このユーザーをお気に入りに登録する
DENYAさん、レス… by atsunaga
atsunagaさん… by CENYA
atsunagaさん… by テナガザル
光陰さん、レスをあり… by atsunaga
音は目に見えないので… by Hermitage
製品レビュー/コメントへのレスはありません
市販改良 進行!「音の美」のスピーカー技術
本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による 「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能) → マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK! 製作は大歓迎で、個人目的では誰でもOKです。 -------------------------- #267 「ふたこぶ」の次は市販改良 #301 (#248 兄弟) DENON USC-MS3 12㎝ウーファー・2.5㎝トィーター ・W155・H270・D240・3.2㎏:小型での最高狙いです。 作業は難関の裏蓋外しで、切出し法は失敗して、破損したので ドリル穴2個所と廻し引きノコによる方法が良いようです。 フォトは左が裏蓋を切出している様子で、右は完了ですが 破損個所をクランプで押さえて補修中です。 次にその裏蓋の裏側に制振塗付していて、左は完了で、 右は下地塗付して、補助部材を配したところです。 さらにバッフルの裏側に制振塗布をおこない、左は完了で 右は下地塗付して、補助部材を配したところです。 例によって、アルコール脱脂・下地塗布(30:24)・本塗布 (120:168)・仕上げ塗布(40:32) の順序ですが、 量は適切に加減してください。 あすは残りの4面への制振塗付ですが、その前にスピーカー ユニットを接合取り付けしようと思っています。 そうすれば早めに裏蓋取り付けまで進み、バスレフですので ダクト穴での通気で養生進行ができます。 11日に笹塚での歌のつどいに、持参できる可能性ありです。 --------------------- ・・モニター・・「定位はビシッとして、さらに明確です。 スピード感があり、弾む様です。JAZZは良いですね」 「音の美」の域:15:#246・53/4/8/9・60/9・90・300(ひとこぶ) 67・75(2こぶ)80(長くつ)82(土鍋)81(魔法瓶)55(ペンギン) ゴールイン:10 最優秀群:12 優秀群:15 聴感リアリティは オリジナル構造や市販品改で数倍で、 これからは啓蒙ですので、モニターの募集中です。 → http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする