日記
多いのか少ないのか・・・?
2012年01月03日
皆様こんにちは。
寒い日が続いております。風邪等には十分お気をつけてください。
さて、自分がここ最近(2〜3ヶ月内)買ったソフト(中古も含む)がどのくらいになっているのだろうと思い少し並べてみました。

2〜3ヶ月としては少ないのかな。?
一番上の段はSACD SHM仕様です。揃えたものの・・・。一回も聴いていないディスクが殆ど。
でも、ドヴォルザークの交響曲第9番「新世界」COCO-75968 が見つかってよかった。

アナログは12月になってから集め始めました。
メインは中古です。思ったよりいい物が見つからない気がします。
これからもどんどん増やしていく予定でいます。
極力同じ物を買わない様にしたいです。
レス一覧
-
亡き王女のためのパヴァーヌはとても聴きやすいですね。自分も好きです。
そう言えば自分はあまりピアノのクラシックを持っていない。
機会があったら買おう。
bylicht at2012-01-03 19:10
-
あれ。少しずれている?
自分が持っているディスクでフジ子・ヘミングからラ・カンパネラのK2HDで出ています。良かったら購入してみてください。
bylicht at2012-01-03 19:23
-
簡単に言うとマスタリングの違いです。
SACDの様な特殊なディスクでなく普通のCDプレーヤーでも再生できるCDです。
K2HDの他にXRCD等
また、CDの盤質にこだわったガラスCD(フジ子ヘミングもある 今は廃盤になっているはず・・・。)やGOLD CD等があります。
とても安価なSACDを買うよりかはXRCD・K2HDの方が音質が良かったりします。
CANTATE DOMINO(クリスマスソング)で聴き比べをしたら
SACD:高域から低域までの解像度が高い。しかし、薄っぺらい。CDらしい音
K2HD:声の厚みがあり、いかにも人が歌っている様なCDを感じさせない音
これはあくまでも自分の感想です。
bylicht at2012-01-03 19:42
-
ハイブリッドはSACDのレイヤーで、ハイブリッドはSACDの読み込む面とCDの読み込む面が2種類あります。なので、どちらでも再生できます。
シングルはSACDの層しか無いのでSACDプレーヤーでしか再生できません。例えば、上のCDの写真の上の段がそれです。
bylicht at2012-01-03 19:53
-
>極力同じ物を買わない様にしたいです。
これがなかなか難しいですよね。。。
ヴァントは私も大好きな指揮者です。ベートーヴェン、ブラームス、ブルックナーどれもリファレンスになる演奏を聴かせてくれる演奏家と思います。
by元住ブレーメン at2012-01-03 22:40
-
元住ブレーメンさん、初めまして。
よろしくお願いします。
やはり同じものを買わないようにするのは無理そうですね。
録音違いで集めるのも楽しいですし・・・。
bylicht at2012-01-03 23:05
-
lichtさん、こんばんは(^o^)
私なども、あえて同じモノの別バージョンを購入して比較試聴する事を楽しみにしています、これも結構オツなものですよ、、、
いずれにしても色んなソフトを聴いて楽しむのが、オーディオの本道のように思いますデス。
ではまた!
by田舎のおじさん at2012-01-04 01:38
-
田舎のおじさん さん、こんにちは。
確かにバージョン違いとかになるととても興味が出ますね。
まあ、色々なバージョンを聴いてみようと思います。
bylicht at2012-01-04 09:42
レスを書く