日記
システム紹介61,62,63,64 スイッチングハブfx-08miniの電源
2013年10月16日
スイッチングハブfx-08miniに接続する電源です。こちらも電池駆動により動作させています。ここで使っている機材もまた「Yoshii9を最高の音で聞こう!」に掲載されたものであり、私が独自に探したものではありません。マルツ電波で一時販売されていたUSB電池ボックスを使っています。

私は石川県在住ですので、こちらのお店

マルツパーツ館金沢西インター店にて当該製品を購入しました。
この電池ボックスは単三電池4本を入れて約5VをUSBポートから出力するもので、電圧を変換することによる音質低下の懸念を避けることが出来ます。残念ながらこの製品は一定数を製造して売り切って終わりだったようで、すぐに店頭からなくなってしまいましたが、電池2本を入れて昇圧するタイプの製品に比べて種類は少ないものの、類似の電池4本を入れる製品も探せば複数売られているようなので、そちらで代用することが出来ます。
fx-08miniを電池駆動すると、付属のACアダプターに比べれば圧倒的に清明で歪みが小さい音が得られました。
こちらも他人のブログからの情報のトレースであり、消化試合のような記事にしかならないのですが、それでも書くのは、私の独自の工夫を見ていただく場合に、トレースしている手法についても示しておく必要があるとの思いがあるのと、トレースしてみた結果を報告することにより、元のブログにある情報を取り入れるか迷いがある方には参考になるのではないかと考えているためです。もっとも一番大きな理由は、私のアスペルガー症候群的な性格ゆえの完璧主義ではないかという気もします。