日記
「ミニひとこぶ」への与圧の効果大:原音へのスピーカー技術
2018年11月28日
#314 「市販品バッフル+ひとこぶ:ハイブリッド構造」への
「ステンレスベルト与圧4本+仕上げ塗布」が効果大で、
歯切れ良く、原音肉薄でしたので、その次は軽くて小さい方。
これならば出張対応OKと選んだのが、ミニひとこぶ #299 。
これにアルコール脱脂をして、3本ステンレスベルト与圧を
実施し、歪率を測定して、平均1.8%台歪率→1.5%台歪率と
なりました。

そのあとも試聴していますが、与圧がじわじわと効いてきて
随分とさらに歯切れ良くすっきりとしたサウンドになって
きています。
これから新材料による仕上げ塗布と養生をおこないますが
色は白を基調にしてまとめようと思います。
この #299 のスピーカーユニットは小さく、φ60 ですので
こんなに小さくては無理だろうと思っていたのが、予想外に
良い音ですので、発明の再認識です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本研究は趣味+αですが、スピーカー装置の不要振動制振による
「音の美の新技術」が日米特許成立!(誰でも廉価で可能)
→ マスコミ/業界/どなたも 試聴におでんせ!:持参もOK!
製作は大歓迎で、個人目的では誰でもOKです。
技術実証 代表モデル
#314 : φ97SP2way 5.2Kg φ280+□50 d230
400Hz歪率 高調波/全高調波 0.194%/0.516%
#315 : φ80SP 2.1Kg φ240 d220 0.068%/0.291%
#316 : φ100SP 2.8Kg φ160 d200 0.096%/0.455%
#317 : φ100SP 4.9Kg φ280 d200 0.095%/0.394%
→ http://www016.upp.so-net.ne.jp/atsunaga/