日記
ちょっと!なにか、たくさん届いてるわよ!
2012年04月20日
いつも実に不思議なのである。
どうして、私はウソがつけないのだろうか。
自分では「よしよし、しめた!」と思っている。しかし宅にいる女性からするとどうもそれは「子供レベル」のようで、滑稽なのであろう。ミエミエなのだ。
理由は至極明白、
「時はかならず、もっとも起こるべきでないときに起こる」
からなのだ。
本日帰宅すると、一喝
「なにか、タ・ク・サ・ン、届いているわよ!!」
と。

「(ドキッ)、ああ、これネ。いや箱だけ大きいんだよね。まったく!最近の業者ときたら!!そう!ほらAmazonでもそうだろ。この間だってキーボードカバーを一枚送ってくるだけであんなにでかい箱で送ってくるんだからな、ははははは・・・(寂しい余音)」
ドキッとする必要なんてないはず。
なにも悪いことをしているわけではない。
世界中の文化を吸収しているのだ。吸収し後世へ伝えなければならない。
感性豊かな者達がそれを保存しておく必要があるのだ。人類のために!!
そして、たえまない向上心。驚異への愛慕心!!!
夢をあたため、地平線を見つめるやさしい瞳。
その先には貴方の美しい瞳が。。。
そんなロマンに君も惹かれたのではないか・・・・・、と思う(笑)。
おっと。失礼しました。
届きました、いろいろと(笑)


(kf6gtkさん、akahanamizukiさん、貴重な情報有り難うございました。)
ベイシー・イズ・バック
(カウントベイジーオーケストラ)Live in Japan LP限定版
山本剛トリオ TBM「ミスティ」LP見本盤
そして今話題!?の
A DAY AT JAZZ SPOT 'BASIE'ハイブリッドCD
バラバラに注文したのですが、なぜか一度に届く。
しかも私が不在の時に(笑)。
この山本剛トリオ「ミスティ」は以前に先輩からお借りしたLPsでとっても気に入って以来、ずっとしつこく探していたもの。買いそびれは実に恐ろしいですが、有り難いことに今はネット時代。根気よく探せば見つかるものですね。


なんと見本盤。そしてリーフレットもとても綺麗。
しかも

録音データまで細かく載っているではありませんか。素晴らしい!!
笑ったのはアンケートハガキ。

切手は貼らなくても良いのですが、有効期限昭和50年7月31日までした。(^_^;)

非常にシンプルです(笑)こんなレーベル面初めてです。ちなみにBside側のレーベルは真っ白です。
やはりノイズが色々と乗ります。盤質Aということで買いましたが、B-という感じでした。クリーニングを徹底的にしないといけないようです。
そして案の定、今までの所有者達が一曲目のミスティを掛けまくったようです。幸い、大きな傷がないだけ、ひと安心・・。

