日記
じょんびさん邸 再訪問記
2014年03月09日
昨日、ストラさんと一緒に千葉県のじょんびさん邸にお邪魔させていただきました。
お宅は鉄筋コンクリート造りのマンションの1階の角部屋で好条件です。オーディオのある部屋は6畳以下のスペースですが、窓は二重窓にされており拙宅より音量も出せます。ストラさんが騒音計で確認したところ、平均で83~84dBほどの音量でした。
私もストラさんもじょんびさん邸の訪問は二度目で、以前との大きな違いはSPとパワーアンプがLINNからATCに変わったことで、どう変化されたのか?とても関心を持っていました。

前半はストラさん、後半は私向けにプログラムを用意していただき、前半はストラさんがベストポジションに座り、私はその横で聴かせていただきました。挨拶代わりのスコット ハミルトンの枯葉からスタートです。
「おお、サックスがストラさん邸で聴いた音色に似ている」と思いました。密閉式の小型SPですが中低域の量感も出ており、部屋中がリッチな響きに満たされて、とても心地良いです。
以前よりもSPが小さくなったのに、ウッドベースはサイズや質量感が感じられるようです。ブラインドで聴いたらこのサイズのSPとは思わないのではないでしょうか?そのサウンドはより力強く、前に出てくる印象です。(較べるとLINNの時はもう少し大人しくて、こんなに前に出て来なかったような気がします)これはお好きなジャズには好適ではないでしょうか?
じょんびさんは部屋とのマッチングを考えて密閉式のATC SCM11を選択した、と話されていました。ATCの密閉式SPは鳴らすのが難しいイメージがありましたが、実に朗々と鳴らされている印象です。これはATCのパワーアンプの高いドライブ能力と電源まわりやセッティング等の積み重ねの結果ではないかと思います。安定した低域に支えられて、全ての帯域で音がしっかり出ているように感じました。失礼ながら決して広くない部屋で、これだけの音量でうるさく感じさせずに上手に音をまとめるのには、相当な経験とスキルがないと難しいと思います。それを見事に実現されているじょんびさんは流石だと思いました。
休憩で美味しいコーヒーとお菓子をいただき、陽気なストラさんのぶっちゃけ?トークに爆笑しつつ、しばしおしゃべりを楽しみました。

後半は私がベストポジションに座らせていただき、私向けのプログラムで聴かせていただきました。なんとジャズは一切なしですが、そのプログラムの選曲が素敵で喜んでしまいました。
渡辺香津美のフュージョンからスタートして、ロックやポップスばかりでしたので、隣で?な感じのストラさんには少々申し訳なかったですが(笑)
いくつか挙げますと・・・
The Doobie Brothers The Captain and Me からLong Train Runnin’
痺れました。このSP、ロックも凄くイイです。いや、むしろロックの方がよりいいのかも??イギリスのSPですが、アメリカンロックがハマりますね~とにかくエネルギッシュでガツンときてくれます。元々カッコイイ曲ですが、ノリノリになってしまいました。
Steely dan Gaucho からbabylon sisters
これを最初は96/24のハイレゾで、次に44.1/16で聴き比べさせてもらいました。たしかに印象は違って情報量が多く繊細さも感じるのはハイレゾでしたが、44.1/16の方がガツンとくる、重心が低く感じていいといった感想もあり、ロックの場合は一概にハイレゾがいいとも言えないようです。
Char 気絶するほど悩ましい アコースティックバージョン
本当に久しぶりにCharの歌を聴きましたが、聴き惚れてしまいました。Charってこんなに良かったんですね・・・これは買うしかありません、ということで早速ポチってしまいました。伴奏のアコギにも痺れました。
角松敏生 アフター5クラッシュ からIf you・・・
ただただ最高でした。曲が終わってハッと我に返ると随分とにやけておりました(汗)強靭なエレキベースやドラムスに惚れ惚れし、こういう風に聴けたらいいな、というイメージ通りだったものですから・・・。残念ながら拙宅ではこうはなりません。
締めはお約束の八神純子さんから怒涛の3連発です。
