このユーザーをお気に入りに登録する
平蔵さん こんにちは… by よんまる
taketさん こん… by よんまる
よんまるさん、こんに… by taket
テナガザルさん こん… by よんまる
よんまるさんこんばん… by テナガザル
はじめまして よんま… by いなまる
よんまるさん、はじめ… by X0
システム紹介77 PC用バッテリーARCA300へのインシュレーター
前回はPCを駆動するバッテリーとして使用しているARCA-300について紹介しました。 このARCA-300についてはインシュレーターによる音質の変化があったので報告します。 ためしたのは、まず付属のゴム足を使ってそのまま置く方法と このオーディオテクニカAT6099を介して置いた場合 および オーディオテクニカAT6089FTを介して置いた場合 上記3パターンを比較しました。 AT6099はNASやSATAの外付けHDDには効果的であったインシュレーターでしたが、このARCA-300に対しては、標準のゴム足のままインシュレーターを使わずに置いたときの音と、区別が付きませんでした。一方で、AT6089FTを用いてみると、付帯音が減少して雑味がなくなる方向に高音質化しました。
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする