日記
ヘップバーンのギター演奏と美声をLPレコードで!
2012年04月17日
ファイルウェブの皆様、ご無沙汰しております。マーサです。
MC500修理中。いやはや、なんともはや。
でもこんなことで負けるようではマッキンユーザーとして失格?!
「ゴールデンウィーク前までには返して下さ〜い」ってお願いしましたから
来週には、恐らく・・・。無事に帰ってくると思います。
今回、数多くの方からの励ましレス、メッセージを頂きました。
この場を借りてお礼申し上げます。有り難うございました。m(_ _)m
さて、本命パワーアンプがなくてXRT-22が思うように鳴っていないことは十も承知ですが、久しぶりに新品レコードをポチッとしました。


かの有名なオードリー・ヘプバーン主演 映画「ティファニーで朝食を」のサントラLPレコードなのです。

曲目は次の通り。
SIDE A
1. Moon River
2. Something for Cat
3. Sally's Tomato
4. Mr. Yunioshi
5. The Big Blow Out
6. Hub Caps and Tail Lights
SIDE B
1. Breakfast at Tiffany's
2. Latin Golightly
3. Holly
4. Loose Caboose
5. The Big Heist
6. Moon River [Cha Cha]
7. Moon River [sung by Audrey Hepburn]
最近流行!?の180G重量盤。う〜む、音が良いと決め込んでいるが、はたしてどうなのでしょうか。
ヘンリー・マンシーニの音楽は素晴らしい。Moon riverは合計3パターン収録されていますが、ほかの曲も当時バンドの雰囲気が溢れていて陽気です。
ムーンリバーはかつてリクエストされてピアノで弾いたことがありますが、女性ウケが抜群(笑)。感動して泣いていた人もいたくらいです。やはり名曲です。

