HRで古いですが・・・
by凛吏 at2009-11-05 09:12
-
100EXさん 初めまして Rayと申します。
最近このコミュでも真空管の話題を多く見受ける様になりました。
と言う小生も真空管を初めて未だ3年くらいですが、少しづつ真空管の方にシフトしています。
CDのデジタル臭さを真空管がとってくれる様で、重宝しています。
また、アナログを真空管アンプで聴くのは本当に素晴らしいですよ。
音に実在感が伴っています。如何ですか?
AH!の真空管アンプは、最初に候補に挙がったものですが、結局XLR接続等の問題で購入を見送った経緯があります。
現在拙宅ではメインPWとしてMcIntosh 2102,センターSP用にAudio Space AS-6M,
サラウンド用にTRI TRV-M300SE,フォノイコとしてTRI TRV-EQ3SE A.K premium
の計6台のPWが活躍しています。
真空管アンプに手を出すまでは機器の故障等は30年間無縁だったのですが、さすがに真空管アンプは手がかかる様で、2102は3回、AS-6Mは2回、この3年間で修理に出しています。AS-6M等はオリジナルの面影は殆どなく、修理ごとに内部を変更してもらい全く別物に成っています。
出力管の交換は値段が値段ですので、おいそれといきませんが、プリ管の交換だけでも大きく音が変化するので、面白いですよ。
インコネ交換よりはズッーと効果がありそうです。
余り深みにはまらない様にして、適度にお遊び下さいね。
今後ともヨロシクお願いいたします。
byRay at2009-11-05 12:42
-
アクマニア様
そーですね。D-08 一生物で60回払いなら私にも。。。って危なく逝ってしまいそうでした。
悪魔の囁き強烈ですね。
もし家事になったらきっと、火事場のばか力がでて、全ての機器を持ち出せると思いますよ。
by100EX at2009-11-05 12:44
-
クロ大好き様、はじめまして。
初めての球なので不安もありますが、購入してよかったです。
もう一つの趣味に気づいて頂きありがとうございます。
昔、バスフィッシングに嵌り、つい最近までシーバス(すずき)を中心に海のルアーフィッシングに嵌っていました。写真のリールはSIMANO Bantam 100EX で初めて買ったベイトリールです。(オーディオ ネタでなくすみません)
今後ともよろしくお願い致します。
by100EX at2009-11-05 23:34
-
凛吏様 はじめまして。
同じDIATONE DS-1000シリーズをご使用とは、よろしくお願い致します。DIATONEは真空管があう気がします。音がやさしく開放的に
なるので。
真空管の劣化には気をつけます。教えて頂きありがとうございます。今後ともいろいろ教えて頂けると助かります。
今後ともよろしくお願い致します。
by100EX at2009-11-05 23:44
-
Ray様 はじめまして。
アナログは将来やりたいと思いますが、先立つ物がなく。古いDENONのDP-60Lを保管してはありますが、動くかどうか。フォノイコも今回つけなかったので。Rayさんはすごいフォノイコ導入されたようで、おめでとうございます。
故障の件は非常に心配ですが、この音色と引き換えなら。。。
でも、故障しないよう天に祈ります。
今後ともよろしくお願い致します。
by100EX at2009-11-06 00:01
-
はじめまして。真痔散人と申します。良いシステムをお持ちで、うらやましいです。
Dialogue sixは、僕も気になっているアンプなのですが、S/N値の低さが気になります。ご使用してて、気になることはございませんでしょうか?
by真痔散人 at2010-03-05 19:30
-
はじめまして。真痔散人様
私の感じるDialogue sixは非常に澄んだ音だと思います。良く言われるような真空管の温かい音を連想すると良い意味で裏切られます。購入の際、他店での試聴ですがエソ、アキュ、ラックスと比較しましたが、あえて言えば、この中ではアキュに傾向が似ているように感じました。AH!東京で視聴しましたが、その時TIGLONのスピーカーから出ている音に一目ぼれ状態で、私的にはかなり無理をして購入しました。
ただ、入口がPS3+MDS-JA50ESなので、実力の半分も出ていないのが目下のなやみです。
気になることは、電源OFF時のポップノイズ?です。
いつか、Dialogue six 5台でサラウンドシステムを組みたいと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。
by100EX at2010-03-05 22:25
-
澄んだ音と書きましたが訂正です。
「澄んだ音」というよりは、AH!広島さんが言われているように、
「滲みの取れた音」のほうがぴったりあいます。
ですので、ボーカル・弦楽器など本来温かい音は温かく、
凛とした音は凛として聞こえます。うまく表現できませんが、
良く言われる原音に近い感じでしょうか。
by100EX at2010-03-06 06:00
-
こんばんわ、です。日記にレス戴き有難うです~。
既にダイア6導入されていたんですね~、いいなぁ~。
因みに、私が聴いた感想としては、良い意味で真空管らしさが
無い(ナローっぽくなってない)と言う印象です。
でもまぁ、こればっかりは人それぞれの感覚の違いがあるので
千差万別ですね。好みの音楽も違いますしw
byfumitaka at2010-07-27 23:58
-
かわちゃんさん こんばんは。
レスありがとうございます。
AH!は国内ではまだまだですが、
少しずつでもユーザーの輪が広まればと思っております。
ダイアCDPがSACDで登場してくれないかと
心待ちにしている100EXです。
by100EX at2010-07-28 22:06