日記
XR290
2012年03月20日
日々暖かくなってきて
「よし、スピーカーを変えてみるか!」
「オーディオをやめるか!?」
等々
と考える人が増える時期なのでしょうか?
ハイファイ堂が賑わっていますね。
マッキントッシュXR290

と
おなじみ
マッキントッシュXRT-22

です。
XR290と比べるとXRT-22はオモチャみたい?!です(笑)。
このXR290ならサランネットを外しておきたいですね。やはり格好いいです。
ただ、ユニット数が膨大なので、バッフル面の角度決めを相当デリケートに詰めていかないと上手くならないでしょうね。
兎に角、マッキントッシュのスピーカーは「只者ではない」雰囲気が溢れています。(*^_^*)
レス一覧
-
こんにちは。
ははははは・・・(失礼)。
やっぱりXR290が出てきた。
このクラスのSP買うマニアのお部屋だと、XR290が適当なのかな・・・。
私も、「どちら選ぶ?」と、聴かれれば、見栄も晴れるので、失敗しても良いからXR290選びます。
でも、現実的には、即断で買える価格じゃないですね(笑)。
byおっさん at2012-03-20 18:38
-
おっさんさん、こんばんは(*^_^*)。
そうですね(笑)。マニア向けと言いますか、マニアうけしそうなのは間違いありません。
このXR290って、中心に向かってバッフル面が傾斜しているのですね。
ツイーターコラムが別になっていない分、コントロールが相当難しいと思います。ツイーターコラムとベースユニットの位置を広げたり狭めたりして音像をコントロールするスピーカーなので、それが固定されていると、最低30畳くらいの部屋で鳴らさないと厳しいのかもしれませんね。(もっともXRT-22だってそうですが(爆)ただ、不幸中の幸い!?XRT-22はツイーターコラムを個別に動かせるので狭い部屋でもなんとか鳴っているのですが・・・。)
XRTシリーズを使ったことがない人には「よし、やったろーかぁ!」となりそうです・・・がXRTユーザーなら「ツイーターコラムを個別に外せるようにしてくれぇ〜」と叫びそうですが(笑)。
いずれにしても、このXR290から現行モデルのXRT1Kへ繋がっていくのでしょうね。
byマーサ君 at2012-03-20 18:50
-
おおお~~~XR290!! チョー憧れのSPですぅ~って「お前は一体幾つ『憧れ』があるのが!」と怒られそうですが、大型SPにはどんなモデルにもある種尊敬・畏敬の念を感じてしまいます(^o^)
これが先に出てたら、こっちに逝っちゃってたかも!?です(結構本気) それにしても貫禄あるなぁ~~~
ヤッパリ欲しい!!
、、、はっまたいけない物欲が、、、(>_<)
マーサ君さん、止めて下さい(笑)
by田舎のおじさん at2012-03-20 20:26
-
マーサ君 ご無沙汰してしまいましたね アコスです (^_^)/
290に乗り換えたかと思ってしまいましたよ・・・ (^_^)/~
今頃で申し訳ありませんが・・ (-_-) 某ショップでの XR200他mcin一族の共演 楽しく読ませて頂きました。 いつもながらの見事なレポに脱帽でございます。 文章を読むだけで・・・ 目の前に音場が展開して来ます。
ホリーコール・・・ お好きだったんですね。 十数年前に「コーリング・ユー」がショウーで掛け捲られていた頃初めて存在を知り 今なおリファレンスCDの一枚です。 トリオと言うシンプルな構成ながら ダイナミックレンジの広い演奏と「声」 定位を極めるにも良いソフトですよね。 (余談でした・・)
私の目標は『XRT1K』 まァ- イツになるかは分かりませんがね (^_^)/ 夢と消えそうですし (-_-)
先ずは 今の部屋を何とかしないと・・・ (@_@;)
byアコスの住人 at2012-03-20 20:35
-
田舎のおじさまさん、おはようございます。
いやいやお止めしませんよ(笑)。ただこれはサブにはできませんね。ストラディバリとダブルメインでしょうか(悪魔のささやき)。
どうしてこのような「インパクト」あるデザインのスピーカーがここ10年で減ってしまったのでしょうか。残念で仕方ありません。
ただ、おじさまさんお持ちのストラディバリに比べると「いかにもアメリカン!」って感じになってしまいますよね(とかなり勧めていますが(笑))
私はやはりイタリアン美人が好きですよ。\(^_^)/
byマーサ君 at2012-03-22 10:22
-
アコスさま、おはようございます。
私も乗り換えようと思いましたが・・・いかんせん、部屋が小さすぎる。
最低30畳と書きましたが、いやはや最低、どんなに妥協しても15畳でしょうか。
アコス城でしたら楽に置けそうですよ!
1Kの前座として如何でしょうか??
ホリーコールは以前SS誌でもリファレンスでよく使われていましたよね。その頃から私も尻馬に乗って使っております。セッティングがバッチリ合うと、口が見えるほどの好録音ですよね。
byマーサ君 at2012-03-22 10:26
-
初めまして
当方XRT20をデジタルチャンデバ(自動補正)を使って5ウェイフルマルチアンプ駆動させています
夢はウーハー部をもう一対追加してXR290超をしてみたいです
bykingo at2015-02-02 20:01
-
kingoさん、こちらこそ、初めまして。
XRT20のマルチですか!!素晴らしい音が出ておられるのでしょうね。その方法等々、色々ご教授下さい。
byマーサ君 at2015-02-03 21:14
レスを書く