しかも!!なによりも
このレコード。
SIDE Bのボーナストラック(7曲目)にはヘップバーンが映画内で歌った「ムーンリバー」が映画のシーンのまま収録されているのです。映画音声のまま収録されているので、ほかの効果音が歌声に被って冒頭はやや聞きづらいですが、やはりなんといってもヘップバーンの歌声と彼女のギター演奏がLPレコードで聞けるのは嬉しい限り。
なんともキュートな歌声です。まさに、窓辺で彼女がさりげなく歌う、、あのシーンが蘇ります。
ただ唯一、残念なのはそれがたったの1分47秒。まあ、映画のワンシーンですから仕方が無いですが・・。歌は1分36秒くらいで終わり、残りの数秒は映画シーンのセリフがそのまま収録されていて、その後ドアベルが鳴り、フェードアウトします。
クレジットには次のように書かれてありました。
Bonus Track
B7: Taken from the actual movie soundtrack, but not present on the original LP. Audrey Hepburn (voc, g) accompanied by orchestra. Hollywood, 1961.
とにかく!!
ヘップバーンファンは買うべし!(笑)
たった1分のためにLPレコードを買うなんて贅沢はファンだけに与えられた特権!?ですから
(*^_^*)
レス一覧
-
マーサ君さん、今晩は!
日記のタイトルがエエですね。
レコード会社の営業さんかと思いました。(笑)
>MC500修理中。
もう少しの我慢ぢゃないですか。こういふのは「待つほど良い」ですよ。
小生もこの女優さん、大好きなんですよ〜
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1061/20081018/7810/
ヘンリー・マンシーニも「シャレード」「ピンクパンサー」とか〜良い曲いっぱいありますね。。。。「ピーターガン」も好きですよう。
この映画は「プリチ〜ウ〜マン」のハシリのような作品ですね。
そういえば、ヘップバーンのお顔のLPは一枚も持ってない。
リヴィングに飾れるようなの探すとしますか。。。
byウラキンスカイウォーカー at2012-04-17 19:43
-
akazuさん、こんばんは(*^_^*)
いつもレス有り難うございます。
ベストタイミングでしたか。いや〜嬉しいです。
ところで、今、全曲通して3,4回聴きましたが、特にボーナストラック、低域が暴れますね(笑)。オーディオ用に録音していないからとは言え、たしかこの時代はWEが絡んでいたと思うので、もっと良くても良いはずなのですが・・。
いずれにしても、この辺りもう一度MC500が帰ってきてから聞き直さないといけませんが。
Rayさんがよく言っておられますが、やはりオリジナル盤を集めるべきなのでしょうね。私などは横着者なのでついつい最新盤を買ってしまいますが、音が「天地の差」ほど違います。
とは言え、私もオリジナル盤となるとほんの数枚しか持っていませんから。
悲しいです。
ebay辺りで格安のオリジナル盤を探した方が、最近の重量盤よりも音が良いことは間違いないでしょうね。そうでないとオリジナルを数枚買うだけでアンプが買えるほどの金額しちゃうから・・(笑)
byマーサ君 at2012-04-17 20:11
-
ウラキンさん、こんばんは(*^_^*)
レス感謝します!
日記のタイトル(笑)どうすればボクもPIMPになれるかなって(冗談)気に入って頂き有り難うございます。
シャレード、ああ!あの映画も良かった!!\(^_^)/音楽もしっとりと説得力があって聴かせどころが満載でしたね。
ヘップバーンの映画はみんな大好きです。花の妖精なのに、どことなくお茶目で。
しかしあんな女性が現実に、近所を歩いていたら大層目立つだろうなとは思いますが(笑)。
>ヘップバーンのお顔のLPは一枚も持ってない。
良いものがありましたらご一報を!!
byマーサ君 at2012-04-17 20:17
-
マーサ君 おはよう御座います
ヘップバーン、世代を超越してますね、可愛らしい、清楚、小悪魔、凛とした美しさ、妖艶さ、・・・・
こんなアンプが在ったら、欲しいですか?
30cm/30cm、このサイズだからこそ出来る素晴らしいジャケットですね、12cm/12cmでは表現出来ない、ここでもLPのアドバンテージが有る、CD愛好家としてはジャケ買いが出来るオリジナルデザインの登場を心から待つしかない。
後ろのトトロいいですね、いい年して大好きです私はトイレがトトロワールドです今度写真公開します、ジブリが好きでナウシカを見たとき漠然とマーラーの1番を思い出しました。
byメグミチャン at2012-04-18 11:18
-
メグミチャンさん、こんばんは(*^_^*)
>こんなアンプが在ったら、欲しいですか?
欲しいです。\(^_^)/
しかしお金で買えないような気もします(^_^;)。
30センチジャケット。
やはり大好きですよ。保管に困りますが、「探して、取り出す」事の大切さを教え続けてくれます。かのiPhoneの生みの親であるSジョブズもレコード愛聴者だったようで、iPhoneのシステムiOSで動作するiTunesのジャケット画面を作る際に、「LPレコードアルバムをパラパラめくる」ことから発案したとか。
>ナウシカを見たとき漠然とマーラーの1番
同感です。久石の曲はなにかとクラッシックから来ていますからね。
ところで、ご存じかと思いますが、ナウシカレクイレムはヘンデル作曲の「サラバンド」そのままですよね。久石譲、ちょっとやり過ぎですよ。ヒドイ。あまりにそのままですから、ヘンデルを冒涜!?していると言っても言いすぎでは無いかと。いや言い過ぎですね(笑)。ヘンデルもコレッリからとっている。しかし取り方が問題です(笑)。
byマーサ君 at2012-04-18 21:53
-
マーサ君さん
先程アマゾンでプッチしました。重量盤でないかもしれませんが。
ヘンリーマンシーニさんはいい曲作ってますね。このジャケットいいですね。
ゆっくり聴いてみます。
byオルフェのサンバ at2012-04-19 00:19
-
オルフェさん、おはようございます。
ジャケ買いではないですが、是非まずはB面の7曲目から聴いて下さい。嬉しくなりますよ(笑)。
Amazonのはすべて重量盤だと思います。
商品の写真には重量盤ではないですが(^_^;)
正直なところ、映画を見ていないと「ムーンリバー」以外はよく分からない曲ばかりかもしれません。しかし録音が古いのでLPレコードで聴くとなかなか良い雰囲気が出ますよ。
重量盤ですが、録音自体はお世辞にも良いとは思えませんが、目下MA6900で聴いているので断言は避けます。(^_^;)
byマーサ君 at2012-04-19 08:34
-
マーサ君さん
先程届いて(最近のアマゾンは駿足)早速きいてみました。
ムーンリバーは名曲中の名曲ですがヘップバーンの美声に感動しました。ジャケットも素敵お宝にさせていただきます。
追伸 やはり重量盤でした。状態も良好でした。これが○千円とは
円高めりっとでしょうか。ノラジョーンズの新譜もLPに
しました。
byオルフェのサンバ at2012-04-19 20:49
-
オルフェのサンバさん、いつもレス頂き有り難うございます。
お宝増えまして、良かったデス!\(^_^)/
あのジャケットはステキですよね。私、LPレコード用の額縁でも買って部屋に飾り始めようかなって思っている今日この頃です。
ノラの新譜ですか、私へもAmazonからしつこく案内が来ています(笑)。サンプル(一曲だけですが)iTunes Storeで聴いてみて、う〜ん、今回のは小生見送ります。
届きましたらレビュー日記宜しくお願い致します。
良かったら買おうかなぁって(笑)。
byマーサ君 at2012-04-19 20:55
レスを書く