日記
僕もシステム図つくりました。
2015年09月15日
プロフィール写真の変更、マイルーム編集を書き足しました。備忘録的にシステム図つくってみたのでアップします。
アコスさんのように、実際の配置まではまったく考慮してません。。LX88と、D-07は、RCAデジタルでつないでます。LX88のアナログダイレクトで、直接C-03にとも思ったですが、たぶんLX88が新しいとはいえ、D-07を通した方がいいですよね?。試してはいませんが・・・。LX88を2CHの方でならすのは、USB音源かDVD-AIUDIOに限られるでしょうか。。赤線は、電源ケーブル。C-03に、7N-PC9300 MEXCEL、P-05にTuneful Acを使ってますが、それ以外は純正。他の電源は、壁コンとつないだCHKUMAのタップからとってます。今後ですが・・・・AVアンプのアトモスより、テレビの4Kでしょうか(^^;)。80インチくらいのが、安くなるといいなあ~。2chの方は、こないだC-02を借りてみましたが、思ったほど変化もないので、ちょっと一段落かな。LINNのKLIMAX TWINを借りて、A-03と換えて聴いてみたら、メリットデメリットはあるけど、結構よかった。。ハイレゾやアナログの方に、いくつもりはいまのところありません。
レス一覧
-
こんにちヮ!! アコスです。
接続の様子がよ~~く分かりました !(^^)!
せっかくの天井スピーカーですからatmosにしましょ! (笑)
TVの大型&4k化は、もう少し様子見でも・・・
また短焦点モデルも出てきていますからインチにとらわれないプロジェクターでも! ね (*^_^*)
アコス。
byアコスの住人 at2015-09-17 13:08
-
アコスさん、どうもです。
トランスフォーマー・ロストエイジ購入して見ました。AVアンプはアトモス対応してませんが、
天井から音が降ってくる感は、すごいですね!!。トップスピーカーは、AVアンプのフロントトップとサラウンドバックにつないでますが、そんな違和感はないようです。。
bytakapon at2015-09-18 01:04
-
そうですか (^_^)v
と言う事は、atmosの演算処理が実現すればもっと凄いと言うことですね !(^^)!
期待・期待・期待 ! ! !
byアコスの住人 at2015-09-18 16:05
レスを書く