カウントベイジーオーケストラ。
こちらは新品。HMVから。
この手のバンド系式スイングジャズ。このジャンル、実はあまり持っていませんでした。強いて言うならグレンミラーくらい。
kf6gtkさんのオススメで10曲目をチェック。
やはりXRT-22相手のMA6900では全くパワー不足です。しかし善戦していると思います。音像が立体的にならないのは仕方がありませんが、ある程度の切れは無難に表現しています。BIG BAND STAGEでしたら、9曲目の太鼓などはユルユル・モタモタの壊滅状態ですが、それと比較すると、こちらのベイジーの方が圧倒的に鳴らしやすいように感じます。とは言え、現状満足では到底ありません。
録音の良さからすると、カウントベイジーオーケストラのLP盤は最近買った新品LPの中では「最高」だと思います。前回の『ティファニーで朝食を』の録音は味わい豊かですが、お世辞にも良いものではありませんから。
今回の大ヒットは上の2つのLPも当然ですが、
akahanamizukiさんの日記から購入を思い立った
A DAY AT JAZZ SPOT 'BASIE'
です。
録音がモノラルのものからステレオまで実に幅広く、2枚組でジャズがビッシリと収録されています。
まだ、通して3回くらいしか聴いていませんし、何度も申しますが、MC500がないので説得力2%位しかありませんが、ちょい聴きレベルで、思わずハッとさせられた曲を上げます。
2曲目 God Bless The Child [ERIC DOLPHY IN EUROPE VOL.1]
本当に60年代に録音されたのかって怒りそうになる!?ほどイイ。
バスクラのリアルさにクラクラ。(冗談ではありません、真面目です)
曲最後の会場拍手には鳥肌が立った。(鳥肌が立つ場所が違うというツッコミは無しでお願いします。)
6曲目 The Wiggle Walk [KANSAS CITY SUITE]
これも1960年代に録音されたのだから全くもって驚き。兎に角バンドの「溜め」と「弾け」のバランスが絶妙。XRTを置いてある壁の彼方此方から音がこっちめがけてやってくる。しかもやってきまくりでない。溜めてからイケェって感じで音が飛んできます。そのさりげなさが何ともニクイ。
16曲目 BE DEEDLE DEE DO
58年録音。もう録音された年を確認するのはやめよう(笑)。
キレが良いのだ。静けさの中にドラムスがポッポッと浮かび上がる。私このようなタイプ、とっても好みなのです。
17曲目 SNAP CRACKLE
最初から、弾け始める。XRT所有者だけ味わえるだろう快楽が楽しめる。各楽器が各箇所から聞こえてくる、これは名録音中の名録音なのではないか。笛のリアルさときたら。もう痺れっぱなし。
こんな録音ばかりならライブなんて必要なくなるのではないかと、そんな極論が生まれてきそうなほど、素晴らしいです。
パワー不足のXRTとはいえ、かなりリアルな演奏が再現されて圧巻されました。
壁一面、音があちこちから、時としてカッチリと中央から
スパーン
スパーン
と飛び出してきます。
やはりなんと言っても快感は
スピーカーがない、
スピーカーの余白、
空間から
その前壁やら横壁やら
から
音が飛んで出てきて、
私の耳の横の辺りをコチョコチョっ
としてくれる辺り。
最近、ジャズの再生が極端にふえているマーサでした。
長文&駄文、失礼致しました。
お口直しに、A DAY AT JAZZ SPOT 'BASIE'かベイシー・イズ・バック
購入してリファレンスに加えられては、いかがでしょうか?
(*^_^*)
レス一覧
-
日頃の行い?(^ ^;)
ウチは比較的、ちゃんと考えてオーダー飛ばしてます。
まぁ、高級品は持ってないので全体的にO.K.なんですわ。
bymaywind at2012-04-20 22:25
-
奥さんのそのセリフ、怖いですよね。
デ・ジャブを見た気分になりました(笑)
お咎めを小さくする為にも、日頃のサービスは欠かせません。
そういう意味では、単身赴任でそういう心配をしないで済む今の環境は、ありがたい限りです。
それにしても一挙に素晴らしいソフトが届いたんですね。
特に山本剛トリオ TBM「ミスティ」LP見本盤、よくこんなものが手に入りましたね!
これは・・・うらやましいです(笑)
実は自分も「ミスティ」入手したんですが、下調べ不足で再発盤の15PJ-1026というものでした。
まあ、音と演奏は充分素晴らしいんですが、どうせならオリジナルが欲しかった・・・です。
byKYLYN(キリン) at2012-04-20 23:07
-
maywindさん、こんばんは(*^_^*)レス有り難うございます。
家人は心得ていると思います。
私の両親からも300枚以上(枚数数えていないので、もっとあるかもしれませんが)もLP盤がバッサリありますし。