じょんびさん邸の純子さんは程よい温度感で、他のどこで聴いた時よりもこちらに近づいて歌ってくれました。温かみがありながら、とても伸びと声量のある魅力的な声で、流石でした。
その他にも知らない曲を含めて素敵な曲をたくさん聴かせていただき感謝申し上げます。おかげ様でソフトの購入リストがまた増えてしまいました・・・。
じょんびさん、奥様、この度は楽しい時間をありがとうございました。新たなシステムのサウンドを堪能させていただきました。ご一緒のストラさんもお疲れ様でした。
レス一覧
-
KYLYNさん、こんばんは。
昨日はストラさんとご一緒に拙宅へ起こし頂きありがとうございました。短い時間でしたが、拙宅のATCサウンドを楽しんで頂けたようで何よりです。
自分でいうのもなんですが、傍らで聴いていて昨日はいつもより良い感じでも鳴ってくれていました。これもストラ御大効果なのかもしれませんね。(笑)
今度は新しいCDプレーヤーが加わったKYLYNさんサウンドをまた聴かせてください。
それでは今後とも宜しくお願いします。
byじょんび at2014-03-09 20:07
-
KYLYNさん、こんばんは。
じょんび邸訪問記、興味深く拝見させていただきました。
ブリティッシュモニターの雄であるATCと、大好きな八神純子のカップリングと聞いて、思わずウズウズしてしまったワタクシです(笑)
>密閉式の小型SPですが中低域の量感も出ており、部屋中がリッチな響きに満たされて、とても心地良いです。
>ATCの密閉式SPは鳴らすのが難しいイメージがありましたが、実に朗々と鳴らされている印象です。
最近のATCは、昔の製品よりは鳴らしやすくなった(扱いやすくなった)という話を小耳に挟んだことはあるものの、そうは言ってもやはり、上手く鳴らすのが難しい部類のスピーカーであるだろうと思うのですが、素晴らしい鳴りっぷりだったようですね。
The Doobie Brothers に Steely Dan 、角松敏生に八神純子!
いいですね~。 ATC で純子さんの伸びやかな声を是非聴いてみたいです。
byカイ at2014-03-09 21:21
-
じょんびさん、こんばんは。
昨日は大変ありがとうございました。
新システムで素晴らしい音楽を堪能させていただきました。手塩に掛けたじょんびさんの気持ちに機器たちが応えているかのようでした。果たしてそれがストラ御大効果かどうかは分かりませんが??
手始めにCharのCDをポチりましたので、届くのが楽しみです。
残念ながら紹介しきれませんでしたが、素晴らしい音源を沢山教えていただき有難うございました。今後ともよろしくお願い致します。
byKYLYN(キリン) at2014-03-09 22:14
-
キリンさん、こんばんは。
じょんびさんは、ジャズ派とは聞いていましたが、システム的にロックやPOP'Sにも合うんですね。
それにしても、キリンさんが聞く音楽はオールラウンドですね(笑)
そこを見越して選曲してくるじょんびさんも凄いです。
私もじょんびさんのATCサウンドを聞いてみたいと思いっております。
byニッキー at2014-03-09 22:23
-
カイさん、こんばんは。
レスをありがとうございます。
ブリティッシュモニターの雄、ATCのサウンドは八神純子さんにもバッチリでした。おっしゃるように、うまく鳴らすには相当のスキルが必要だと思いますが、そこは流石じょんびさんでした。
カイさんのお好きなHR、HMはかかりませんでしたが、アメリカン・ロックの素晴らしさから、きっと合うような気がします・・・。私が言うのもなんですが、機会があれば是非ご体験ください。
byKYLYN(キリン) at2014-03-09 22:23
-
ストラさん、こんばんは。
昨日はご一緒させていただき、ありがとうございました。
おっしゃるように距離はありましたが、ほぼ一本で行けるのは助かります。
おっしゃるようにジャズ、ロック、歌謡曲ともにとても楽しませていただきました。そうそう、採り上げませんでしたが青江美奈も良かったですね。それにしても早速これのアナログ盤を確保されたとは羨ましい限りです。今度お邪魔させていただく際に聴かせてくださいね!
