日記
測定はあす!「音の美の新スピーカー技術」
2018年02月01日
本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による
「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能)
→ マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK!
--------------------------
いよいよ #267「ふたこぶ」も上下接合で、接合面の両側に
下地塗布・制振塗布・仕上げ塗布とおこない、混合比を10:4
・10:14・10・4 と重ねて、傾斜材料効果も狙っています。
実は「ふたこぶ」の上の方のこぶの下側は下の方のこぶの
振動をアイソレーションするために「ステンレスボウル」
ではなく、「竹ザル」を使っています。
剛性的には弱いので接合部だけでなく竹ザル部にも追加塗布
しています。

これが養生して固まらないと、横倒しでの測定はできないので
測定はあすとなり、果報は寝て待てです。
段取りとしてはさらに外殻を加えて、二重化まで進みますが、
以前に付いていたのは大きすぎるので、最適なのを選択して、
大あなを開けてさらに養生用の小穴を開けます。
--------------------------
・・モニター・・「定位はビシッとしていて、さらに明確です。
スピード感があり、弾む様です。JAZZは良いですね」
音のリアリズム域:14:#246・53/4/8/9・60/9・90・300(ひとこぶ)
275(2こぶ)280(長くつ)282(土鍋)281(魔法瓶)255(ペンギン)
ゴールイン:10 最優秀群:12 優秀群:15
聴感リアリティは オリジナル構造や市販品改で数倍で、
これからは啓蒙ですので、モニターの募集中です。
→ http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/