それを彼女はクリーニングし損ねて、私には大いに借りがあるのです(笑)。
maywindさんの場合は、お仕事も「音楽鑑賞」が絡んでいらっしゃいますから強いですよね。
byマーサ君 at2012-04-20 23:23
-
akazuさん、こんばんは(*^_^*)
LPプレーヤーズの調子は如何ですか?
クライマックスDS、出番減っていませんか?(^_^;)
そろそろ500枚用のLP専用ラックが必要になってくる頃だと思いますが・・。
枚数が少ない内(200枚以内)にパソコンで索引を作られておいた方がいいかも(笑)デス。
akazuさんの場合は、既に「城」がありますから、床から積み上げていってもそう邪魔にはならないでしょうか。
家族の大爆発を防ぐ・・。
実はこれ、私は既に手を打っています。
家族が好きな音楽を積極的に掛ける。
私の場合、すぐ横が居間と台所、そして脱衣場、寝室1があります、書斎を開けっ放すと筒抜けで4〜5部屋へ一気に音楽が響き渡る。その時に「あ、これ懐かしいわね」「この曲ってこんなに音良かったのね」と喜ばせて、貯金を稼いでおく訳でして。(笑)
byマーサ君 at2012-04-20 23:32
-
KYLYN(キリン) さん、こんばんは(*^_^*)
レス有り難うございます。
やはり今回の日記は失敗でした。家族のことを文頭に書くべきではありませんね(笑)。音楽とオーディオについて語りたいのに話題の方向が狂ってしまいました(^_^;)。まあ、私の悪ふざけのせいなのですが。
山本剛トリオ
そ、そうなんですよ。これは本当に苦労しました。そしてエラい高かった(笑)。
「なんでこんなに高いの?」
って見つけた瞬間、最初の1分だけ躊躇いましたが、気がついたら
「この度はご注文頂き有り難うございました」のメールが届いていました(笑)。
このLP、音のエネルギーが極めて強いです。そしてピアノの音が、極めて力強いにも拘わらず、けっして固くない。ハンマーの叩きがソフトに響き渡っている。
大音量にしてもうるさくならず(MC500だとさらに静かになると思います。帰ってくるのが本当に楽しみ)、透き通っている。
ときどき、パチパチとノイズが走るので、明日はクリーニングを徹底的にやろうと思います。\(^_^)/
byマーサ君 at2012-04-20 23:45
-
こんばんは。
自身の日記で爆走した挙句、ファイルウェブ諸先輩の温かくも・奥深い・最後は悪魔のささやきまでフット注ぎ込まれ、息も絶え絶えのところ、マーサ様の新作日記を発見し、オアシスを見つけた気分のakahanamizukiです。
私は、奥さんがこわいので、開き直り、AMAZON等の買い物の確認メールは全て奥さんのメールアドレス宛になるようにしています。どうせばれるんだったら、一回一回すぐばれるようしとけぃ。です。情報開示が利き、あきらめたのか安心したのか、ときどきチクチクきますが、暴発は防げております。
LPいいですね。うらやましいです。
そして、例のブツきましたね。
すこしはお気に召されたご様子。しかしですね、その盤が本領発揮するのはSACD層ですゼ、旦那。そして・・・
以降はメッセージで。
言葉遣いまでおかしくなったakahanamizukiでした。
byakahanamizuki at2012-04-21 01:48
-
マーサ君さん、こんばんは(^o^)
LPもCDも同時購入進めましょうね(笑)
枚数が多くなればなるほど、ご家族の感覚も麻痺してきますので、、、
そして「爆音再生」でウーファーをたたき起こしてあげましょう!
by田舎のおじさん at2012-04-21 02:15
-
マーサ君さん おはようございます。
記事に書かれているエリック・ドルフィーですが、オリジナルは勿論LPです。
LPのA面はフルートのドルフィー、B面がバスクラのドルフィーです。
問題はバスクラの方で、B面に2曲入っています。
1曲目はgod bless the childなのですが、実は2曲目のoleoの演奏が凄いのですよ。
是非手に入れて聞いて下さい。
バスクラでウサイン・ボルト並に疾駆していく様が、何とも快感です。是非大音量で!!
by山田野案山子 at2012-04-21 05:16
-
こんにちは。
たかが3枚、されど3枚・・・(^^)
1梱包で届くのと、全部バラバラで届くのとでは、「世間の目」が違いますものね。
1万円のLPを1枚買うのと、1000円のLP3枚買うのとだと、後者の方が「無駄遣いして!」と思われる確率が高いという矛盾。
送り状の品名欄に3桁台の適当な金額を書いてもらうってのも良いカモ?(笑)
bydaisi at2012-04-21 13:39
-
マーサ君さん。
日記タイトルに凝り始めたようですね(笑)
