日記
格好ができました!「音の美」のスピーカー技術
2018年03月08日
本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による
「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能)
→ マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK!
製作は大歓迎で、個人目的では誰でもOKです。
--------------------------
#303 「市販バッフル+ボウルキャビネット」はトィーターを
接合して、次いで吸音材33gを入れて、ボウル両面に塗付した
のが最初のフォトで、ボウル部を接合して養生に入りました。

6時間ほど経って、次のフォトの様子ですので、そろそろ
試聴しています。

微細音の再現性が良く、リアリティがよろしいのですが
トィーターのコンデンサの合わせ込みはきょうは養生不足で
あすに、外側塗布をして養生してからおこないますが、
リクエストにより、「外側ブラック仕上げ」に致します。
触ってみるとバッフルの振動が大きいので、これを抑制する
方策を熟考します。
--------------------------
・・モニター・・「定位はビシッとして、さらに明確です。
スピード感があり、弾む様です。JAZZは良いですね」
「音の美」域 17:#246・53/4/8/9・60/7/9・82・90・300(1こぶ)
75(2こぶ)80(長くつ)30・81(魔法瓶)55(ペンギン)301(市販改)
・・・・・ & 優秀群:28
聴感リアリティは オリジナル構造や市販品改で数倍で、
これからは啓蒙ですので、モニターの募集中です。
→ http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/