このユーザーをお気に入りに登録する
DENYAさん、レス… by atsunaga
atsunagaさん… by CENYA
atsunagaさん… by テナガザル
光陰さん、レスをあり… by atsunaga
音は目に見えないので… by Hermitage
製品レビュー/コメントへのレスはありません
灯台もと暗し:原音へのスピーカー技術
振動体に手を加えるのは実験としては良いが、チトやりすぎ なので、振動体に手を加えない中で、未測定の良いものを と思い、シリアルナンバー順の製作表を整理しました。 ここはまず、市販品の改良の測定をしようと考えたのですが 前市販品+うしろボウル:ハイブリッド構造化したので、 市販品そのまま改良が少なくなり、3セットを測定。 良いものと悪いものと中間とにばらつきましたが、良いものは #302 で 平均歪率が 何と 0.458% で、群を抜いて第1位。 どれどれと、試聴するとおとなしいけれど肌理の細かい音で 大音量にすると驚きの大迫力となり、特にドラムソロが凄い。 #302 は作っただけでほっておきでしたが、灯台もと暗しで、 こうやって歪率を測定するとなるほどと大発見です。 市販品改良の測定はこれで終了で、次はオリジナル構造での 優秀と思われる群、約10セットの歪率測定を行ないます。 フォトはトップ群で上左から #317(第4位) #316(第8位) 下左から #308市販(第3位?) #302(第1位) #314(第12位)。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による 「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能) → マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK! 製作は大歓迎で、個人目的では誰でもOKです。 技術実証 代表モデル #314 : φ97SP2way 5.2Kg φ280+□50 d230 400Hz歪率 高調波/全高調波 0.194%/0.516% #315 : φ80SP 2.1Kg φ240 d220 0.068%/0.291% #316 : φ100SP 2.8Kg φ160 d200 0.096%/0.455% #317 : φ100SP 4.9Kg φ280 d200 0.095%/0.394% → http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/
次回の日記→
←前回の日記
レスを書くにはログインする必要があります ログインする