日記
コロナ中のちょいごそ
2020年05月27日
暫く前からちらりほらりと名前の出ていたFX-AUDIOのPetit Susie DC電源ノイズフィルターなるものを入手してみました。しばしば売り切れていたそうですが、ここしばらくは某〇mazonで在庫ありが続いている模様。
先日購入したリビングのTeac PD-301用に購入。
効果は……。。。。
何となく、音圧が増した?
広い帯域で音の飛びが良くなった?
受信状態の悪い時のラジオ音声の擦れが若干軽減された?
――――ような気がします。
SN云々は全く問題に出来ない環境ですから、細かな差違はよくわかりません。襖無し全体で30畳くらいの空間に対して音の通りが良くなったような気がするので、多分、気のせいではない? 実際ボリューム位置はちょい下げ気味になりました。
効果あるなし、色々レビューがあるようですが、ひとまず効果ありと思っています。
将来的にオーディオサーバー等々に使うかも……と思って、勢い余ってもう一本買ってしまい(°°;) 仕事ノートPCに挿しています。
が、効果は不明(^^; リッピングなんかすると何か変わっているだろうか……。
あと久々にHMVで5枚まとめ買い。
3大テノールのは未開封新品396円! まだ未開封。
ジェシー・ノーマンのクリスマスはよかった。
BISの男声合唱によるノルディックロマンスもなかなかよろしい。
リヒターのブランデンブルグが所々音割れしていたのが残念。
opus3のパーカッションは、ちょっと期待した音楽では無かった(笑)
そんなこんなのステイホームでした。
レス一覧
-
2Hくんさん、こんばんは。
このフィルター、結局、7つも買ってしまいました(笑
でも、お財布に超優しく、ありがたいです。
姉妹品のバルクキャパシタも1つだけ入手出来たのですが、
こちらは相変わらず、品薄の様ですね。
ところで、2Hくんさんのところでは、鳴きますか?
byいたちょう at2020-05-27 20:15
-
いたちょうさん、こんばんは。
7つですか! お互いの機器への効果もありそうですね。
オーディオ外の、一般家庭機器に使うのも一考かなぁと思っていますが、そうなると数が……(^^;)
TeacでもPCでも、いずれも拙宅では音はしていません。
by2Hくん at2020-05-27 21:48
レスを書く