日記
風雲、浮き雲。シェル、ネジ交換。
2017年12月16日
先日のベルウッドさん、グルマンさんによる『オーディオ健康診断』の結果で、
『リスポジ背後のコンクリートの梁が反射してる。』
カートリッジとシェルの取り付けのネジを付属のものからチタン製ネジに交換するのを勧められました。


風雲江川工房の『浮き雲』
です。
ベルウッドさんも愛用のベテランの方も絶賛の逸品です。
不満を言うならウールの中にゴミなどが多数入っている事と、
そのウールが徐々に落ちてホコリになる事ですかね。
これで、グルマンさんの恐怖の雄叫び『グルマンシャウト!』
に身がすくむ事は無くなります(笑)

ベルウッドさんがカートリッジのネジは山本音響工芸のチタン製ネジにすれば良いとのアドバイスも受けました。
しかし、チタン製ネジは振動の影響が減るのと一緒に音も静かになるので、
私は少し物足りない音に感じました。

オヤイデの真鍮ネジに交換しました。
実売価格2580円前後でここまで音が変わるんですね。
音は肉厚に、トランペットなどの吹奏楽は煌びやかに響き、ボーカルは正にその場にいるようです。リアリティを求めるなら真鍮製のネジは良いです。
付属のワッシャーも取り付けると、ネジを締めるときにネジのアタマを舐めずにきっちりと締める事が出来ます。
カートリッジのネジ交換と一緒に、金銭感覚バカになったこの『私の頭のネジ』も交換出来たらと思う今日この頃です(笑)
レス一覧
-
おや?チタンねじはお気に召しませんでしたか。たぶんニッキーさんは響きがのるほうがお好みなのかもしれませんね。ネジ材質によってヘッド重量はずいぶん変わりますので針圧調整やアームバランス調整にはご留意ください。
頭のネジにはチタンを使ってみては?(爆)。
byベルウッド at2017-12-16 11:49
-
来年は音のいい部屋探してお引越しでもいかがですか?(笑
byHermitage at2017-12-17 10:48
-
ベルウッドさんこんばんは。
昨日はお招きいただきありがとうございます。
ネジって思っていたよりも重量があるんですよね。
ましてはチタンと真鍮では重さが大きく違うので、アームの調整はやり直ししました。(針圧計を観て気が付きました)
頭を締めるネジは鉄ネジだと錆びそうですね(笑)
因みにチタンは金属アレルギーを起こさない金属で医療用器具にも使われております。
byニッキー at2017-12-17 22:05
-
エルミタージュさんこんばんは。
三年前にここに引っ越してきたので当面は引っ越しの事は
考えておりません。
ましてや、住宅ローンが山ほどあるので
私にとっては全く笑えない話です。
新たにな目標に向かって行動しつつも、
自分を見つめなおす年になればと思っております。
byニッキー at2017-12-17 22:10
-
ニッキーさん、こんばんは。
ご無沙汰しております、おいけです。
カートリッジのネジ!ニッキーさんの記事にピンッと来て私もチタンから手持ちのステンに変えてピースがちゃんとハマりました!
実は針を換えてから何か眠たいなぁ〜と悩んでいたのです。
以前使用していたテクニカの針は土台が金属削り出しの物、今は樹脂製と違いがあります。こう言った組合せの相性もあるのやも知れませんね。
いや〜〜、しかしモヤモヤが晴れると何故か盤が欲しくなっちゃうんですよね〜( ̄∇ ̄)私も頭と財布のネジを硬いステンネジで増し締めしなきゃですね。
byおいけ at2017-12-19 00:12
-
おいけさんこんばんは。
チタン製ネジはたしかに地道な音に感じますが、素材の固有の音が乗らないのでノイズ感や雑味のない『純粋な音』がします。
先日ベルウッド邸のアナログを聴いて来ましたが、同じDL-103とシェルを繋ぐチタン製ネジだと男性、女性ボーカル問わず、歌手の年齢通りの声でした。一方で真鍮ネジで締めた私のDL-103はやや若々しい声に感じ、音色も響きが多く感じました。
ベルウッド邸のアナログは一聴すると地味かと思いましたが、ノイズ感が無く、純度の高いサウンドで音源の音そのものを純粋に楽しめました。私のアナログは音楽をこう聴きたいと言う『欲深いサウンド』かもしれないです。
byニッキー at2017-12-19 20:41
レスを書く