日記
あれ? サンスイの音・・・?
2011年04月20日
ESOTERIC MG20と遊ぶ時間が多くなりました。
AccuphaseのE-408で鳴らすと、フラットバランス、高解像度で音色はニュートラル。
低域はサイズ並みですが、躍動感があって反応が良い。
LUXMANのL-550AとMG20は低域のレスポンスが合わず、もどかしく感じますが、少し艶のある音は、どこか心に残ります。
MG20にはスタンドが付属していますが、シュアフレックス3Jを挟むと、思わぬ好結果が生まれました。
アンプをL-550Aにすると、溜めを感じる様な低音と、僅かな色気と艶、低域のもたつきは改善され、MG20からは豊潤な音楽が流れてきます。
いろんなCDを聞いているうちに・・・あれ、以前こんな音を聴いていたなぁ!
・・・サンスイのアンプを使っていた頃の音に似てる。
当時は、AU-α907iにデンオンのDCD-3500RG、スピーカーはダイヤトーンのDS-1000HR。
高解像度でパワーがあり、色気と艶のある音が私は好きな様です。
レス一覧
-
a-styleさん、こんばんは。夜更けのミミズクと申します。
共感します。私はサンスイAU-D907X DECADEでJBL L220を鳴らしていました。音楽ソースは何でも良くて、聴いているときに、ハッと気付いた色気と艶のある音に出会うと、何度もそれを聞き続けているように思います。ありがとうございました。
by夜更けのミミズク at2011-04-21 01:03
-
a-styleさん、こんばんは。初めまして。
「サンスイ」というタイトルに惹かれてお邪魔しました。(^^;
今でも現役のサンスイ使いです。
自宅のAU-X1111MOS VINTAGEは、お使いになられていたAU-α907iとほぼ同時期の製品でしょうか。
音の濃さ、低域のパワー感、きれいな高域、聴き疲れの無さなど、大変気に入っています。
中古で購入後7年ほど経ちますが、今の製品にも興味はあるものの、まだまだ手放す気にはなれそうにありません。(^^;
a-styleさんの日記から、機材が変わっても、懐かしい好みの音が出てきた喜びが伝わってきます。
勝手ながら、お気に入りに登録させていただきました。
今後ともよろしくお願いいたします。
byタグボ~ト at2011-04-21 21:39
-
夜更けのミミズクさん、こんばんは。
同じ感覚の方がおられて嬉しいです。
DECADEは良かったですね。
サンスイがもっともサンスイらしい時代の製品だと思っていました。
これからも宜しくお願いいたします。
bya-style at2011-04-21 23:29
-
タグボ~トさん、こんばんは
こちらこそ、宜しくお願いいたします。
しかし、良いものをお持ちですね、
・・・ダブル・イレブンとは。
bya-style at2011-04-21 23:51
レスを書く