日記
G Ride Audio GEM-1
2012年04月19日
日記は久しぶりです。
仕事が多忙な時期を終えた直後から、長期家族旅行に行くなどして、帰国後は疲労の蓄積からか体調不良が続いています。
旅行でESOTERIC 02セットの予算が吹き飛んでしまいましたが、楽しかったのでよしとしましょう。
ゴチャゴチャ買ってる割には、『モノより思い出』派ではあるので。(説得力なし?)
KH-07N導入後の変化としては、FOSTEX TH900やLCD-3、2月末に特注品のバランスヘッドホンアンプが納品されました。
特にアンプは、依頼から8ヶ月経過したので待ちに待った感がありますが、先方が多忙な際に特注品をお願いしてしまい、「いつでもいいです」と言っていたので、納期に不満はないです。
これらの話は、いずれまた。
今は、G Ride Audio GEM-1という、気合の入ったシングル専用ヘッドホンアンプが発表されて、情報収集しています。
何でも、電源ケーブル、インシュレータ、リケーブルした専用ヘッドホンという推奨システム一式があるとか。
カルダスのケーブルは、標準品ですがHD650に2種類持っているので、なんとなく方向性はつかめそうです。
ネット上で見かけた限りでも、すでに試聴されて注文された方が何名かいらっしゃるようですね。
どんなものなのか注文する気は満々なのですが、月産2台とかのようなので、すでに相当出遅れているみたいです。
現時点では、販売予定のショップは見つけたものの、注文の仕方やセット内容の総額、支払方法や時期が不明ですし、はっきりしてからでは年単位で待たされるのかなぁ。
まぁ、焦る理由は全くないのですが、良いものなら早いうちから末永く使いたいですからね。
どうしても728,000円という価格に注目が行きますが、個人的には、ヘッドホン専用で使っているCARY CAD-300SEIなどは実売でこれより高価でしたし、今回の特注バランスアンプもそれなりの価格なので、そんなに驚きはないです。
むしろ、必要な部材とノウハウをきちんと積み上げ、責任あるアフターメンテナンスを目指せば、妥当な価格なのかもしれません。
自信の表れとも言えるでしょう。
もっとも、GEM-1の部品代をバラしている書き込みも見つけましたが、いいんでしょうか?(笑)
ちなみに、今回の特注品は超重量級ボディのバランスアンプなので、その金額が事実なら、部品コストは20万円近く余計にかかっちゃってます。
はっきり言って、ただ、単に価格が高いだけなら興味を持ちません。
『パワーアンプは電源の歴史、プリアンプはボリュームの歴史』というお約束を、ヘッドホンアンプでも忠実に攻略し、理想的に具体化している点に好感を持ち、その志の高さに敬意を表してのことです。
正直に言うと、ヘッドホンアンプの電源別筐体仕様には、DCケーブルの品質次第では逆効果になりかねず、やや懐疑的でした。
当然ながら、ここも万全を期しておられるようなので、信頼できると判断しました。
実際に、どれほどの効果があるのか確認して、今後、もしまたアンプを特注する際の参考にもしたいという下心もあります。
私の現時点の最終構想は、電源2組は左右別筐体、本体もシングル専用とバランス専用で、3台1組構成を2セット(計6台)なので、良質なDCケーブルは絶対条件なのです。
おっと、話題が逸れてしまいました。
とにかく、『先駆ける』、『徹底する』、『理想を追求する』という姿勢は素晴らしいと思います。
もちろん、どの企業も、多かれ少なかれ、こういう努力はしているのでしょうが、既成市場にインパクトを与えるまでというとなかなか大変なものです。
いずれにせよ、選択肢が増えるのは大歓迎です。
ちょっと変わったことをすると、目立って、どうしても異論や批判や非難も出てくるでしょうが、やるからには、ドンドン突き抜けてもらいたいものです。
レス一覧
-
STEFANYさん
ご忠告(?)、ありがとうございました。
実は、私もいろいろと情報収集はしていたので、見てはいました。
みなさん、各自の価値観で意見はあるでしょうが、個人的には、月産2台である限り、利益を関わった方で山分けしたところで、ボロ儲けと言えるほど物凄い金額ではないと感じています。
もちろん、本業は別にしながらではあるのでしょうが、それでも確実に時間を費やすわけで、ボーナスとしてみても、まぁ、知れてるかなと。
私なら、お金儲けが目的ならしません。(笑)
ちょっと、カネ、カネと露骨すぎて、イヤらしかったですね。
失礼しました。
bytakeuchi at2012-04-20 08:54
-
これはどうも
何とかちゃんねるでグダグダやっている暇な御仁が
全く信頼できないわけですが、情報の共有と言うことで。
byぽんち at2012-04-20 17:49
レスを書く