byKYLYN(キリン) at2014-03-09 22:32
-
ニッキーさん、こんばんは。
レスをありがとうございます。
ジャズ派で有名なじょんびさんですが、若い頃はロックやポップスもお好きだったようです。SPをSCM11に替えてからは、以前よりそういったジャズ以外のジャンルを聴かれる機会が増えているそうです。やはり聴いていて楽しいからだと思います。
お聴かせいただいた選曲がまた良くて参りました。また私が言うのもなんですが・・・是非ご体験ください。
byKYLYN(キリン) at2014-03-09 22:40
-
う~ん、学生時代に聴いてたのばかりじゃないですか!
じょんびさん邸も行ってみたい・・・
byデーンちゃん at2014-03-10 00:16
-
スコット・ハミルトンのサックスがストラさんなみというのはイイなあ。そしてぶっちゃけトークが気になりますなぁ。何話したんだろ。
では。
byakahanamizuki at2014-03-10 07:21
-
デーンちゃんさん、こんばんは。
レスをありがとうございます。
我々の世代にとっては昔懐かしいですよね。ノリノリになって、あらためて今聴いてみてもよいことを確認できました。
じょんびさん邸にも機会があれば是非お立ち寄りください。
byKYLYN(キリン) at2014-03-10 21:16
-
akahanamizukiさん、こんばんは。
レスをありがとうございます。
スコットハミルトンのサックスの音色、よかったですよ~。
トークの方は今やネタと化している?「おま○りさん」の話もありました(爆)ご心配をおかけしたようですが、こちらはSPでも楽しんでいますのでご安心ください。
byKYLYN(キリン) at2014-03-10 21:23
-
KYLYNさん、こんばんは
じょんびさん宅のATCサウンドは、心地よさそうですね。
電源も対処されてますから、スピード感が伴って制動が効いていそう。
ロックは時代を超越して訴えかけますね。
懐かしくも有り、システムグレードも違いますから、新鮮でもあり。
何時聴いても古さを感じさせないので、JBL部屋でも良く聴いています。
ハーベスで聴くロックもなかなか行けますよ〜
イギリスはロックのお国でもあるし、ATCもハーベスもモニターSPなのでねっ!
ストラさんのネタ!
いろんな秘話を知ってしまって親近感倍増です(笑
SPから音出しできて良かったですね〜(汗
今後とも宜しくお願いします。
では、では
byバズケロ at2014-03-10 21:35
-
バズケロさん、こんばんは。
レスをありがとうございます。
ロックは青春時代によく聴きましたが、やはり今でもいいですね。
おっしゃるように当時とはシステムのグレードが違いますので、新鮮でもあります。
噂のバズケロさん邸のJBL部屋でのロックは凄い迫力なんでしょうね~JBLとハーベス、違ったそれぞれの個性を楽しむことができるのは羨ましい限りです。
ストラさんのネタ・・・お恥ずかしい限りです(汗)
でもSPでも聴けてますので、ご安心ください。
今後とも宜しくお願い致します。
byKYLYN(キリン) at2014-03-11 23:28
-
KYLYNさん
こんばんは。
じょんびさん邸のATCは良さそうですね!
やはりATCのパワーアンプの駆動力が効いているのだと思いました。
もちろん、組み合わせや調整も上手なのだろうなと。。。
個人的には色んなジャンルを楽しめるスピーカーだと思っております笑。
ではでは。
byはやぶさ at2014-03-12 19:58
-
はやぶささん、こんばんは。
レスをありがとうございます。
恥ずかしながら、はやぶささんも愛用されているATCのスピーカーをじっくり聴いたのは初めてでした。拙宅とは違うその魅力を堪能させていただきました。
おっしゃる通り、そのサウンドはじょんびさんの組み合わせや調整あってのものだと思います。
今回はロック、ポップス、ジャズを聴かせていただきましたが、機会があれば他のジャンルも聴かせていただきたいです。
byKYLYN(キリン) at2014-03-12 23:19
レスを書く