日記
アキュフェーズのプリメイン
2019年01月03日
2003年から使っていたE-408を、E-650へ入れ換えました。
2003年当時は、E-408とE-530の比較で、パワフルでしなやかなE-408の音に魅かれての購入でした。
今回も、最終的にE-480とE-650との比較でしたが、アキュフェーズのA級アンプを使いたい気持ちが強く、E-650の購入となりました。
通電を始めてからの数時間では、E-408に及ばない感じでした。
しかし、3週間も過ぎると本来の音が出てきた様で、透明感に溢れた空間とリズム感が増し、瞬発力のある音が楽しめます。
15年間の間に、アキュフェーズの音も変わりましたね。
・・良い音です。(^^♪
レス一覧
-
こんにちヮ! a-styleさん
ご無沙汰でございますね (^_^)v
プリメインアンプのグレードup おめでとうございます。 思い起こせば十数年前 A級アンプは一度は使ってみたくて エイヤぁ~!でA60 を導入しました。 こんな高いものを評判だけで買ったのは初めてでした(笑) 家を建てたばかりでしたので金銭感覚が麻痺していたかもしれません (((^_^;) あれから13年アマリ・・・ 何一つトラブルもなく 酷使にも耐え未だに現役です。
振り返りますと3年前に804D3にしたとの日記がありアンプの事には触れられていなかった。 所有機にはMLが載っていてサラウンドを追加するような形で楽しまれている様な感じでしたが・・・。 真相は ドの辺りなんでしょうかね?(笑)
A級アンプは想像以上に熱くなっていますので設置場所など考慮してくださいね。 onの状態だけでも・・・
時々 アンプたちの「次」も考えたりするのですが、私的には18年ぶりのスピーカー変更もあり、今の駆動方でも大きな不満は無いので 暫くはこのままかな?と思っています。
昨年は改装に始まり改装に終わったような(継続中)一年でしたので 今年は腰を据えて視聴を楽しみたいと思っています。 まぁー 一寸先は闇ですが(笑)
それでは! アコス。
byアコスの住人 at2019-01-04 10:01
-
アコスさん ご無沙汰しています。
今年も宜しくお願い致します。
アコスさんのスピーカーの入れ替えは凄い展開でしたね。(^^♪
私はダウンサイジングに向かっているところで、MLをE-650に入れ替えて不満がなければ処分しようと思っています。
元々のJBLのS5500用に使っていたアンプですから、804D3には若干ミスマッチの部分も感じていました。
最近はネットプレーヤー関連を楽しんでいましたが、8K・4Kの放送が始まり出したので、再びA&Vにも関心が戻ってきました。
AVアンプも古くなっているので、買い替えを検討する時期ですが、その前に8K対応の有機TVが欲しいですね。
bya-style at2019-01-04 22:06
レスを書く