日記
金属タワシアースデビューしました
2020年11月21日
金属タワシアースデビューをしました。
皆様に勧められ作ってみました。ただまだエージングが足りないのか効果はよくわかりません。もう少しエージングが必要なのかも。 ブログもご覧ください。
レス一覧
-
金属タワシデビューおめでとうございます。
これ、ステンレスのみですか? この素材だと、パワーアンプには合わない配合と思います。
パワーアンプだと、素材は、真鍮 2.5 、銅 0.5、ステンレス 1位の配分で、瓶底にマグネシウム粒入れます。あと コルクシート貼り付けて下さい。
2リットルだと 物量も不足、4リットル以上がお勧めです。
あと、エージングはこの接続だとパワーアンプ電源ONのまま200時間は必要です。金属タワシ仮想アースは最初 24時間電源ONのLAN接続がお勧めです。
byYongJoon at2020-11-22 01:28
-
補足です。
デジタルトランスポート、ハブはステンレス金属タワシ多めが合います。マランツNA 6006は24時間 スタンバイで通電しているのでN 6006のRCA接続でエージングがお勧めです。
なお、RCAの+マイナスがショートして無い事を念の為確認されて下さい。マランツNA6006のRCA音声は出力ですので。
コントロールRCA端子に接続する場合 コントロール端子無効設定します。
あと、4リットル瓶1本より 1リットル瓶4本直列の方が音が良いです。
ちょうどステンレス1リットル瓶2本お持ちですので、もう2本追加、1本が真鍮、もう一本は銅を追加すれば、デジタルトランスポート 、ハブ、NASに合います。
DAC、アンプは 真鍮2本、銅1本、ステンレス1本がお勧めです。
全ての瓶底にマグネシウム粒少量入れるのがお勧めです。Amazon通販します。商品名 HAPPY MAG【 g】マグネシウム 粒 ペレット です。
更に言えば RCAアースケーブルは2種類、RCA外周のマイナスアースケーブルと、RCAセンターピンのプラスアースケーブル 2本を用意し、この2本を比較すると びっくりされると思います。
byYongJoon at2020-11-22 08:52
-
YongJoonさん
ありがとうございます。マグネシウムペレットですか買ってみます。取りあえっずって感じで作ってみたのですが、今日聞いてみたら多少ですが、音が立体的になって特にヴァイオリンが締まって良い感じです。
真鍮は買ったので、ビンを追加してみます。それにしてもエージング200時間ですか、、、。頑張ってみます。
byDOCONO at2020-11-22 22:53
-
DOCONOさん ご覧になられたと思いますが、
金属タワシ仮想アースの作り方 個人的ノウハウメモ日記にしました。
◆金属タワシ仮想アース33 作り方メモ
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3685/20201122/66472/
素材の配合比率は うちのマランツでの私の好みですが、他の人の日記も似たような傾向と思います。
byYongJoon at2020-11-22 23:03
レスを書く