>「時はかならず、もっとも起こるべきでないときに起こる」
確かにそうですが「物事は確率の高いことから起こる」のも事実でございます。注文の覚えのない、ハイエンド機が自宅に届く確率は、宝くじを当てるより遥かに低いと思います。(笑)
>吸収し後世へ伝えなければならない。感性豊かな者達がそれを........
大義名分は大事でございます。ただし、それを言葉として発する時と場所を間違えると、エラい目に遭うのでございます。
これはマーサ君さんの心の叫びといふことで........
>バラバラに注文したのですが、なぜか一度に届く。しかも私が不在の時に(笑)。
「ハインリッヒの法則」をご存知か?
それだけ事故に至る事象が数多く存在する証拠でございます。(笑)
オーデオ関連に対するレスじゃなくて、すみません。
(MC500、早く帰ってくるといいですね。)
byウラキンスカイウォーカー at2012-04-21 18:04
-
akahanamizukiさん、こんばんは(*^_^*)
いつもレス有り難うございます。
「音量・土俵際・痺れるA45」、相当盛り上がっていますね。やはりこれも火山(爆音)と林(LINN)、まさに風林火山効果なのでしょうか(@_@;)。
少なくともakahanamizukiさんのあの記事を読んだうちの数名(私を含む)は、すでに「A DAY AT JAZZ SPOT BASIE」を買って今頃聴いていると思いますよ(笑)。
有り難うございます。
>AMAZON等の買い物の確認メールは全て奥さんのメールアドレス宛になるように
こ、これは名案!! 早速採用させて頂きます。\(^_^)/
SACDレイヤー再生。。
ジャズはLP盤の濃さには立ち向かえるものは無いことは知っているつもりですが、SACD再生とDSD
最近、相当気になっています。悩んで悩んで・・まわってまわって・・(笑)。
byマーサ君 at2012-04-21 22:28
-
田舎のおじさまさん、こんばんは(*^_^*)
いつもレス頂き有り難うございます。
了解です。LPとCDとSACD(シングルレイヤー)を同時購入。
最近はマイミクさんに「SP盤も良いですよ」ってお誘いが・・。
でも最近また私のLP音が進化したような気がするのです。
そんな時でもSACDが気になったり。
やはり買うなら、アキュフェーズのSACDプレーヤーが良いですか?(笑)。
byマーサ君 at2012-04-21 22:31
-
山田野案山子さま、こんばんは(*^_^*)。
LPの情報頂き、有り難うございます!!
早速探してみます。新品が出ていると良いのですが・・・。
中古でもオリジナルは高額でしょうから、まずは手始めに見つかったものから・・。
、、と
見つけました(笑)。\(^_^)/
早速注文しました。
有り難うございます。また、爆音とジャズ耳に良いLPのご紹介を宜しくお願い致します。m(_ _)m。
byマーサ君 at2012-04-21 22:42
-
daisiさん、こんばんは(*^_^*)
そうなんです!(笑)
しかし、
大体、私は「小さくても高価なものをたくさん持っている!!」
と思われているようで、大きさでは誤魔化されないようです(笑)。
今回の「タ・ク・サ・ン」ではミスティーのLPが最も高価でした。中古なのに。
(笑)
byマーサ君 at2012-04-21 22:46
-
ウラキンさん、極めてするどい内容のレス有り難うございます。
>注文の覚えのない、ハイエンド機が自宅に届く確率
う〜む。同時に多くのハイエンド機を買っちゃった場合はマヒマヒになってしまって、そんな「確率」が跳ね上がりそうですが。
>これはマーサ君さんの心の叫びといふことで........
私、文系人ですので、よくそんなことを家族に直接いっています。(笑)ホントに。しかも家族は反論せずに黙って聞いているのです。しかし、心の中ではどう思っているかは分かりません。(笑)。
>「ハインリッヒの法則」をご存知か?
知っております! あの救急車がピーポーピーポーいいながら走り去るとき音が変わっていく、あれですよね(^_^;)。え、ち、違いますか?(爆)あ、あれはドンブラ効果でしたっけ。ドンブラ粉!?うむ。
MC500、ご心配をおかけしております。
先日連絡すると、極めてネガティブな答えが・・・。
修理にさらに時間がかかりそうなのです。
だ〜れ〜かぁ〜〜!! ボクのMC500。はやく取り返してぇ〜って。(大泣き)
byマーサ君 at2012-04-21 22:56
-
LPのBOXセットは仰々しい箱で届くのでどうしても目立ちますねww
ハァ・・とりあえず注文分は全部届いたかな・・? からの「ピンポーン! ちわ~〇〇さんに着払いですけどいいですか~?」には白目になりますw
bypharoah at2019-02-19 23:24
レスを書く